dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

急ぎ目でお願いしますm(_ _)m
高校数学です

X3乗-27の
因数分解解説をおねがいします

A 回答 (7件)

x^3ーy^3 は、xとyを入れ替えると、符号が変わるので、交代式である!


3次の交代式は、1次の交代式 xーy と2次の対称式の積であらわされるので、
2次の対称式は、x^2+y^2 と xy であるから
x^3ーy^3=(xーy)(x^2+y^2)・a+(xーy)xy・b …(1) の恒等式で表されるから
また、右辺の3次の項が、ax・x^2=x^3よりa=1 また、
x=2 y=1とおくと、7=5+2b ∴ b=1より また、(1)にa,bの値を代入すると
x^3ーy^3=(xーy)(x^2+y^2+xy)

より y=3 を代入すると
x^3ー3^3=(xー3)(x^2+9+3x)
    • good
    • 1

x=3 でOになるので、x-3 を因数に持つはず



として解くのが定石ですね。
    • good
    • 1

X^3-27=X^3-3^3


=(X-3)(X^2+3X+9)
=(X-3){X-3(-1+i√3)/2}{X-3(-1-i√3)/2}

までやりますか? 解の公式使いますけど...
    • good
    • 0

すみませんっ!


(X2乗+3)(X-3)ではなく、
(X2乗+3)2乗(X-3)です‼
すみませんでした。
    • good
    • 1

まず、27が3の3乗だということはわかりますか?


次にXの3乗はそのままXの3乗ですね。
つまり、3が共通しております。
では、X2乗-9になるには?
を考えます。(←1乗分減らして考える)
答えは(X-3)(X+3)です。
これはX2乗-9です。
最後に減らした1乗分を戻します。(X+3)のことです。

(X-3)(X+3) =(X2乗-9)
(X2乗-9)(X+3) =(X3乗-27)
→→
(X2乗+3)(X-3)が答えです。
これはあくまでも私の考え方なので、参考までです。
まだわからなかったら、教えて下さい。
数学Ⅰですよね?頑張って下さい‼
    • good
    • 0

x³ - 27


= x³ - 3³
= (x - 3)(x² + 3x + 9)

までは簡単にできますよね?

一応、
 a³ - b³ = (a - b)(a² + ab + b²)
 a³ + b³ = (a + b)(a² - ab + b²)
は公式として覚えておいた方がよいかも。
    • good
    • 1

x = 3 が答えのひとつに思えるので、x^3 -27 を x - 3 で割ってみると、



x^2 + 3x^1 + 9
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
x -3 ) x^3 + 0x^2 + 0x^1 - 27
x^3 - 3x^2
−−−−−−−−−
3x^2 + 0x^1 - 27
3x^2 - 9x^1
−−−−−−−−−−−−
9x^1 - 27
9x^1 - 27
−−−−−−−
0

よって、(x - 3)(x^2 + 3x^1 + 9)

これでよいでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!