
蝶々が寄ってこない草花知りませんか?紋白蝶 アゲハ 蝶々全て嫌いです。蛾は大丈夫です。田舎でどうしても 玄関にこの時期いると 出かけられません。玄関の脇に蝶々の嫌いな草花を植えるか玄関より遠い所に蝶々の好きな何かを植えてやり夏を過ごすか、考えています。但し、大きくなる木と卵を植えられてはたまりません。小さい木は、要検討。去年は遠い方に花を移動して蝶々の気をそらしている間に通過していました。道路を歩くのも気を使います。どうか、よいアイデア 草花をご存知の方宜しくお願い致します。
No.4
- 回答日時:
いわゆる、それもコンパニオンプランツですよね。
うちの庭の例で申し訳ありませんが・・
ハイビスカスみたいな花は、強烈にチョウチョをひき寄せますけど、乾燥期は、庭散水でも、好んでよってきます。
ただ寄ってくる植物と、生息する植物は同じ場合と異なる場合があるみたいで、かんきつ類は香が強いせいか、幼虫が寄生し易い感じ。
今は、ハーブ植えてますが、ペニーロイヤルは効果低いみたいで、除草傾向な現状でしたが、次に植えたタンジーは、3年目くらいでバッタ類がいなくなった感じです。これも帰巣性だとは考えているのですが、環境が良いと昆虫は住み着く傾向でした。もち蝶もです。最近は、ニガヨモギ植えてますが、害虫が異様に少なくなったと感じでいます。ハイビスカス植えてますけど、もち蝶々もです。
なので、必ずチョウチョが集まる原因があるはずなので、それを見つけて、対策を考えないとですよね~。
色々ありがとうございます。やっぱり蝶々が集まる原因あるんですね。恐ろしい…。近所に売ってるといいのですが…、ありがとうございました(*^^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 お庭を花と蝶々だけにしたいんですけどどの花を植えたら蝶々が寄ってきますか? 蜂は来なくて良いです。 3 2022/03/26 18:19
- 爬虫類・両生類・昆虫 蝶々の種類を教えて下さい 蝶々の幼虫を見つけました。 何の蝶々になるか、蝶々の種類を教えて下さい。 1 2022/09/04 07:36
- 生物学 甲斐駒が見える見晴らし台の近くの延命水と言う場所で会いました。蝶の名前を教えて戴きたい。 1 2022/05/19 06:54
- 虫除け・害虫駆除 猫避けに何が最も良いのでしょうか? 4 2022/05/11 01:59
- 写真 どっちの写真が価値があるでしょうか 8 2023/06/21 16:00
- ガーデニング・家庭菜園 名前を教えて下さい 3 2022/05/22 16:22
- ガーデニング・家庭菜園 2年目の胡蝶蘭です。葉っぱが黄色くて元気ありません。この3月に観葉植物用の土に植え替えしました。花は 3 2022/04/17 09:20
- ガーデニング・家庭菜園 胡蝶蘭の植木をいくつか頂きました。 ちょっと染めてみたいのですが、 生花ならインクを水に垂らしてやっ 2 2023/04/08 03:46
- DIY・エクステリア 「蝶番の取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 9 2023/07/21 08:39
- 生物学 蝶々についてです。(カテゴリ間違ってたらごめんなさい) マンションの近くで、蝶々が倒れてたんですけど 4 2022/06/15 17:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
オルトランの残留期間
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
バジルの成長がピタリと止まっ...
-
しそとパセリの栽培について
-
ウリハムシ避けに玉ネギの葉や...
-
ししとう栽培 花は咲くのです...
-
プランターの花に蟻がたくさん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報