dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年前より、無雪期に主人と日帰り登山(標高差800~1200m位)を楽しんでいる30代後半主婦です。シーズン5~6回程度。

今回どうしても山小屋泊の登山をしたく、8/23に白馬岳に登る予定です。(猿倉~大雪渓~村営頂上小屋泊~鑓温泉~猿倉1泊2日)
自宅より白馬駅までマイカー1時間、バスで猿倉入り予定。

で、以前より疑問だったんですが、山登りって(特に泊まり)、何時に登り始めるのが普通ですか?
無論早いに越したことはないと思いますが、ガイドブックの1つに、白馬岳登山について「遅くとも昼には大雪渓の入口に到着しよう」と書いてあり、それ遅くないの???と思いまして。

5:45発白馬駅始発バスで行こうと思ってましたが(6時半頃に登り始め)、もう1~2時間遅くてもいいのでしょうか?当日の体力を考えると、早起きのしすぎもツライので。

日帰りのときは大体のんびりと8時頃から登ってました・・。

ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

夏山で何が一番怖いか。


経験者なら分かりますが、落雷です。
山の天気は午後から急速に崩れてきます。
つまり、山小屋には遅くとも2時は到着できるようにする。
できれば12時くらいには到着してお昼ごはんを食べるくらい
余裕をもって計画を組むのが望ましいのです。
(なかなかそんな都合よく組める山行もないのですが)
つまり到着時間を先に設定するのが普通。だと考えていいでしょう。
(あとはその人の体力によって出発時間は変わります)

白馬大雪渓だけを考えると6時半スタートが望ましいです。
もちろん、途中、天候の移り変わりによって到着が伸ばせると判断すれば、
お花畑でゆっくり写真でも撮るもよし、休憩をたっぷりとってもいいでしょう。
7時スタートはまあまあ早いほうで、8時スタートだとぎりぎり標準です。
まあ何もなければ、何の問題もありません。

私はいつも6時に出発するように計画を立てることが多いです。
ロングトレイルの時はそれ以前に立つこともしばしばです。

それと初心者にもお勧めの白馬大雪渓ですが、毎年のように落石事故で
死亡事故が起きていることは、頭の隅にいれてください。
ユニットバス大の大岩が落ちてくるそうです。列をなしてぼんやり
下を向いていると避けられるものも避けられません。
http://www.shinmai.co.jp/news/20080811/KT080810F …
もちろん避けきれない事故でなかったと断定できるわけではないのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

夏山は雷に注意、は常識なんですよね。以前日帰りで、下り樹林帯で雷雨にあい、これで標高が森林限界だったら・・とぞっとしたことがあります。

やはりやはり早いので行くべきか。前日の超早寝目標にして。

落石のお話、ありがとうございます。実は頭の隅どころか、半分位その心配で埋まってます(泣)。先日の事故を聞き、止めようかとも思ったのですが・・。でもそれじゃいつまでたっても登れないし。
慎重に慎重に登ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/14 20:11

普通というのは質問が広いですね。


基本は14時到着で計画し何かで遅れても15時には着くようにするのがいいでしょう。

一般的に出発時間を決めるのは、アクセスの便、目的地への到着予定時間との兼ね合いでしょうが、多くは公共交通機関の便で決ります。

車でのアクセスが基本でアプローチや仮眠とかの制約が何もなければ、一般的には4、5時台の明るくなり始める時間に歩き出すのが理想と思います。
なるべく稜線でいい景色を見たいのと、午後は落雷事故が多発するから、
やはり早ければ早いほど良いのが鉄則でしょうね。

夏山では朝天気が良くても、だんだん雲が湧き出て
9時過ぎあたりで雲に隠れ、いざ頂上では何にも見えない
という経験をしていると思います。
またいくら天気が良くても午後には雷雨が発生したりします。
また山で次の日の天気も当てにならないのも事実です。

いい景色を見る価値をどう考えるかですが、その為に暗いうちから歩くのもいいでしょう。
白馬大雪渓なら最初は林道歩きですのでハードルは低いと思います。

登山に要する時間は人それぞれですしガイドブックの記述は、それ以上遅いと遭難しますよという注意なのであまり気にしないほうがいいでしょう。

いい条件で山頂からの景色を見る価値をどう思うかで、
要は自分で出来るだけのことをすればいいのでは?

それでは白馬の登山を楽しんできてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、到着時間を質問するべきでした。

ご指摘の通り、日帰り登山で、夏山で8時の出発だと、頂上は雲だらけなことが多いです。登る途中で、帰って(下山して)来る人と結構すれ違います。「一体何時から登ってらしたの!?」と聞きたくなり・・(苦笑)

うーん、天候の心配を含め、やはり早いに越したことはないということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/14 19:57

 こんにちは。

大体あってはいると思いますが、大雪渓の入り口とは大雪渓が始まる部分の意味だろうと思います。
 猿倉から2時間ぐらいの方から大雪渓がはじまり、そこから村営頂上小屋までまだ3時間ぐらい必要でしょう。
 早く小屋について寝る場所の確保も重要なことです。日曜なら混んでいないか。
あなたの言われるとおりもう少しおそくていいかも。
 雪渓は急ですから是非アイゼンをお持ちのこと。温泉も最高ですぞ。楽しんできてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
夏場の山小屋の混雑、寝る場所の確保から始まるのですね、参考になりました。

寝不足登山を避けたくて、このような質問をしてしまいました(汗)。もう1本遅いバスで行こうか検討中。大して変わらないか(笑)

初めての雪渓、慎重に登りたいと思います。天気次第ですが、楽しんできます。温泉に入る余裕、残ってるかな?
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/14 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!