プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

右折レーンに入る時~右折終わるまでウインカーはつけたままで良いのですか

A 回答 (9件)

教習所で習ったかと思うが、行為が終了するまで点滅させ続けなければなりません。


行為が完了しそうな段階で、自動で切れた場合は問題ありません。
その頃には行為が完了しているからね。
    • good
    • 1

質問者さんの考えている通りです。


(ちなみに、左折時も同じです)

車のウィンカーのオートリターン機能は、それを考慮したものです。
    • good
    • 1

>右折レーンに入る時


3秒前にウインカーつけます、右折箇所から30m以上あれば一旦消すことも可能、30m手前でウインカー、右折終了で速やかに消します。
※注意、この通りやって、万一事故発生のとき、自分は間違っていないから悪いのは相手、という主張は通りません。
    • good
    • 0

正しい法規は



・車線変更の時は、変更する3秒前にウインカーを付ける
・右左折の場合は、右左折の30m手前からウインカーをつける。
です。

この時「車線」というのは走行車線のことではなく、自分が走っている大体のライン、たとえば側線から1mぐらいのところを走っているなら、そのラインのことをいいます。

したがって、右左折する場合は、中央線または側線に寄る、という車線変更が生じますので、正しくは
「右折のために中央線寄りに車線変更する3秒前にウインカーを出し、車線変更は右折の30m手前までに終わらせ、30m以内ならそのまま右折終わりまでウインカーを継続する」ということになります。

これに右折レーンが入ると
①右折レーンに入るために、現在の車線から中央線または右側車線境界線側に車線変更するため、変更しようとする3秒前にウインカーを出す。
②右折レーンに入るために、3秒前にウインカーを出す。①の変更後、3秒以内に右折レーンに入るなら、ウインカーは継続する
③右折レーンから右折するために、交差点の30m手前でウインカーを点灯する、ただし②で侵入した右折レーンが30m以下の長さしかない場合は、ウインカーを右折終了まで継続する
です。

右折レーンといって、車が多く曲がるため100mぐらいの長さがあるなら、右折レーンに入った時点で一旦止め、再度交差点の30m手前でウインカーを出すのが、正しい方法です。

でも30mなんて分からない、でしょう。「交差点の30m」になると車線境界線側が白い実線か黄色い実線になるので、それが目安になります。
参考写真:https://www.kkr.mlit.go.jp/osaka/anzen/nandejiko …
交差点から白の実線がありますが、この実線部分が30mあります。

この図だと、右折レーンに入ったら、30mで右折になるので、車線変更から継続してウインカーを出し続けることになるでしょう。
    • good
    • 1

右折専用レーンならその通り

    • good
    • 0

ウインカーとは、周りの人に、自分の意思を伝える手段なので、つけたままが正解です

    • good
    • 2

右折レーンの長さにもよりますが、30メートルより長ければ、一旦消して、交差点の30メートル手前から再点灯でしようか。



http://ilovedemio.com/archives/3662
    • good
    • 0

レーンに入る時にウインカーを出して一度切りますね。

(というか、ハンドル戻すので切れると思いますよ。)
そして、右折する際にもう一度ウインカーを出します。

ずっとつけたままでもそれはそれでいいんですよ、悪いことではないのですから。
    • good
    • 0

免許ありますよね?


1度ウィンカーを出して右折レーンへ入ります。
そのあとに、もう1度ウィンカーを出します。
今の車は自動でウィンカーが消えてしまうので、出し直します。
右折が終われば自動で消えます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています