dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

樹状細胞と、白血球の違いってなんですか?教えてください

A 回答 (2件)

はじめまして



広い意味での白血球とは、好中球をはじめとした顆粒球、単球、樹状細胞などを含み、リンパ球を含みません、ですので樹状細胞は広い意味での白血球のひとつです。狭い意味での白血球は、好中球のみをさします。
樹状細胞は病原体等の抗原をとりこむとトゲトゲの形に変化するとともにリンパ節等に移動します。そしてトゲの先に抗原の種類を表示し、免疫システムの主役であるT細胞を活性化させます。詳細については入門書をお読みください。

新しい免疫入門 自然免疫から自然炎症まで (ブルーバックス)
https://honto.jp/netstore/pd-book_26448602.html
    • good
    • 1

確か、白血球って顆粒球・リンパ球・単球にわかれてるよね。

その中の単球が血管外の組織や体腔に遊走して、そこで組織固有の樹状細胞に分化するって覚えたような気がする。他の人の意見も聞いてね!

          筑紫野教授
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!