
友人の奥さんが、パートをやめて、ある人から誘われてニューウェイズに入会したそうです。本気でビジネスとしてやるみたいです。そのことが原因で離婚の危機になっています。別に相談されたわけでもないんですが気になって。自分も別の人からセミナーに誘われ商品の利点(他の市販品は有害物質がほとんど入っている)や、販売、購入システムを聞いたんですがよく覚えていないので、自分は実際に入会、商品の購入はしていません。ニューウェイズも会員を増やして、自分が入れた人が商品を買うことによって利益を得るようです。商品自体は有害な物質は使っていないようですが、価格は高めのようでした。アメリカなどでMLMと呼ばれている商行為なようですが、俗にいうマルチ商法だと、問題が起きたとき、得た利益は返さなければいけないようです。ここは大丈夫なのでしょうか?詳しい方がいましたら回答、アドバイスお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
直接のお答えにならないかもしれませんが、下に参考HPを貼っておきます。
苦情の坩堝といい、五十音でニューウェイズを探せば出てきます。
マルチの場合、仮に金銭的損失が対した事無くとも、特異な人間関係の中で次第にマインド・コントロール(MC)されてゆき、人格障害や精神障害となるケースのほうが深刻です。
他にも「まるちぃーず」「AmyunPa!」というマルチ関連のHPがお勧めです。
参考URL:http://www.sos-file.com/top.htm
No.2
- 回答日時:
まず用語の解説から。
MLMというのは「マルチ・レベル・マーケティング」の頭文字であり、マルチ商法はその日本語訳です。
よってMLM=マルチ商法です。
それからマルチまがい商法とは、マルチ商法に似ているが要件の一部を欠くものです。具体的には特定負担(入会金などの初期費用です)が2万円未満である事です。これは旧訪問販売法で連鎖販売取引(=マルチ商法)の定義として特定負担が2万円以上であることを条件としていたためです。
ニューウェイズは初期費用が2万円未満だったのでマルチまがい商法でしたが、法律が改正され特定負担による制限はなくなりました。よってニューウェイズはマルチ商法に昇格?したといえるでしょう。
この他、当事者はネットワークビジネスなどの用語を使用する事もありますが、すべて同じ物です。
>問題が起きたとき、得た利益は返さなければいけないようです。
これがよく分かりませんが、クーリングオフの事でしょうか。
マルチだけではありませんが、一定期間内であれば、製品の返品の応じなければならないという制度です。当然その場合は、利益も返す事になります。
>ニューウェイズも会員を増やして、自分が入れた人が商品を買うことによって利益を得るようです。
大雑把にいって、そういうことです。
こうしたマルチでは往々にして新会員のもたらす利益をセールスポイントにして会員を勧誘します。しかし人口が有限である以上、「新会員のもたらす利益」が続く筈はないし、会員が増えなくなった時点で利益を得られない(=損をする)会員が発生する事が明白なのに、その事実をぼかして勧誘を続けるところにマルチ商法の欺瞞性があります。
何にせよ、マルチで儲ける人間は一部です。多くの人間は損をします。
また友人や親戚等に対して勧誘売り込みを行うために人間関係の崩壊を招く事も多々あります。
(このため、マルチ商法とは人間関係を金に換えるシステムである、と言われています)
さらにはマルチにのめり込んで、長時間の深夜に及ぶ執拗な勧誘や、入会を拒否する人間に暴言を吐く等の非常識な行動をとるという例もみられます。
以上の様なわけでして、
>ここは大丈夫なのでしょうか?
「離婚の危機」が発生している段階で大丈夫とはいえないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 先日、ネット取り引きの揉め事で、警察に相談しました 内容は、購入者が取り引き成立したのに、当方がキャ 4 2022/12/17 06:52
- 大学受験 大学の志望理由の添削をお願いします! 私は将来起業をしたいと考えております。 そのため貴学の商学 部 7 2022/09/17 14:45
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- インターネットビジネス ネットショップでトレーディングカードを売ろうと思っているのですが、初めにショップ開設記念で還元率がす 1 2023/08/17 23:30
- 消費者問題・詐欺 これは何かの罪になるのでしょうか? 3 2023/07/30 22:56
- メディア・マスコミ 途上国の場合、アムウェイは良いビジネスですか? 8 2022/10/15 03:47
- 事件・犯罪 キャンペーン商品が品切れのスシロー。「人気商品が品切れ」を待機客に告知させるのは営業妨害か? 5 2022/07/22 13:30
- 大学・短大 至急お願いします 2 2022/04/26 13:59
- 消費者問題・詐欺 転売禁止の規約のあるショップで購入し転売すると詐欺罪になりますか? 6 2023/02/08 02:07
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 連結会計 未実現利益の消去の問題です。 「次の取引について連結修正仕訳を行いなさい。 S社 1 2023/08/24 12:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新聞の勧誘の情報はどうやって?
-
ネットワークビジネス
-
ドンキ u nextの勧誘 大学生女...
-
ネットワークビジネス?ネズミ...
-
屁理屈が捏ねられていますが、…。
-
ネットワークビジネスの広告宣...
-
この会社のこと教えてください。
-
自分は学生なのですが、お金に...
-
介護保険
-
悪質な点検商法業者の一番嫌が...
-
ハーバライフ
-
これってネズミ講?
-
「でもあなたマルチじゃん」と...
-
ワールドベンチャーズの勧誘に...
-
ネットワークビジネスの理論的...
-
メルカリで値下げ交渉の返信を...
-
オークションとネットショップ...
-
●販売用語についての質問です。
-
このぶんしょうを添削して欲し...
-
ネットショッピング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドンキ u nextの勧誘 大学生女...
-
これってネズミ講?
-
(株)キャリアコンサルティン...
-
彼氏がネットワークビジネスに...
-
ハーモニーグリーン
-
最近友人からニュースキンとい...
-
ねずみこう?
-
ニュースキンジャパン
-
SFCグループって何?
-
エンリッチ??
-
ニュースキンについて教えてく...
-
ネットワークビジネスとのかか...
-
付き合っている彼氏がニュース...
-
マルチ商法をやってる人について。
-
マルチ商法 ホームパーティー
-
株式会社トランスとネットワー...
-
電話機+FAX+WWW+メー...
-
ネットワークビジネスって信用...
-
ニュースキンってホントに信用...
-
異業種交流会について
おすすめ情報