
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
回答番号1です。
そのタイプならデストリビューターもあるタイプですね
第1容疑者が点火系なのでその周辺を軽く外して水分の有無をご確認ください。
まずプラグ部分のハイテンションコードを外してプラグ周辺の水をエアブローで飛ばしてください。
またデストリビューターもビス2本でキャップが固定されていますからキャップを外して水分を飛ばす、これでテストしてみてください。
お見事です、ディストリビューターを外しますと水滴が内壁に溜まってました、清掃して組みなおしますと治りました。
的確な回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
普通の考えたら、たぶん、ダイレクトイグニッション系とかに水が高圧で浸水してしまい、
そこが乾いていないままプラグが高圧放電しますので、ショートして、逝ってしまった
っぽいのかなあ~と思ったりします。
車は、たぶん基本として、”ダイレクトイグニッションコイル” という装置があり、1気筒あたり1本。
V型エンジンとかでは2気筒あたり1本が2本に分割され同時スパークするという感じの細いケーブルが
エンジンヘッドに取り付けられおり、それはプラグに挿入され、外れないようにビスでコネクターを
固定してあります。
■参考資料:旧車のプラグ交換方法説明ページに出てくるダイレクトイグニッションの写真もあるページ
https://matome.naver.jp/odai/2144452927449558101
高圧洗浄で圧力がかかった高水圧で水が中に入ってしまい、そこを綺麗に拭くとか、目視確認するとかを
されないまま、エンジンを始動させますと、高圧でプラグが放電する際にショートする可能性があります。
ダイレクトイグニッションコイルとかは、エンジンヘッドを外しますと、白っぽくなると寿命だと言われ
だいたいDIYユーザーでも、「少しこれが白いかなあ~。まだ使えるし、悪くなれば中古をヤフオクで
買うか」とか考えたりします。
1本あたり、安くても1万~2万とかするちょい高い感じがあり、6気筒でも3気筒の軽自動車でも、
そのうち1本でも悪いとエンジンが吹け上がらない感じで、エンストしそうな感じとかになる
ことがあります。(悪い場合は、中古などと交換必要)
あとは、エンジンの空気取り入れ口のエアクリーナーとかにも、エアフロセンサーとかが付いていて、
トヨタ製の車とかでは洗えるけれども、日産製は洗うとダメという感じの、空気の量を計測して、
車載コンピューターのECU(エンジン・コントロール・ユニット)にデーターを送信し、交信しながら
燃料噴射装置がガソリンを供給するのをコントロールしています。
エアフロセンサー(エアマスと呼ぶこともある)が悪いと、アイドリングとかが不調になり、走っている
時に信号機で停まった時に、そのままエンジンストール(エンスト)することがあります。
エアフロセンサーも、洗えるものは洗浄したりしますが、基本よく乾かしておかないと通電した時に
ショートするとかもあります。
自動車は、キャブレター時代から、電子燃料噴射装置に切り替わっていき、それはいろいろなセンサーを
多用して、ECUに無駄なガソリンを絞るようなコントロールをする方式へと変わりました。排ガス規制を
クリアしていくのは、コンピューターに自動で調整させる方が楽ちんだからです。
でも、その結果、センサー類を多用しているので、センサーも消耗品のように交換して乗るという風に
なってしまい、高圧で洗浄する際などは、そのセンサー類や、接続されているコネクターとかをきちんと
防水してエンジンルームを洗わないといけないようになりました。
後は、車載コンピューターに、故障診断機というものをOBD2コネクターに挿して、故障診断のエラーが
出ていないかを読み込みますと、センサー類の故障などは表示されます。
■参考資料:ELM327スキャンツールをOBD2コネクターに挿入し、プリウスの故障診断してみた
https://matome.naver.jp/odai/2148920370583775401
故障診断機そのものは、車の修理工場に、1台20万円とか、50万円とかそれなりに高いものが常備して
ありますので、電話で予約していくと、故障診断を1回国産車で3千円(外車は6千円くらいの2倍)
でやってもらえます。
センサー系の故障や、点火系のパーツは、社外品をネットで買い、DIYとかで交換する方が安いと考えられ
ますので、とりあえず故障診断で、ECUに出ているエラーコードを調べるのが確実ではないのかなあ~と
思います。
お見事です、ディストリビューターを外しますと水滴が内壁に溜まってました、清掃して組みなおしますと治りました。
的確な回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
今回、エラーコードは直接関係する物は記録されてないですよ。
OBD2診断機では、何にもわからんと思うよ。
整備工場へゴーですね!
No.5
- 回答日時:
・OBD2診断機を装着するとエラーコードが出て、すぐ判ります。
例:P0303 シリンダー3 のミスファイアを検知
とか
(国際規格で装着が義務付けられており、全ての量産車両に付いているはず)
昔のものはPxxxとコード番号が出るだけでしたが、最近のものは
その故障内容自体が表示されます。(極端に安価なのはコード番号のみ)
実際はECUの中からエラーとしてロギングされた内容を引き出しているだけで、
「運転席から手の届く範囲にコネクタを設けること」という規定があり
コネクタ接続して測定器のスキャンすると
(「エラーコード送れ」とECUに指示を出す)
ECUからコードが送られてくる。
こんな価格です。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%95%8 …
https://www.amazon.co.jp/CAR-CARE-OBD2-%E3%82%B3 …
ちなみに国内の日産車の一部のみコネクタが特殊なはずです。
日産:測定器用電源がコネクタ内に出ている
その他:電源は電池かシガレットプラグから取る
(日産の輸出仕様は全世界統一の規格どおりです)
急ぐならディーラーか整備工場で測定してもらってください。
(たぶん、機器より高いけど)
参考
【OBDコード表】
http://www.audi-s.net/tips/BOOK/PDF/obd_dtc.pdf
【自動車の自己診断機能】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95 …
No.1
- 回答日時:
この状況でなんで車種(年式込み)をごまかす必要があるのですか?
車なんてモデルごとにごっそりと様子が変わっていることもあるんです。ネットリテラシーのつもりかもしれませんが質問になっていない時点で無意味です。
とりあえず回答
高圧洗浄でトラブルになるのは点火系の浸水による漏電です。どこをどうすればいいのか?という具体的な部分に関しては回答不能です。(理由は上記)
対象車の年式型式、エンジンの形式などの情報を揃えて改めてお願いします。
あとエンジンルームの画像とかも欲しいです。
お見事です、ディストリビューターを外しますと水滴が内壁に溜まってました、清掃して組みなおしますと治りました。
的確な回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス 「カーボン噛み」の修理に詳しい方もしえてください 1 2022/10/31 20:28
- 中古バイク ホンダディオのエンジン始動高回転 ヘルプ! 3 2022/08/04 19:34
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブレターのオーバーホール 7 2022/11/03 15:38
- 車検・修理・メンテナンス ヴォクシーに乗っているのですが、車のルームランプ(純正品ランプ)が丸一日付けっぱなしになってしまって 8 2023/01/14 21:29
- その他(バイク) 自家製ガソリン 5 2022/03/25 22:27
- 車検・修理・メンテナンス ハイブリッド車における補助用バッテリー充電不の場合のエンジン始動 の件 7 2023/02/19 09:57
- バイク車検・修理・メンテナンス CBR250R(MC17)について質問があります。 1 2022/10/02 20:23
- 運転免許・教習所 明日、仮免技能試験を受けます。 確認したいので質問させてください。 サイドミラーの調節の手順について 4 2022/06/14 09:53
- 中古バイク リード100 キックでしかエンジンがかからなくなったが かかったら走行は出来るが… 5 2023/02/15 15:02
- レトロゲーム (PC エンジンについて No.4) PC エンジン購入前のチェック項目を教えてください 3 2023/08/14 15:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
トランプ大統領は日本にアメ車...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
田舎の駅や港などの無料駐車場...
-
前面道路4m、駐車場幅2.8mにア...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報
車種はスズキエブリィde51v
エンジンはF6Aです。m(._.)m