
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>ご家族だけでとりおこなわれるようですが招待はされておりません…
なら、
>息子の親として、お香典だけでも、と…
だめだめ。
親切の押しつけ、押し売りはいけません。
押しかけ女房、おじゃま虫はいけません。
親戚間の冠婚葬祭はギブアンドテークなのです。
冠婚葬祭で金品をもらったら、近い将来に相手方で同じようなことがあったとき、同じだけを返さないといけないのです。
もちろんこれは親戚間の潤滑剤でもあるのですが、これを煩わしいと思う人・家があることも事実なのです。
>一周忌に、御仏前として20,000円ほど、初盆の際に 同様に20,000円…
親戚間での冠婚葬祭は今回のような法事を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。
あなたのような高給取りや町の名士だとかならそれも苦にはならないでしょうが、たいへん失礼ながら先方様が並みのサラリーマン家庭ならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥りかねません。
そんな人・家が家族葬をするのです。
先方様の意を汲んで上げて、何もしないでそっとしておきましょう。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
冠婚葬祭は地域でものすごく違います
初盆に用意するものも場所ばしょで異なります
率直に長男のお嫁さんにお聞きになった方がよろしいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
義母の初盆に対して、私の両親のすることは?
葬儀・葬式
-
参列しない場合の一周忌香典について質問です
葬儀・葬式
-
義父の新盆で嫁の両親のすることは・・・
葬儀・葬式
-
-
4
親の法事に配偶者の両親は呼ぶものでしょうか?
葬儀・葬式
-
5
大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通
法事・お盆
-
6
義祖父の初盆、嫁親はどこまで?
葬儀・葬式
-
7
義父が亡くなりました。私の両親はどこまで参列?
マナー・文例
-
8
長男の嫁のお祖母の49日にはいくらつつみますか?
葬儀・葬式
-
9
息子嫁の祖父の葬儀出席すべき?
葬儀・葬式
-
10
法要に呼ばれない場合のお供え料
葬儀・葬式
-
11
別居してる、息子の嫁の祖父母が亡くなり、親としての香典は どの程度の金額を包めば良いのでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
義祖父の一周忌に私の親はどう対処したらいいのでしょうか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
マナー・文例
-
14
義実家での葬儀、私の態度まずかった?
葬儀・葬式
-
15
喪主の妻なのですが・・
葬儀・葬式
-
16
親の初盆に参加できない
法事・お盆
-
17
新盆についての質問です。 娘の義父が亡くなり、今年新盆になるのですが、何かおくりたいと思っています。
法事・お盆
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子の義父の一周忌・初盆について
-
義母の初盆 嫁の私と私の両親 ...
-
参列しない場合の一周忌香典に...
-
義父の3回忌、嫁の親の対処は?
-
一周忌の香典に添える言葉
-
婚約者の祖父 一周忌のマナー
-
親戚の法事:法要だけ出て食事...
-
49日のお供えについて
-
父の一周忌に参列。御香料など...
-
香典の5000円を包む場合、1000...
-
別居してる、息子の嫁の祖父母...
-
義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典
-
兄嫁の父親の葬儀、お香典の金...
-
娘の義父の香典の相場を教えて...
-
息子嫁の祖父の葬儀出席すべき?
-
「お香典」?「ご香典」?
-
至急!!お盆訪問の断り方
-
義父が亡くなった場合の私の実...
-
香典の相場 妹の旦那の祖父
-
賃貸アパートのルール守る義務...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子の義父の一周忌・初盆について
-
参列しない場合の一周忌香典に...
-
義父の3回忌、嫁の親の対処は?
-
婚約者の祖父 一周忌のマナー
-
義母の初盆 嫁の私と私の両親 ...
-
長男が実父の四十九日に参列す...
-
親戚の法事:法要だけ出て食事...
-
一周忌の香典に添える言葉
-
御香典・御仏前について
-
両親の離婚で別れた実父の四十...
-
納骨式に香典を持参しなかった...
-
七回忌の金額。4月に旦那の父親...
-
結婚後の実家での法要
-
兄弟の一周忌 香典はいくら包...
-
身内の四十九日の持ち物
-
祖母の三回忌に包む香典の金額...
-
義父と義祖母の7回忌について
-
十三回忌を欠席。香典は?
-
兄弟で参加する49日(納骨式)...
-
両親の法事について
おすすめ情報