
保育園でアザを作って帰ってきます。
四月から保育園に入園しました。
アザを作って帰ってくるのは5回目ぐらいで頬やおでこ腕などです。
男の子なのでケガも多いだろうとあまり気にせず過ごしていました。今日体調不良で3日ぶりに登園すると背中に青あざを作って帰ってきました。
ちなみに今までケガの報告は一度も無しで帰りの際も慣らし保育の時以外は特に連絡無いです。と何も話されず帰っています。
今日は背中に大きな青あざを作って帰って来てびっくりしてしまいました、、お風呂の時に見つけました。
1歳半なので今日の出来事などはまだ喋れません。
転けて打ったとしても背中は打ちようがないですよね??
おでこ頬足腕ならまだ分かりますが、、
どういった可能性が考えられますでしょうか??
家で打ったなどは考えられません。
先生に聞くか聞かないかも迷っています。
切実に悩んでいます。よろしくお願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私は昔、認可園で保育士のアルバイトをしていました。
実態は結構ひどかったです。見えないところでつねるなんて日常的で、気に入った子、気に入らない子での差別も酷く、とくにまだ話せない子供のクラスの時は辛かったです。叩いて顔が腫れてしまった時には「転んでたまたまコレにあたってしまって、注意が行き届かずすみませんでした」って、平気で。親子さんは、了解するしかないですよね。見てないし、証拠もないし、通わせないわけにいかないし。
でも、2ヶ月間で5回、今回は背中の大きなアザ。きちんと聞いてみた方がいいと思います。言わない親は子供の変化に気づかない親、だから少々やっても大丈夫って、思われて、エスカレートする場合もあります。目を光らせてる親の子には、嫌いでも丁寧に扱っていた様子でした。
元々対応の悪い園ならなおさらです。何かあってからでは遅いのです。虐待でないとしても、1歳頃のクラスではとくにアザができたりなどの経緯を把握していない方が問題なのです。それを聞かれてから話すのでは良い園とは言えません。
回答ありがとうございます。
つねるの日常茶飯事だなんて怖すぎます。。息子も一回頬につねられたような跡がありました。当たっただけやろうと思って過ごしていましたが何度もあるとさすがに疑ってしまいます。。喋れないから何をしても分からないですよね。。私は今まで何も言わなかったので変化に気付かない親と思われているのかもしれません。。これまでも不信に思う点が幾つもあったので長く通わせる気はありませんが仕事の関係上最低でも3ヶ月くらいは通わせないといけないと思うと胸が痛いです。。よく泣いたりよく動いたりする子はそういう対象になりやすいのでしょうか。。
とりあえず明日先生に聞いてみたいと思います。
明日は土曜日なので確認します。と裏で話しを合わされないかも心配ですが、、みんながみんなそんな人じゃないということだけても信じたいです。。
あと心配なのは下痢嘔吐が2週間くらい続いてる事です。病院ではウイルス性ではないと。ストレスなのでしょうか。
最近は愚図りや夜泣きもするようになりました。。
No.9
- 回答日時:
これは ひどすぎる
市役所に行って相談するか
警察に行って相談した方が良いですよ!
説明がない 保育園なんて
放置しているだけの保育園ですか?
最低限のことはしてあとは放置しているだけだと思います。いつもDVDを見させていたり1週間のうち一度も園庭にでないとかかま普通です。園長も変わった人で入園式の日におめでとうの挨拶もなくクレームなどは一切受け付けない文句があるなら退園してくれと言っていたのでどこかに言って意味があるのかな。。って思っています。
1日でも早く辞めさせたいのですが仕事の人が本当に足りておらず辞めれない状況です。
先生に言って改善さればそれでよかったのですが、気をつけてみときますね。と言ったその日に数カ所アザ作って帰ってきたので、もうどうしようという感じです。
打ったりしてアザができるほどだとうちの子は多分泣くので気付かないこと自体おかしいですよね。。どれだけ泣こうが嫌々しようが虐待される筋合いは一歳半の子供にないと思います。
No.8
- 回答日時:
それは切なくなってしまいますね。
まだまだ転びやすい時期ですのでおデコのあざはわかりますが背中は中々つきにくい場所です。
保育士さんの虐待は考えたくありませんが、目につくところのあざも報告なしというのが心配です。
ぶつけた(?)場所をみせ、「お風呂に入った時に気が付きました。泣いたりしませんでしたか?と聞いてみてください。
そして、転んだりすることが多い時期ですし、多少の怪我は気にしませんがぶつけたり転んだりした時は連絡ノートでも口頭でもいいので一言連絡をお願いします。」とお願いしてみてはどうでしょうか。
その時の反応で色々わかると思います。
仮に園に対して不信感を持ったとしても直ぐには辞められないでしょうから、その後居づらくなるようないい方は極力避けたほうが利口ですよね。
回答ありがとうございます。
心配でたまりません。。
朝先生に聞き下の方の投稿のお礼に書いたような事を言われました。私としてはそんな事でアザにまでなる??と思ってしまいました。寝かせてオムツ替え嫌がってるのに力づくで変えなくてもと思ってしまいました。。
その先生は主任の方で慣れたような話し方でした。そして気をつけて見ときます。と言われ預け迎えに行くとまた腕に数カ所アザがありました。。
No.7
- 回答日時:
背中のアザはなんか、腑に落ちませんよね。
まぁー遊んでて打ったって事も考えられますが。先生には聞いてもいいと思いますよ。回答ありがとうございます。
今朝聞きました。主任の先生がいて特にケガは無かったですよと。オムツ交換の時に寝かしてかえるといつも家でも大暴れするのですが(汗)その時に力が入りすぎて打ったかですかねーと、頬やおでこはいつも柵のところにいることが多いのでガンガンして打っちゃってるのかもしれません。と言われました。すいませんと何度も謝られました。。
気をつけて見ていきたいと思います。

No.4
- 回答日時:
もちろん、後ろにひっくりかえるように転んだ、とかだと
背中にあざができることはあります。
特に1歳児どうしだと遊んでいるつもりでも押し倒すように一緒に転んでしまうこともあり…。
おもちゃの上に転んだり机で背中を打つとかも。
可能性としては、背中にあざがつくこともあるでしょうけど。
あとは癇癪など起こしてひっくりかえり、床でバタバタはねたり…とか。
でも、先生や上級生の虐待や暴力の可能性もあります
問題は、先生が怪我をした経緯を把握しているかどうか。
「そういえばこんなことが。そんなあざになるほどとは思ってなかった」
など。
でも1度や二度なら、目が届かなくても全部の怪我に対して
まったく記憶にないというなら、ちょっとあまりに把握していなさすぎ…。
聞いたら「お友達とこういうトラブルで」とか
「遊んでいるときに」とか
「良く動く子なので怪我が多い」とか
なんらかのきちんとした説明が得られるなら、いいと思いますが
態度が悪くなったり、園でつけたものじゃないと言い張られたり
何かおかしいという反応があると心配ですね。
回答ありがとうございます。
そうですよね。理由があれば納得できます。実際に良く動きますし家でも転んでケガとかも多いので、、確かにきちんと見ていただいていたらケガも把握しているはずですよね。。入園早々信頼出来ないことばかり起こっているので転園させたいもしくは退園させたい気持ちでいっぱいですがすぐには仕事も辞められないのでどうしよう。。と悩んでいます。。転園も難しいみたいで、、
とりあえず明日冷静になって聞いて見たいと思います。
明日子供を預けるのも不安ですが。。
No.3
- 回答日時:
内の息子が そうでしたよ!
置いていかれると 毎日泣いていましたね。
休み明けは 最悪でしたよ。
話は戻り 目をつけられる?
関係ないです。しっかり聞かないと 親の役目ですよ!
何かあってからでは遅いですよ!
痛々しいです。
あなたが聞けないなら
旦那を連れて聞いたらどうですか?
回答ありがとうございます。
本当ですか。うちも置いていく時ギャン泣きで柵のところにポンッと置かれ更にギャン泣きです。。
旦那は朝早く休みも少なく一緒に行くのは厳しいです(>_<)。
何も無かったですよーっと終わらされる気しかしないですが登園日聞いてみます、、
No.2
- 回答日時:
保育園では、連絡ノートみたいなのは ないですか?
私の子供達が通っていた保育園は すごく行き届いてましたよ。ケガしたら すごく謝り
遊びの中で 転んで ケガしただけなのにですよ。
アザは しっかり説明聞いた方が良いと思いますけど。
モンスターペアレントみたいじゃなく なぜ できたかを
冷静に聞かないと
まだ本人は わからないから
しっかり親が守ってあげないと 背中は 危ないですよ!
頬やおでこにアザがあった時も連絡は無かったです。連絡ノートには今日遊んだ様子は分かりやすく書いてくれますがケガの報告は一度も無しです。ケガの報告きちんとしていただけるのは安心ですね。
入園したばかりでがつがつ聞くと目をつけられないかと気になることも黙っていましたが聞いてみます。。ちなみに息子は人見知り場所見知りも激しく結構保育園では泣いてると思います。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 2人目のタイミングについて。 現在、今月1歳になる女の子を育てています。教員をしていますが育休中です 2 2022/07/21 17:34
- その他(悩み相談・人生相談) こんにちは。 私の母が今年余命宣告されて6月まで生きれるかどうか、、と言われてたので海外に住んでた私 4 2022/08/18 17:38
- その他(妊娠・出産・子育て) 産休育休の職場復帰について 現在産休中正社員です。9月出産予定です。職場復帰の時期に悩んでいます。 1 2023/08/17 09:51
- 幼稚園・保育所・保育園 パート週3日勤務の予定の私、一才の子供の慣らし保育を平日毎日行かせるべき? 1 2023/04/12 17:04
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- 幼稚園・保育所・保育園 育休後の仕事復帰、保育園入園についての質問です。 現在3ヶ月で来年1月下旬出育休が終わるのでそのタイ 1 2022/05/04 13:16
- 幼稚園・保育所・保育園 育休復帰の保育園申請についてです。 以下、現在の状況です。 ・息子、来年の1/28で1歳 ・現在育休 1 2022/10/06 19:47
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園入園と働き方で悩んでいます。皆様の意見をお願いします。 息子は1歳で私はシングルマザーです。来 3 2023/08/02 12:31
- 幼稚園・保育所・保育園 今1歳9ヶ月の男の子がいるのですが最近保育園に入園いたしました。息子の他にも3人ほど1歳児が入園した 3 2023/08/03 12:30
- 子育て ワンオペ子育てについて相談させてください。 私は来週から子供を保育園に預け仕事復帰をするのですが、仕 4 2022/04/17 00:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園の入園の手続きで記入を...
-
転園したばかりだけど、また元...
-
保育士さんたちに差し入れをす...
-
体調不良で休職している旨、保...
-
3歳で保育園を転園。慣れるまで...
-
4歳児にお昼寝時に机に突っ伏...
-
保育園で働いているものです。 ...
-
保育園に行く直前にうんちしたら。
-
私は保育園に通ってたんですが...
-
5歳の娘の登園日数について。
-
保育園でアザを作って帰ってき...
-
母親が土曜日に病院に診察に行...
-
写真配布(販売)のない保育園...
-
うつ病で職場を退職後も、保育...
-
認可保育園でブラックリストは...
-
保育園の保護者会費のことです ...
-
園児のお散歩カート
-
保護者のイベントに参加しないママ
-
1歳7ヶ月 保育園の給食たべない...
-
うちの保育園では、お手紙が禁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育士さんたちに差し入れをす...
-
保育園の入園の手続きで記入を...
-
保育園に通っている年長の息子...
-
体調不良で休職している旨、保...
-
保育園で働いているものです。 ...
-
保育園からのお迎え要請電話が...
-
園での器物破損
-
転園したばかりだけど、また元...
-
保育園に行く直前にうんちしたら。
-
うつ病で職場を退職後も、保育...
-
5歳の娘の登園日数について。
-
年中からの転園、どのくらいで...
-
私は保育園に通ってたんですが...
-
保育士と保護者
-
幼稚園を退園したいのですが・・・
-
保育園の保護者会費のことです ...
-
写真配布(販売)のない保育園...
-
うちの保育園では、お手紙が禁...
-
個人情報保護法と卒業アルバム
-
有給の日に子供を保育園に預け...
おすすめ情報
画像分かりづらくすみません、、
腰より下は門湖畔です。
今日朝先生に聞き回答くださった方のお礼に書いているような対応でした。
そして夕方迎えに行くとまたアザがありました。。今回は腕ですが、、
もちろん説明はなしです。