プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

宅配便なんかで、荷物をお客様に渡した際に、或いはガソリンスタンドで店員さんが「サインをお願いします」とお客様に提示すると、その時だけだが、表情はキリリと姿勢はシャキッとなり、中にはわざわざ通話中の携帯電話を切ったり、音楽やカーテレビを消す人も少なくはなく、まるでお伺い書や始末書、履歴書や試験問題に向かうような正に「真剣勝負」になるお客様が最近になって少なくはない。
ただし、サインの字がキレイとは限らない。

あくまでも今世紀に入ってからしばしば見るようになったことだが、年配者や仕事関係者に少なく、中&若年層の一般ドライブ客に多い。

果たして何故、サインに命懸けな人が増えたのか?
以前はほとんどの人が電話やテレビやCDを消すことなく、パパッと達筆な感じで済ませていたのに…。

A 回答 (7件)

#5の補足の補足


尚、サインは、横棒でもなんでも良いと思ってたら、大間違い。
それを逆手にとって、悪徳業者は、簡単なサイン程、本人とはわからないので、悪用しやすいから、不正を起こしやすいのです。(@ ̄□ ̄@;)!!怖いですね。
不完全なサインも同様。
泣き寝入りした事件もあるそうですよ。

ということで、支払時や受取等の人との対応には、相手への礼儀もありますが、注意深く丁寧になさる方が良いと思います。
    • good
    • 1

#5の補足



①宅配荷物の場合
 迂闊に受け取ると、返却できず、不正請求の危険等もあるからでは?
 また、過労気味の宅配業への人間としての配慮で、ご苦労様・有難うございますという労いの意味ではないでしょうか?私は、常々昔から、そうしています。それが礼儀だと思っていますから。

②ガソリンスタンドの対応
 請求内容に、間違いがないかどうかを確かめる必要はあると思います。
 サインをするということは、間違った請求でも、承諾したという証拠ですから、怖いですね。
 ガソリンスタンドで、注文以上の量のガソリンを入れられた場合、それを抜くには1時間ぐらい余分に要する場合もあるそうです。
 たかだか数千円と言っても、ローンを組んで生活をしている人が多く、50代は、子供が大学に通っている親たちの世代なので、支払いがとても多い人が多いと思います。
 ですから、数千円余分に支払うことになると、血の引くような思いや気絶しそうになる人もおられるそうですよ。苦笑

③さらに、ガソリンスタンド内及び車内での携帯電話の使用に関しては、消防法による指示の制限があるからです。
➡『ガソリンスタンドなど、引火性ガスが発生する可能性のある場所に立ち入る場合には、必ずFOMA端末の電源を切り、充電している場合には、中止して下さい。』と。さらに、
『ガソリンスタンド構内などでおサイフケータイをご使用になる際は必ず事前に電源を切った状態で使用してください。(おサイフケータイ ロック設定をされている場合にはロックを解除した上で電源をお切りください。)』と、取扱い説明書には書かれています。ご確認なさっておられますか?
理由は、『ガスに引火するおそれがあるから』!!!だそうです。
仮令、これまで無事だったとしても、こういう注意書きがある以上は、大袈裟とは思えませんね。
自己責任というより、万一引火したら、他にも迷惑ですから、守って欲しいです。
交通ルールみたいなもんです。

➡ラジオやカーナビや携帯充電等
給油をする➡キャップ等の装着の点検をする➡その他の車周りの点検をする➡支払いをする(請求に誤りがないかどうかを確認する=注意を要します)➡カーナビの設定等の確認や携帯電話の充電等、発車の準備をする電源を入れる。の順番でしょう。
これらのマナーを守らないと、オリンピックで負債・大企業の破たん懸念で負債・政治不安で負債と、自分の責任じゃないのに、借金ばかりは確実に増やしてくれる日本では、本当に、身の細る思いの人が多いんですね。助けて下さいませ~<(_ _)>
    • good
    • 0

#1 補足


➡冗談じゃないですよ。個人情報やクレカに対する認識が甘いと思います。
 一昨昨日の5月30日に、個人情報保護法の全面的な改正がなされました。
 この背景には、外国に拠点を持つ企業からの情報流出もありますが、業務提携で、トレースされると、その分は規制対象外に今でもなるんです。
 その元には、契約者本人の同意や、これまで激安された名簿屋の情報等がありますからね。
 さらには、マイナンバー等で、丸腰の芋づる式。
 後は、人の心次第ですよ。
 となると、例えば、スマホを落とした。
それを、不正利用して、電子決済でもされて御覧なさい。
 すぐに差し止めることができなければ、一定期間経過後は、被害者本人が負担しなければいけない規定になっている大手のクレカ会社もあるんですよ。
 しかも、クレカで、シュッと簡単に読み込む方式は、悪く利用すれば、個人情報も抜き取ることがあり、それが昔から、問題になってきていますよね。
 恐らくガソリンスタンドには、そんなに性能の高い決済機械は置いていないと思うので、そこで緊張するのは当たり前。
 さらに、個人の自筆は、大事な承認の証拠ですから、万一のことがあっても、自分で責任持つんですよ!という同意です。
 それは緊張して当たり前でしょう。
 
➡それよりももっと大事なのは、違反行為だが、給油中にエンジンを止めない人もいる。
 引火の危険があり、「給油中エンジン停止」は、運転者の義務です。
 それは、ガソリンスタンドにも書いてあるはず。
 つまり、ガソリンスタンドの人が、ドライバーに近づくということは、エンジン停止しています!ということを意識させることもあると思います。
 さらに、カーステレオやテレビをつけているということは、エンジンを停止していれば、当然、バッテリーが上がる原因ですよね。
 ということで、そのようなマナー違反をするドライバーが、セルフスタンドに行ったら、エンジンを停めずにガソリンを入れかねない。危険人物ということに繋がりませんか?
 ということで、給油中のマナーとして、エンジンを停止する=電気類も停める!!!が基本ですから、緊張して、停めるのは、むしろ、罪悪感を意識した証拠ですよね。現行犯逮捕に近いので、反省して当然。
 むしろ反省する前に、カーステレオも、テレビも、エンジンと共に、切るべきです。

➡また携帯に関しては、乗車中の携帯使用は事故の原因となります。
 最近は取締りが強化され、都区内の警察署の中には、交番や交通課のお巡りさんが、自転車で見張っていて、クルマ走行中の携帯電話の使用は、自転車で追いかけて、とっ捕まえます!!
 そして、ドアと窓を、ドン!ドン!ドン!と叩き、その車を停車させます。
 逃げた場合には、無線で本部に通報し、パトカーで追いかけます。
 タクシーでもなんでも追いかけます! 車のナンバーが割れてますから(判りますから)、逃げ切れません。ということで、それを連想させる行為には、ビビるようになって当然なのです。

 最近は、取締りの方法も変わりました。セルフ管理が重要。人手不足の時代ですから。

 どうぞお大事に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どう思う?

回答ありがとうございます!

うーん、自分の質問の仕方が悪いのかなぁ…。
ガソリンスタンドでのサイン時の状況が読めてませんね。

あくまでもガソリンは給油作業終了後で、車はエンジンがかかったまま、停止です。
少なくともギアのポジションはNかPで普通はサイドブレーキも掛かってます。
要は動き出さない状態。

そこで音楽やテレビ、何がいけませんか?

クレジットカードのサインはまず内容は確認しますよね?

その内容確認ができた後のサインつまり必要作業時にそんなに力む必要があるか?ってことですよ。

更にお聞きしますが、このように音楽やテレビを消して前述の書類を作成する気持ちでサインすれば、トラブルを回避できるのでしょうか?

お礼日時:2017/06/02 12:14

個人的な感覚なので参考まで。



最近まじめに見ることが増えました。まじめになるのは、やはり詐欺の情報やお店の質の低下があるからではないでしょうか? 昔は詐欺などなく、相手を信頼してめくらばんでよかったですが、最近は、宅配便でもこれ本当にインターネットでっ自分が頼んだものか?知り合いからの荷物か?などちゃんと確認しないと危ないですし、お店などでも他人の支払いと間違われたり、頼んでいないものが頼まれていたりと内容が間違っていることがあり、そうなると面倒くさいけどちゃんと見ないとってなっているんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

回答ありがとうございます‼

おっしゃるように今も昔も「確認」の必要はもちろんあります。

ただね、果たして、その確認のさいに、テレビや音楽を消す、姿勢まで別人のように糺す必要はあるのかということです!

つまり、音楽やテレビを消した方が、姿勢を正した方が詐欺などのトラブルを回避できるってことでしょうか?

お礼日時:2017/06/02 11:49

>>> でも、テレビや音楽消すほどのものかなぁ?



真剣度の表れなので、宜しいかと。サインを頼んだ人の言葉を聞き漏らさない(≒してはいけない)と考える方、気が散る、という感覚を持った人はある意味稀少。音まで消す方はある意味サインの怖さも知っている方でしょう。わたしも雑音は消す。というか、訪問者が有ったら消してから対応します。相手に失礼でもあるし、その行いで相手にも真剣度が伝わるので。「何だ、いい加減だな」と思われたら損でもある。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます!

まあ、そう言われればお気持ちはわかりますよ。

確認さえできればサインつまり筆記作業は困難ではないと思いますが…。

お礼日時:2017/06/02 12:17

昨今余りしなくなったので緊張するのでしょう。

たまにしかしない事は誰でも緊張する。毎日車に乗ってる人と、月に何度かしかしない人では自ずから緊張感に差が出る。取り敢えず法的な効力があるサインなので、そういう意味でも緊張感は高まって当然かと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!

でも、テレビや音楽消すほどのものかなぁ?

お礼日時:2017/06/02 08:46

基本的に、学校に通っている間は、手書きの経験を持つ人が比較的多い。


しかし、車の運転となると、若くても18歳以上。

平成25年の警察庁交通局運転免許課の男女別運転免許保有者数の前年比較によれば、全人口の44%余りが運転免許証を保有しているが、40歳以下は、いずれの世代も数%減少。
しかも、クルママガジン イキクル 【若者のクルマ離れは本当か】都内の20代〜30代独身男性のクルマ保有率は20%!?によれば、自分の車保有者は、免許保持者の約3割。
さらに、殆ど必要性を感じていない人が、その内の51%となっている。
こうしたことから、免許所持者ですら、ガソリンを入れる経験そのものが少ないと推察できます。

しかも、そこで、約5年前にはなるが、平成24年度「国語に関する世論調査」の結果の概要 - 文化庁を見ると、
手紙の宛名の手書き経験は、全体では6~7割。但し、報告書等になると、若い人の場合、2~3割と減っています。

いずれにしても、決済も、スマホやシャチハタ等の印鑑利用が多くなっている昨今、自筆手書きの経験そのものが、日常的には、圧倒的に少ないというのが、緊張度を増すのではないでしょうか?
だから、達筆からはほど遠いとまでは言わなくとも、慣れない字を書くわけですから、サインですら、緊張しますよね。
つまり、日常場面での経験不足が最大の原因ではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます!

自分に言わせりゃ「変なところでクソマジメ」、「大袈裟」、「オーバーアクション」としか見えなかったんですがなるほど、そうした時代背景があるんですね!

ただ、いくら運転とか筆記の機会が減少しても、聴いてる音楽までオフにする50代の人なんているかな?
音楽聴くだけなら筆記とは同時進行できるし(笑)

お礼日時:2017/06/02 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!