

2つ質問があります。よろしくお願いします。
①マンション通路側の面格子がある窓なんですが、去年大規模修繕の時に業者が網戸を外し、そのままになっています。
自分ではめようとやってみたのですが、うまくいきません。
面格子を外さないと、はめられないものなんでしょうか?
部屋の中から、ガラス戸(サッシ?)を外して網戸をはめられますか?
ガラス戸も外し方がわからず、困っています。
②その大規模修繕の後から、ベランダ側の網戸も外れやすくなり、外れては錐(きり)を突っ込んで金具を上げはめ直しています。
画像のネジをもっと締めればいいのか?と考えましたが、家には普通のドライバーしかなく締められません。
特別な工具がいるんでしょうか?
よろしくお願い致します!

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1)
[引き違い窓]なら上に上げてから下を外に出せば外せますが、外れ止めが上のレールの中に付いていないでしょうか?
これを先に外してから出ないと外せません。
面格子を取り付けているステー(腕)が邪魔で外から網戸が窓の正面に入れられない場合は、窓を二枚とも外して内側から網戸を外に出して、面格子の内側に一時置いておき、窓を戻して最後に網戸をはめます。
2)
戸車自体の高さ調整はNo.1の方が紹介しているドライバーでの調整になりますが、写真は室内側から撮影されてますよね?
これを調整するのに手前のレールもしくは床が邪魔になってしまうと思うのですがどうでしょう?
もし邪魔な場合は網戸を外して調整となりますが、上げすぎてははめられなくなります。
真横からドライバーが挿すことが出来るならそのまま調整してしまって良いでしょう。
もしかすると、網戸の内側上部に数センチ上下しそうな金具(樹脂)が付いていないでしょうか?
ある場合、それを上に上げてレール縁との隙間を少なくなるように調整します。
ありがとうございます!
>外れ止めが上のレールの中に付いていないでしょうか?
外れ止めらしきものが付いているようです。
>窓を二枚とも外して内側から網戸を外に出して、面格子の内側に一時置いておき、窓を戻して最後に網戸をはめます。
窓を先に戻して後で網戸 なのですね。やってみます。
>写真は室内側から撮影されてますよね?
>これを調整するのに手前のレールもしくは床が邪魔になってしまうと思うのですがどうでしょう?
その通りです!室内側から撮ってます。 そして窓の木の枠?みたいなのがじゃまなんです。
>もしかすると、網戸の内側上部に数センチ上下しそうな金具(樹脂)が付いていないでしょうか?
ある場合、それを上に上げてレール縁との隙間を少なくなるように調整します。
そうなんです!上に金具がついています。この画像も添付したかったのですが、画像は1枚だけしか載せられなかったんです。
今週中にでも、午前中からゆっくり時間をかけて挑戦したいと思います。
面格子を外さなくてもできるとわかりほっとしました。
ご親切に丁寧に教えて頂きどうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
画像からはよく分かりませんが、このネジじゃないでしょうか。
http://ktc.co.jp/support/impact/003.html
プラスネジのように、合わせるドライバーにある程度の幅があのものではありませんから
ぴったり合うサイズを探さなければいけませんが、
今は百均でも買えるようですから、探してみてください。
数本セットのものならホームセンターにあります。それでも数百円です。
網戸をレールにはめ込んで画像の部分をずらして外れないように位置決めして
ネジを締めればいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 窓の雨戸を締めて、 内側のサッシのガラス戸は開けて、 網戸の状態にしたとき、 この窓越しの、家の外と 6 2023/05/01 13:33
- 一戸建て 外側の引戸雨戸は締めて、内側のガラス戸は開けて、網戸にしておくと、空気が多少出入りするのは何故ですか 1 2022/10/23 19:05
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- リフォーム・リノベーション アルミサッシが閉まりきりません。 よくある、内戸外戸網戸の三枚セットのアルミサッシなのですが、内戸と 3 2022/07/08 15:43
- リフォーム・リノベーション お風呂に上げ下げ窓を付けたいのですが網戸ってあるのでしょうか・・? 6 2022/11/26 23:55
- 事件・犯罪 工務店の不法侵入 お世話になっております。 昨日、購入した中古住宅に網戸を取り付けてもらったのですが 4 2022/08/26 11:01
- その他(ニュース・社会制度・災害) 夏の暑さがこれから続きます。外出する時ドアを開けたとたん鍵を閉めながら風が強く吹きつけます。エアコン 2 2023/06/16 12:36
- 虫除け・害虫駆除 夜に窓を開けて網戸を閉めて勉強していて、その後窓を閉めるのを忘れたままご飯を食べてまた、自分の部屋に 4 2022/06/23 21:13
- 虫除け・害虫駆除 賃貸マンションの管理会社の対応ってさー 築50年の鉄筋コンクリートマンション 先日ネズミが部屋に出た 2 2022/06/01 00:45
- 一戸建て 契約不適合のため新設された網戸 お世話になっております。 リフォーム済の中古住宅を購入しましたが、1 2 2022/08/25 13:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
物置の設置について質問です
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
物置設置に使う束石
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
単管で組んだらゆれる
-
物置 風で飛ばないようにする...
-
屋外の物置の床に敷くものを探...
-
網戸がキーキー言います。
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
室外機の 風をよけるためのフ...
-
50年くらい前の玄関サッシの戸...
-
メッシュフェンス接続金具
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
網戸のアミ換えのときにゴムも...
-
梱包用サランラップ(商品名は...
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
物置の「五十鈴エクステリア」...
-
物置の設置について
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
物置設置に使う束石
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
物置の設置について質問です
-
物置設置と、汚水の蓋について...
-
コンクリートブロックの水平出...
-
タクボの物置買いました!
-
物置の下地を固まる土にするか
-
物置の下に置くブロックについて
-
昔の木製の戸なのですが、レー...
-
網戸のアミ換えのときにゴムも...
-
物置、塀ぎりぎりに設置できるか
-
網戸がキーキー言います。
-
単管で組んだらゆれる
おすすめ情報