dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポジティブ思考になりたいです。
あと、人の目を気にしたくないです。
私は、16歳の女です。
自分で言うのもあれですが‥思春期というのも、あると思います。小学校の時は、色んな人と仲良くできて、ポジティブだったのに、中学校から、人の嫌な部分しか見れなくなりました。それから、決めつけで、この人は、人を見下して、楽しんでいるのかな、怖いなという思いを持ったりしました。中学校を卒業してから、いい人だったんだんだなと思う人も、いました。それから、自分が嫌になりました。自分の悪いところしか見れなくなりました。それから、人と仲良くなりたい気持ちがうまれました。よくわからないです。今、高校生で、クラスの子が皆んな性格がよく楽しいです。でも、他のクラスに、自分が嫌な人が居て、毎日、その人を見ると、同じクラスになったら、自分は、また中学校時代みたいに、人の嫌な部分しか見れなくなるのかなと思うようになりました。
その人に対しての険悪な感じを出してる自分が人から、見たら、嫌な人に見られるんじゃないかと思い。
恐れてます。どうどうとした、自分になりたいです。
どうすればいいですか?

A 回答 (3件)

#2です。

補足しますね。
>ポジティブ思考になりたいです。
ネガティブの間逆がポジティブになる訳だから、そのように考えてみればいいんですよ。机の上の本 ⇒ 本の下の机・・みたいに考えること・・、分るかな? 簡単に言えばそういうことですけれど。

で、>人の嫌な部分しか見れなくなりました、をネガティブと考えているなら、自分は観察力がある、人間関係の勉強は将来役に立つ・・、と思えば自分にとって、とてもプラスになるので、ポジティブですよね。
>自分の悪いところしか見れなくなりました、これもネガティブと考えているなら、自己分析ができるから、慎重な言動ができると捉えて、ポジティブになるでしょ。軽率な行動をする人がトラブルを招くことは良くある話ですから、あなたが慎重ならトラブルを未然に回避できる可能性はそれだけでも大きいですよ。

>他のクラスに、自分が嫌な人が居て、人は相性が合う合わないが必ずありますから、深く考える必要はありません。
自分は自分、他人と違う、をシッカリ意識づけしましょう。
いろいろな悩みがあることは、あなたが感受性豊かで、今まさに成長過程なんです。高校生活を存分に楽しみましょう。
    • good
    • 1

>ポジティブ思考になりたいです。


ポジティブになりたいということは、つまり、自分はネガティブだから、そんな自分を変えたい、ということだろうと思いますが、あなたはネガティブはダメなことだと思っていませんか?

ところで、ネガティブについて殆どの方はダメと答えるでしょう。ポジティブがいいに決まってると・・。
さて、ネガティブとは、感情が否定的な方に向いてる心理状態のことを指しますが、実はこの感情は脳が瞬時に下す危険回避のための生存機能(本能)ですから、ダメなことではないのです。だからネガティブは悪いことではないということを初めに理解しておいてください。>人の嫌な部分しか見れなくなりました・・、というのも危険回避の一種でしょう。

>自分が嫌になりました・・、そもそも人は誰でもネガティブで、あなたに限ったことではないのだから、自分だけがダメ人間だと思わなくてもいいし、責めなくてもいいのです。ネガティブは自分の欠点を知ることができるし、とても大切なことなんですよ。だから、嫌な部分を知ることは、それを改善できるということだから、むしろイイことなんです。

>人の目を気にしたくないです。
通常、他人の目が気になるのは、2つの理由があります。1つはどう思われているかという恐怖心、2つ目は良く見られたいという見栄です(2は省略します)。
>嫌な人に見られるんじゃないかと思い・・、は恐怖心の表れです。
他人からそのように思われているのか気になるのは、「嫌な人というあなたの妄想」に過ぎません。自分がそう思っていても、他人はあなたが”嫌な人”って妄想していることなど知らないのだから、気にする必要は全く無いということになりませんか? 気にすることは自分が気にしているだけで、無意味なんです。だから無意味なことを気にする必要はないということですよね。
自分が勝手にネガティブなことを妄想しないこと、思い込みをしなければ、妄想に悩むなんて実にバカバカしいと気づく、そうなれば他人の目が気にならなくなる、ということです。

>どうどうとした、自分になりたいです
他人と自分は違って当たり前なんだから、他人は他人とハッキリ分けて考えればいいのでは?
要は自分は自分という「自己の確立」でしょう。

とても面白そうな記事を見つけました。参考に・・。http://weakheart1510.seesaa.net/article/42888488 …
    • good
    • 2

誰にでも嫌な人というのはいます


大人になってもそれは続きます ただあなたたちと違うのはそれを大人になればたとえ嫌な人とでも普通にできます
心を許さないだけで
あなたはまだ高校生です
今それに気付いていればこれからは堂々とできます
嫌な人と同じクラスになっても距離をおいて表面だけ合わせていればいいじゃないですか おどおどしてはダメですよ とにかく堂々としていることです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じクラスになっても、関わらなければ、いいんですね。私は、喧嘩が嫌いなので、険悪な仲な感じにしないように、表面だけ合わせるようにしていこうと思います。あと、とにかく堂々とします。

お礼日時:2017/06/10 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!