dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

栂池からゴンドラ&ロープウェーで自然園まであがって、
乗鞍・大池経由で白馬岳、村営に宿泊して、翌日に
猿倉に降りようと思っています。

このコースの逆の大雪渓を登って白馬岳を目した場合
白馬岳頂上を07:00ならば、自然園には何時になりますか?

また、このコースは大変ハードだと思えるのですが、
栂池出発に比べて体力比でどれぐらいでしょうか?

八ヶ岳から白馬岳に変更することにしました。

A 回答 (5件)

栂池自然園から白馬岳は以前登りで歩いたことがあります



下りなら5時間、余裕をみても6時間あれば十分ではないかと思います
白馬岳頂上を07:00ならば13:00ぐらいに着けるのではないかなと思います

>また、このコースは大変ハードだと思えるのです
栂池出発に比べて体力比でどれぐらいでしょうか?

標高差1500m位あるので結構きついと思います
栂池自然園は標高1800m位でしょうか
白馬岳との標高差は1100mなのでこちらのほうがかなり楽だと思います

奥多摩あたりだと奥多摩駅から鷹ノ巣とか鴨沢から雲取などがその位の標高差
がありますがどちらもそこそこきついコースです

さらに大雪渓コースは途中にピークがないので単調な急登となります
普通は1500mを登るとなると途中にいくつかピークがあり
ゆるい登りが結構あるのですが、沢を直接登らなければならないので
ほとんど単調な登りとなり十分な体力が必要です

大雪渓は事故が多く十分な体力でサクサク登るのがいいと思います
それだけの体力がない場合敬遠すべきと思います

それからアイゼンは急な斜面ではいわゆる”出っ歯”(この表現おしゃれじゃないよなー
なんとかならんのか)のものが食いつきがいいのでお勧めです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。大雪渓の登りはきつそうですね。
やはり、栂池入りで考えます。

お礼日時:2012/07/17 04:47

山で40数年の還暦オヤジです。



コースタイムについてはすでにJagarさんがだされていますので回答しま
せんが、ただ猿倉から白馬山荘までは体力に自信があれば6時間をみて
おけば大丈夫だと思います。

栂池から白馬に登って大雪渓をおりるですか・・・・
私が初心者をつれていくのならば、逆コースにしますね。

確かに大雪渓というのは初心者コースにすれば厳しいんですが、それで
いえば栂池から登るのも結構疲れます。まあお二方がおっしゃっておら
れるように若干大雪渓の方が厳しいと言えば厳しいのですが。

ただ大雪渓の下りは初心者にはすすめられません。というのはスキーや
スノボを経験されていればおわかりだと思うのですが、斜面は下から見
ればたいしたことはないのですが、上からみれば非常に急傾斜に感じま
す。大雪渓は平均斜度25度ですが最大だと30度ぐらいになるでしょ
うね、これが延々3.5キロ先のほうまで斜面になっているんですよ。
足下は半分凍ったような雪です。足がすくんじゃうんですね。

実際にはたいした斜度ではありませんし、転倒しても滑落する心配は皆
無です。でもやっぱり腰がひけてしまうんですね。私の経験でも剱沢に
20歳~40歳台の初心者をつれていった際に、私はアイゼンなして下
りたのですが、アイゼンをつけた同伴者は私の4倍から5倍はかかって
いました。ですので私だったら緊急避難下山以外に白馬大雪渓を初心者
をつれては下りることはしません。

もちろん、そんな平均斜度25度のような斜面なんかこわくないし大丈
夫だとの自信をお持ちでしたら、それ以上申し上げませんが。

なお、出っ歯(ああ、懐かしい表現)等の本格的なアイゼンですが、歩
行の訓練をしておかないと、ズボンにツメが引っかかって転倒する危険
があります。かくいう私も何度か転倒しています。ですのでアイゼンに
ついては軽アイゼンの方がいいでしょう。

白馬大雪渓は初心者でもアイゼン無しでのぼることは可能です。ただ大
雪渓を登った後に山頂近くで小雪渓を50~60メートルほどトラバー
スをする必要があります。ステップがきってはあるのですが、ここはス
リップすると滑落する斜度なすので、初心者にはアイゼンが必要しょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。検討してみます。

お礼日時:2012/07/18 01:52

No.2のJagar39です。



大雪渓ですが、確かに北アルプスの主稜線への登路として楽な部類には入りませんが、決してハードとされているコースでもありませんよ。

20年くらい前までは、大雪渓から白馬岳のルートは「北アルプス入門コース」として初めて北アルプスに登る人に推奨されていたくらいですから。
中高年が登山者の主流になって登山者の体力レベルが大きく低下したことや落石事故がたまに起きることで、現在は必ずしも「入門コース」的な扱いを受けているわけではありませんが、それでも決してハードなルートとされているわけではありません。

途中にピークがなく1本調子の登り、というのは体力的にはネガティブな要素ではないです。ピークがあれば登り下りが生じるので、標高差は1,600mであっても累積ではもっと登らなければならなくなります。
例えば栂池自然園~白馬岳頂上のルートだと、標高差は1,100mほどですが、途中の乗鞍岳から白馬大池が70mの下り、また小蓮華山から三国境の鞍部までが約100mの下りです。
その他、地図上で10m程度の細かいアップダウンは数ヶ所確認できますし、地図に出ないほど細かいアップダウンもあるでしょう。
ですから、「登らなければならない高度差」は、少なくとも200mはプラスすることになります。
大雪渓ルートは、見事に下りがないので、標高差がそのまま累積高度差になります。それでも大雪渓ルートの方が累積高度差が大きいですが、栂池自然園からのルートと比較してそれほど大きな差はありませんよ。比べれば幾分栂池自然園からの方が楽かな、程度です。

大雪渓の上は涼しいですし、一定の歩幅でペースを刻んでいけるので、同じ高度差を稼ぐなら雪渓は最も楽なルートですし。
特に白馬の大雪渓は山小屋関係者によって過保護と思えるくらいの行き届いたルート整備がされているので、人並みの体力さえあれば初心者が登っても不安はまずないでしょう。

雪渓歩きに馴れていないのでしたら、大雪渓を下降ルートにすることは避けた方がいいです。ただでさえ雪渓の下りは登りの数倍難しいので神経を使いますし、大半の登山者はここを登りに使うので、すれ違いにまた余計な神経を使います。

なお、アイゼンは馴れた人なら不要ですし、大雪渓を登るのなら必ずしも必要ではありませんが、不馴れな人が下るのなら、軽アイゼンはあった方が良いでしょう。
前爪(出っ歯?)が付いた本格的なアイゼンは不要などころか、ちゃんと訓練を受けた人でないと危険なだけです。4本爪程度の軽アイゼンでお釣りが来ます。

まあ、栂池から登るのなら、素直に栂池に降りた方が良いような気がしますけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やっぱり白馬なら大雪渓は外せないですし、登るのはつらいし・・・・
下りなら勢いで何とかなるんじゃないかと・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/18 01:53

 コースタイムだと、以下のようになっています。



猿倉(1時間10分)白馬尻(2時間30分)葱平(2時間)村営頂上宿舎(20分)白馬山荘(15分)白馬岳頂上

白馬岳頂上(40分)三国境(30分)小蓮華山(1時間20分)白馬大池(1時間20分)天狗原(50分)栂池自然園

 つまり、大雪渓経由で6時間、白馬~栂池自然園が5時間弱、といったところです。
 これは「コースタイム」で、休憩時間などを含まない純粋な歩行時間なので、1時間に10分程度の休憩、4時間に1時間の大休憩を見込むと、猿倉~白馬山荘の登りで約8時間、白馬頂上~栂池自然園に約7時間かかる、という計算になります。

 つまり、朝7時ちょうどに白馬山頂を出発すると、栂池自然園には14時頃に着く、という予想になるかと。

 ただし、これは歩行のペースがコースタイムと同じ、小休止と大休憩のペースがそれぞれ1時間に10分、4時間に1時間、という計算に基づいているので、歩くのが遅ければそれ以上かかりますし、休憩をたっぷり取ればやはりこれ以上かかります。
 逆に歩くのが速かったり休憩をあまり取らなければ、もつと早く着くこともあり得ます。

 体力的には、登山口の標高が猿倉(標高1230m)より栂池(標高1840m)の方が600m高いですから、栂池から登る方がそれだけ有利です。

 ただし、栂池から登ると大雪渓を下降することになりますが、雪渓は登るより下る方が技術的には難しいので、雪渓歩きに馴れていなければ大雪渓は登った方が安全で楽です。
 まあ落石事故については、そんなにしょっちゅう起きているわけではありませんし、雪渓歩きに慣れていない人はどのみち足元を見るのに精一杯で上からの落石などに注意を払う余裕はないでしょうから、登りでも下りでもあまり差はないかと。
 落石についてさらに言えば、どんなに注意を払っていてもどうにもならない落石もありますから、落石に関してはある程度は「運」です。そして大雪渓を登下降する人数と事故件数を比べれば、大雪渓は北アルプスの中では「事故率が高い場所」とは言えないでしょう。
 ですから、当面は「雪渓をちゃんと登下降できるか」ということを考えれば良いと思います。
 雪渓歩きに馴れていないのでしたら、下るのは時間と神経を費やす辛い下りになると思いますので、登った方が楽だと思います。

 1,600m以上の登りなので、まあ楽々、というわけではありませんが、人並みの体力があれば大丈夫だと思いますよ。北アルプスの中では特にハード、とされているルートではありませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。根性があればなんとかなるのですね。

お礼日時:2012/07/16 23:24

猿倉=白馬山荘 間には大雪渓があります


雪渓は毎年のように落石で死傷者が出るところですが、
下りの場合は気がつくのに遅れがちですから
大雪渓をルートに入れる場合は登りとすることを基本とされるのが通常でしょう
ルート紹介の本やWebでも多くは登りとしているはずです

白馬→栂池は初めての方の場合6~7時間とお考えください

猿倉から大雪渓の場合、標高差はありますが、
栂池からの方が距離はありますから比較すれば1.5倍もありません

参考URL:http://vill.hakuba.nagano.jp/green/tozan_trekkin …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!