
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、山で50年の還暦を大分すぎたおやじ(ジジイ)です。
このコースの所要時間は猿倉から白馬尻までで1時間、白馬尻から大雪渓を経由して葱平まで2時間、葱平から頂上小屋まで2時間ですね。
トイレですか……白馬尻小屋から頂上小屋までありません。それと、大雪渓の途中でトイレに行くのはやめた方がよいです。雪渓は端の部分が薄くなっていますので、踏み抜いて転落する恐れがありますよ。また葱平から頂上小屋までの間も岩くずがおおい道ですし樹木などはありませんから、#2、#3さんのおっしゃるとおり何人かの交代で傘というのが一番良いのかもしれませんね。
でも実際にはこのコースはきついですし汗も結構書きます。トイレが近い人であっても汗で水分がなくなるため結構トイレにいかずにすんでいます。今まで男女をつれて何度かこのコースを案内しましたが、途中でトイレにいったという人はいませんでしたよ。頂上小屋でトイレにいったという人も記憶にありません。
このコースは初心者むけとかいわれていますが、けっこうきついコースです。猿倉から白馬岳まで1700メートルの標高を一挙に上るんですから。特に大雪渓が終わってやれやれと思ってからがさらに急傾斜の道を2時間上らなければなりません。また白馬大雪渓は落石が多く注意が必要です。ですが、真夏にもかかわらず谷いっぱいにひろがっている雪渓、咲き誇る高山植物、稜線にでてからの黒部川の対岸にそびえる劔・立山連峰等々とみどころもいっぱいです。
ぜひ雪渓とお花畑の白馬岳を楽しんでくださいね。
丁寧で的確なアドバイスありがとうございます。
汗でトイレの心配はいらないようですね。念のためツェルトを用意しておきます。
歩いたことのない2時間の雪渓が心配になってきましたが
雪渓歩きとお花畑を楽しんできたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
追加
おむつの着用は賛成できません(むれたり、気持ちが悪かったり→折角の山歩きの楽しみが減ずる)
「花摘み」は誰でもすることですから「恥ずかしくない行為」と思って遠慮なく。
友達2,3人と一緒に行き、交代で人が来ない様に番をすることも多いです。(「すみません、(花摘み中なので)ちょっと来ないで!」
的確なアドバイスありがとうございます
やっぱりおむつが止めます。「花摘み」って言葉初めて知りました。
#6の方が きつい登りで 水分は汗で出てしまうとアドバイスもあり
念のため、身を隠すのにツェルトは用意したいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
追加
ツアーの場合、リーダーが「休憩!」と言ったらほとんど「休息とトイレ休憩」です。
遠慮なくトイレ(花摘み)にいきます。(女性の場合「小」のティッシュはビニール袋に入れて持ち帰ってください。大は持ち帰りできませんから止むを得ませんが、なるべく土・木・草をかぶせるとよいでしょう)
本体は風化や蠅など小動物が処理しますが、ティッシュが問題になっています(富士山など)
No.3
- 回答日時:
山でのトイレは女性は「花摘み」 (ちょっとお花を摘みに行ってきます)男性は「キジ撃ち」と言って道から離れます。
道を外れると危険な場所もありますから遠くでしないこと。(草むら、木影)
リーダーやサブリーダーその他に人に必ず声をかけて行かないと危ないです。(ふつうまってくれます)
ツアーの時で平地の場合傘を置いて見えない様にしていた女の人がいました。
No.2
- 回答日時:
普通に考えて、登山コースにトイレなんかの設置は有りません、
かろうじて山小屋くらいです、
まぁー、岩の窪みや陰で用を足す形ですね、
折りたたみの傘が有れば差し掛けて目線を幾らかでも遮る程度ですね、
オムツを着用されるのは自由ですが間違っても途中でゴミ箱へ廃棄などはしないで下さいね、
確りと麓へ下山してから公共のゴミ箱へです、
途中へ残す物では有りませんから。
アドバイスありがとうございます。
おむつが止めます。 ゴミは飴の包みも残らず持って帰ってます。
山には 足跡だけが常識ですから。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
栂池=>白馬=>猿倉 or 猿倉=>...
-
高尾山について
-
熊と遭遇したときに防犯ブザー...
-
四分の三乗って?
-
防犯ブザーで熊防げますか
-
以下の口語訳お願いします。 伴...
-
クマが怖い。 北海道や東北を旅...
-
【ネジ規格】「W30-14山」ネジ...
-
山菜採りに金属バットを携帯し...
-
0.75乗の計算方法(電卓を使って)
-
軍事訓練のことで質問です。
-
インターネットでの数学の記号...
-
こっちの画像では45度のときル...
-
4?4?4?4=10の?に+-×÷( ...
-
伊吹山頂の駐車場の飲み水について
-
ルート9はなぜ-3ではないのです...
-
次の式を簡単にせよ。
-
滝つぼで泳ぎたいです
-
数学の方程式の解き方を教えて...
-
くまのプーさんのpoohの本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雪渓のスプーンカットはなぜ出...
-
源次郎尾根第一峰のルートについて
-
針ノ木岳雪渓Vs白馬大雪渓
-
白馬岳大雪渓のトイレ事情について
-
夏の白馬だけ、アイゼンが必要?
-
猿倉の駐車場のトイレ
-
子供を連れて行ける山
-
栂池=>白馬=>猿倉 or 猿倉=>...
-
東京から1泊2日でいける山
-
現在、あなたは何の趣味をお持...
-
人気登山道での地形図の必要性
-
熊と遭遇したときに防犯ブザー...
-
0.75乗の計算方法(電卓を使って)
-
高尾山について
-
防犯ブザーで熊防げますか
-
インターネットでの数学の記号...
-
四分の三乗って?
-
残雪状況をお教えください
-
山菜採りに金属バットを携帯し...
-
4?4?4?4=10の?に+-×÷( ...
おすすめ情報