dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分離動詞の使うタイミングが分かりません、、

例えば、fahrenは、(乗り物で)行く、走る等の意味ですよね。
で、zufahrenも、(乗り物で)行く、走るのいみですよね、、
どのように使い分けるのでしょうか?

あと、分離動詞なのに分離しないときとかもありますよね?そこも分からないのでお願いします。
自分で調べてみたのですが、説明文の日本語が難しくてわからなかったです、、すみませんがよろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (1件)

fahrenとzufahrenでは意味が違うので、タイミングではなく、意味の違いで使い分けます。


辞書で、それぞれの単語の意味をよく読みましょう。

fahrenの基本の意味は、「(乗り物が)走る」、「乗り物で移動する」です。
ほかに、「(乗り物を)使う、運転する」という意味や、「(人などを乗り物で)送る」、
あるいは「(人が突然)速く動く」のような比喩的な意味もあります。

Das Auto fährt schnell. その車は速く走る。
Ich fahre nach Kyoto. 私は(車や列車で)京都へ行く。
Ich fahre Schi. 私はスキーをする。
Ich fahre Sie nach Hause. 私はあなたを(車で)家まで送ります。
Er ist in die Höhe gefahren. 彼は(驚いて)飛び上がった。

zufahrenのzuは「方向」を示すので、「(何か特定のものに向かって)走る」という意味です。
その目的のものを、前置詞aufを使って示すこともあります。

Ich fahre auf die Stadt zu. 私は、街へ向かって(車で)行く。

ほかに、「先へどんどん進む」の意味もあります。

Fahr zu, es ist schon spat! 急いで行け、もう時間がない!

このように、fahrenに何らかの前綴りが付けば、
「乗り物でいく」などの基本の意味は似ていても、
正確な意味は異なります。
たとえば、anfahrenなら「走り始める」とか、「(人などに)乗り物でぶつかる」、
überfahrenなら、「(人を)乗り物で轢く」などの意味になります。

前綴りが付くことで、付かない動詞と意味が大きく変わる場合もあります。
machenは「する」という意味ですが、zumachenなら「(窓やドアを)閉める」という意味です。
しかし、中には使い分けが難しい、微妙に違うニュアンスのものもあります。
そのたびによく辞書で意味を確認し、例文も読んで、
具体的にどのように使い分けられているか常に確認してください。

分離動詞がいつ分離していつ分離するかは、できれば文法書で勉強してほしいのですが、
日本語の説明が難しいというのは、古い文法書を使っているからでしょうか。
なるべく新しい、入門用に親切に書いてある文法書を使ってください。

まず注意しなければならないのは、綴りが全く同じでも、
分離動詞、非分離動詞の両方が存在する場合です。
たとえば、「引っ張る」という意味のziehenにumという前綴りがついたumziehenという動詞がありますが、
これには分離と非分離の二種類があり、意味はまったく違います。

Wir ziehen um. 私は引っ越す。(分離動詞)
Dicke Wolken umziehen den Himmel. 厚い雲が空を覆った。(非分離動詞)

たぶん今聞きたいのは、上のような場合のことではなく、文型による違いだと思います。
分離動詞だとわかっている場合に限定して解説すると、
まず、単純な現在形や過去形で、従属の接続詞(wennやweilなど)を使った複文でない場合は分離します。
zufahrenという動詞は、例として少し使いにくいので、zumachen(閉める)で説明します。

「窓を閉める」
Ich mache das Fenster zu.
Er macht das Fenster zu.
(以上現在形)
Ich machte das Fenster zu.
Wir machten das Fenster zu.
(以上過去形)

疑問文の場合も分離します。

Machen Sie das Fenster zu? あなたは窓を閉めますか?
Wann Machen Sie das Fenster zu? あなたはいつ窓を閉めるのですか?

しかし、können(~できる)、müssen(~しなければならない)、wollen(~したい)
その他の「話法の助動詞」を使う場合は、助動詞が文の2番目の位置に来て、
本動詞は文の終わりに原形で置くので、分離しない形に戻ります。

Ich muss das Fenster zumachen. 窓を閉めなければならない。

従属の接続詞を使った複文中では、動詞はその複文の終わりに置かれるので、
分離動詞もつながったままの原形で配置されます。

Es ist besser, wenn ich das Fenster zumache. 窓を閉めた方がよい。

現在完了形の場合は過去分詞になりますが、分離動詞の過去分詞では、
ge-が間に挟まり、zugemachtのようになります。これが分離することはありません。

Ich habe das Fenster zugemacht.

これで全部ではありませんが、理解のとっかかりとしては十分と思います。
あとは文法書ともう一度格闘してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

毎回本当にありがとうございます!
とても分かりやすく助かってます!!

お礼日時:2017/05/26 05:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!