
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>もう建築許可申請後の変更はできない。
と言われてしまいました。計画変更確認申請という書類が有って、基本的にどんな変更も可能です。
>着工後でも天井の高さ20㎝下げることは、軽微変更で可能なのでしょうか?
可能です。
参考にしてください。
https://www.shizuoka-kjm.or.jp/kakunin/change/ch …
技術的には、床を上げる方法もいけると思います。
No.2
- 回答日時:
確認申請書上の天井高さは1.4m?それとも1.6m?
文面からは1.6mに思えます。
>>床面積に入らないように
普通は確認申請上の容積率計算で入れないようにするのですが
確認降りているなら問題ない様に思えますけど?
それに基準法上の地下室ならたしか住宅でも容積率緩和になると思います。
もしかして固定資産税とかのこと心配してます?
それでしたら税務は登記上の面積で来ますし現地調査で決定されますが
基準法上の容積対象面積とは違うので今更1.4mにしても意味ないかも
知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
架電、切電、終話・・・??
-
土木設計(道路)VCLやCLなどの...
-
鉄筋のSD295とSD345
-
草の単位体積重量について
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
リテーナとは??
-
直庸って知ってる方いますか?
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
水準測量において
-
土木の設計図の測点について
-
尤度 裕度 違いは?
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
現場打ちの集水桝に鉄筋は必要...
-
TP+19.0mとは
-
動力のケーブル、ブレーカの選...
-
メーターボックス開け方
おすすめ情報