dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在フロントに25mmのワイドトレッサーを取り付けていますが、タイヤがフェンダーの一番外側に時々接触します。

通常の走行には問題ないのですが、ハイスピード走行時に車がバウンドした時に当たります。

そこでワイトレを15mmにしてみたんですが、今度は本体のハブボルトがワイトレから少し出てしまい、ホイールの装着が不可となりました。

この場合は本体側のハブボルトをショートに変えるのが一番でしょうか?

他に何か方法ありますか?フロントのスプリングを硬いやつに変更してバウンドしないようにするというのはありますか?

A 回答 (3件)

>フロントのスプリングを硬いやつに変更してバウンドしないようにするというのはありますか?


これはないです! バウンドしない様にって 絶対にバウンドしない訳ないから

現在ついてる ハブボルトが長いのでしょ ワイトレ10mm下げるのと同じ
ホイールのインセットを 10mm増やしたインセットホイールに交換すれば 10mm中に入ります。しかし ホイール4本買い替え タイヤ組み換えで 費用が多く掛かります。現実的では、無いかな?

ハブボルトを 10mm短い物に打ち替えれば済むことです。

※ワイトレ自体 使用するもではありません 良くない部品です。面合わせ部品 名だけで 速度が上がるほど 危険な部品です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ホイールの買い替えというのは大金がかかりますよね。
ワイトレを使用している理由は好きなホイールの中古を買ったんですが、ワイトレをかませないとフロントがハンドルをいっぱいに切った時に車輪がボディのどこかに当たるらしいのです。
それでワイトレをかまして間を広くしているという状態なんです。
つらいちが目的ではないんです。

お礼日時:2017/05/28 15:35

~好きなホイールの中古を買ったんですが、ワイトレをかませないとフロントがハンドルをいっぱいに切った時に車輪がボディのどこかに当たるらしいのです。



ということはホイールのインセットがミスマッチです。
好み優先でホイールを選んだ結果であって細かい仕様を確認しなかったツケです。
高い授業料を払わされたと考えてホイールを買い替えてください。
今のままではどこをどうしようとも危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

お礼日時:2017/05/29 08:34

貫通ナットにすりゃええじゃろ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

貫通ボルトは本体側とワイトレ側とどちらのボルトにつけるんですか?

お礼日時:2017/05/28 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!