
これはどういう思考回路ですか?
http://www.venture-support.biz/media/
「
私、実家が農家だったんです。しかし高齢化などの問題が重なり、どんどん規模が縮小してしまって… それがきっかけで日本の農業に課題を感じるようになりました。
」
農家の高齢化の問題に日本の農家の課題を感じた。
↓
「
そこで前職で培ったITの知識を使い、日本の農業が抱える課題を解決していきたいと思ったのです。そのためのアイディアもあったので、起業を決意しました。
」
素晴らしい。
↓
「
現在、農作物の流通に関するサービスを作ろうとしているのですが、物流面の交渉などで大手企業と連携する必要もあり、信頼が欲しかったんです。
」
?!?!
農家の高齢化が問題となっているので農作物の流通ビジネスを始めます。
意味が分かりません。
農業人口が減っているので彼女が農作物を作るのかと思ったら、彼女は農作物を作らずに流通側に回るという。
すでに作るより流通の搾取ビジネスの方が儲かるから農作物の流通ビジネスは飽和状態ですよね。
彼女は課題はちゃんと把握してるのになんで農家の高齢化問題を解決できない解決策に点と点が繋がったのだろう?
どういう思考回路だと繋がるのか教えてください。
解決したいというかタダ金儲けしたいだけでは?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
農作物生産の高効率化を図るための会社を立ち上げるのなら話は分かりますよね。
(笑)農作物の流通ではもう儲からないと思いますよ。これはそんなことはどうでもよかったのだと思います。税理士会社の宣伝ですね。起業するときは税理士にお願いしましょう、ということでしょう。割りと簡単に自分でも株式会社の設立はできますよね。ネットで検索すれば、詳しくその方法が出てきます。税理士に任せるよりも、一度は自分で株式会社設立のための申請をした方が面白いと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外国で大規模農業
-
稲作委託先から貰う米が半分に...
-
日本農業の最大の問題とは
-
米の価格の高騰で喜んでいた米...
-
米が高すぎるので主食を小麦に...
-
日本の米価格を下げる方法はあ...
-
梅干に漬けた梅に苦みが残るの...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
アメリカのお米は?
-
米の生産者から消費者まで、い...
-
もみ(籾)の精米
-
確かに お米が高くなってから ...
-
それでもお米はリーズナブルで...
-
6月の第一週に、本当に米5kg200...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
なぜ、小泉進次郎さんはおこめ...
-
仕入れて売るってビジネスが有...
-
コメが高い高い言ってる人たち...
-
日本米が、高騰した原因を教え...
-
米の値段が上がっているのは、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報