人生のプチ美学を教えてください!!

農業の経験がなく無知なのですが、勇気を奮って質問をします。水を湛えた水田は美しいものですが、そもそもなぜ水田の土は水が浸み込みにくいのでしょうか。田植えの前に行う代掻きという作業が漏水防止と関係があるのでしょうか。また新しく水田は作るときには土に何か混ぜるなど、するのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

コメ農家ですが、「土質」により一概には言えません。


砂質系なら赤土を客土したり、「ベントナイト」というセメントに似た粉末状の粘土?を土に混ぜたりします。
水持ちは大切ですが、あまり良すぎると稲の根が酸欠になったり機械作業ではぬかるんだりという弊害も出てきます・・・。
農地全般に言えることですが、作物にあった「理想の圃場」を作るのが一番の仕事とも言えるでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2017/05/30 06:26

田んぼを作るときに水が浸透しにくい層を作っているのです。


だから地割れすると全面が使えなくなってしまうのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
最初に田を作るときには水が浸透しにくい粘土層を人為的にこしらえる。何度も稲作を繰り返すうちにこの粘土層が強固になり水を溜める機能も高まるということでしょうか?
それこそ先祖代々稲作を続けている水田の場合、この粘土層というのはずっと大昔のまま使っているということになるのでしょうか?何かメンテナンスが定期的に必要なのでしょうか?

お礼日時:2017/05/23 23:02

こんばんは



農業の経験はありませんが、周囲は田んぼが沢山あります。

田んぼの土は、土というよりもっと粒が細かい泥です。
(泥というとヘドロを思い浮かべてしまうかもしれませんが、田んぼの泥は嫌なにおいはしません)

細かいゆえに、水が抜けにくくなっています。また、畔(あぜ)もきっちりとメンテナンスして、水が漏れないようにしています。

代掻きは、田んぼの準備作業です。
冬の間は、水を抜いていますので、土が固まって、ひび割れができてしまっています。これを良くこねて田んぼとして使えるようにするための作業です。

以下のサイトも参考にしてみてください。
http://www.tanbo-kubota.co.jp/foods/watching/14_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。代掻きのこと、よくわかりました。

お礼日時:2017/05/23 22:54

稲を植えている土の下に粘土を敷き詰めているので


水がしみ込まないようになっています
http://www.maff.go.jp/kinki/seibi/midori/shigen/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

さっそくページを読んでみました。『水田の底(地下30cmくらい)は粘土でできた層があり、水が染み込みにくくなっているのです。何度も稲作を続けると、この粘土層が強固になり水を溜める機能も高まります。』と書いてありました。この粘土層というのは最初に田を作るときには人為的に敷き詰めるということでいいのでしょうか?

お礼日時:2017/05/23 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!