dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、XP搭載のPCに2000から乗り換え、ファイル・その他設定の移動のために「ファイルと設定の転送ウィザード」を利用したところいくつか問題が発生しました。

1.Programme File内に新しいPCではインストールしていないプログラムのフォルダが散見される→削除したい

旧PCで使っていたプログラムの設定に使われていたと思われるファイルがかなり見つかりました。Programme Fileフォルダ内のファイルですので、削除するにはかなり勇気が必要かと思われますが、合理的な判断によって削除する方法はありませんでしょうか。何かお薦めのソフト(不要ファイルを削除するソフトはいくつか見当たりますが)があったりしたら教えてください。

2.Trialで旧PCにインストールした"One Touch OCR for Excel&Word"の設定を新PCでは削除したい

旧PCでインストールした"One Touch OCR"ですが、機能が解除される期日前に上記の転送ウィザードを使用したところ、ExcelやWordを起動すると必ず「One Touch OCRが起動できません」というワーニングが表示されてしまいます。どうやら、Excelが立ち上がると同時に起動するようにされていた設定のみが移植されてしまったことによる問題のようです。下記の場所にそれらしい設定ファイルが見当たりました。

C:\Program Files\Aisoft\OneTrial\ADDIN
「Microsoft Office Excel アドイン」(Wordも同様)

試しに一度このファイルを削除してExcel(Word)を起動してみましたが、やはり同じワーニングが表示されます。

どうすれば、このワーニングが表示されなくなるでしょうか。この親フォルダからまとめて削除したい気分ですが、怖くてできません。やはり、最終手段はOfficeの再インストールなのでしょうか。。。

以上、長文となりましたが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

必要の無い、プログラムファイルは、レジストリーでも削除すれば、問題なく、削除できます。


レジストリー内のsoftwear以下に、各ソフトのホルダー名が有ります。
必要で無いソフト名を削除します。

また、窓の手、で、必要の無いソフトをアンインストール出来ます。

レジストリー操作は、慎重に・・・


参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切感謝いたします。

お礼日時:2004/09/27 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!