dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

道路拡張に伴い、家の前は道路工事中なんです。

先日工事会社より一戸建てで間口が12mの中心に、

1.2mの歩道道路の境界ブロックを設置したい旨のお知

らせがありました。その境界ブロックが、進入の妨げ

になる為いらないのですが・・・。 工事会社は、6m

ごと設置することになっているんですがと。

境界ブロックがいらないのでさすが、どのようにし

たら良いですか?

A 回答 (6件)

相談者の方の間口一杯に歩車道境界ブロックは入りませんということになれが、歩道の安全性が損なわれることになりますので、公共の道路の性格を考えれば無理だと思いますが、現在の敷地の駐車場への車の出入りを考えた場合、この間にはブロックをしないでほしいという要望を伝えることは可能でしょう。

どこに、どの位の範囲でブロックを設置するかは、道路管理者である地元の自治体との交渉次第です。
    • good
    • 0

出入りに不便なら境界ブロックの乗り入れ用(一般or車椅子)に変更するように交渉も可能では。


事前に聞き取りとかあるはずなんだけれど、そういう話はなかったのかな。
これは工事会社に話をするよりも相談窓口へ直接話を入れたほうがいいと思う。
    • good
    • 0

その道路が国道か県道か市道(町道、村道)かにより連絡先が異なります。


工事現場に工事内容を掲載した看板があり、そこに連絡先が明記されているはずです。
そこへ申し出て事情を説明し工事内容の変更を依頼してください。

参考まで。
    • good
    • 1

工事会社は、ただの会社で、権限がありません。



だから、

「6mごと設置することになっているんです。」しか言えない。

取り合えず「不便になるから、他の方法考えて。」と

断りを入れます。(工事を止める、意味。)

近くの工事看板か、「お知らせ」もとに連絡して、

「不便になるから、他の方法考えて。」と言えば、

別の方法を採用するはず。
(行政庁、役所名)
    • good
    • 1

昨年、歩道の補修工事で業者が挨拶にきたんだけど


縁石が邪魔で車がしょっちゅう乗り上げるところを相談したら
話聞いてくれて、ほぼこちらのお願いを聞いてやってくれました。
駐車場(私有地)の穴も相談したら、一緒のタイミングでやれば安くできるとの事で
そちらもやってくれました。
言うだけでも言ってみては?
    • good
    • 0

お知らせに書いてある連絡先に相談しましょう。


生活に支障が出るなら変更を検討してもらえるはず。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!