
今のアパートに引越し約一年経ちます。
うちは二階の角部屋です。
隣の戸建てに50代統合失調症男性が1人で住んでおり、昼夜問わず壁をドンドン叩いて騒音を立てます。
住み始めた頃は今ほどひどくなかったのですが、ここのところ何ヶ月も目がさめるほどの騒音で寝不足、ストレスが溜まって来ています。
近隣の大家さんや民生委員さんに聞くところによると、男性の家族は別居の妹さんと痴呆が入っている母親との事です。
騒音も大人だけならまだ我慢できるのですが、1歳半の子供が夜中に目を覚ましてしまう為、発育上大変不安で迷惑しています。
騒音レベルが酷すぎるときは110番もしていますが、日中も人の足音などで音がやむことがあるためか、警察からは今来たが電気はついてないし、音も今確認できないため何も動かないと言われました。
民生委員さんもたいして動いてくれず、困っています。
どうすれば静かな夜を取り戻せるでしょうか。
ご教示よろしくお願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
わたしも、隣のばか犬が夜中と早朝に鳴いて不眠症になりました。
うちの場合は動物だったこともあり保健所に通報しましたし、警察にも通報しました。警察は、そちらと同様、来たときに鳴いていなかったら直接注意はしないと言われました。すぐに警察がくればいいですけど、20分もたってから来てももう鳴きやんでいるし、そんなタイミングよく鳴きません。結局警察は帰ってしまいました。
自治会には加入されていますか?自治会に動いてもらうのも一つの手です。
言っては悪いですが、統合失調症を抱えているような人の奇行は、近隣住民全ての人にとって驚異ですし、自治会も人ごとではないと思います。
すまいが賃貸であるなら、引っ越しするのが一番の解決方法です。たしかに費用を出すのはむかつきますよね。騒音を測定し記録しておいて、損害賠償請求や慰謝料の請求をすることもできますが、これもやはり費用はかかります。しかも日本の場合認められる慰謝料は非常に低く、弁護士報酬のほうが高かったりします。かなりの気力も必要です。ここに金と体力を使うならば、同じく費用をかけて引っ越しをしたほうが手っ取り早く、せいせいすると思います。
わたしの場合は持ち家のため引っ越しはできません。それで、今度、内窓を入れます。これが防音効果があるそうですが、値段はそこそこします。4窓で24万円です。なぜこちらがこんな出費をしないといけないのか、犬一匹まともにしつけできないような馬鹿のせいで、と腹立たしいですが、騒音を出すようなきちがいをまともに相手にしている時間がもったいないです。
、
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
被害を被る側がお金も労力も気力も費やさねばならない世の中...
変ですよね^^;
回答者様にも平穏な日々が早く訪れますように。
No.3
- 回答日時:
大変ですね……。
想像するだけであなた方のご苦労が分かります。ほぼ毎日なのでしょうね。
寝られないのは辛いですよね。
増してや相手が心に病を抱えた人ならば、正常な対応は望めないかもしれないので、苦情は言いに行き辛いですね。
区や市の役所内で定期的に行われている、無料弁護士相談などを利用されては如何ですか?
後はやはり、その都度警察に通報し、世間でよく起こる事件のことも含め、真摯に辛さを訴えていくしか無いような気がします。
子供さんの情緒が不安定になる事が一番気がかりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- その他(住宅・住まい) 隣に住む家族…朝まで騒いでいる子ども マンション住まいです。 うちの隣の部屋には4人家族が住んでいて 4 2022/09/01 20:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 早朝4時に起こされるのは我慢すべき? 6 2022/11/23 20:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣人の騒音のせいで引っ越す際の退去費用。 今のアパートに引っ越してから、隣の部屋の人が外国人で、週末 5 2022/12/11 00:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートの騒音について(大東建託) 2 2022/05/24 22:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不穏状態が続く80代男性 3 2022/05/30 08:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 2015年に私が住み始めたマンションの部屋の真下に迷惑な老人が4人住んでます その老人は2017年か 9 2022/08/19 02:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 元同僚が、4人の子連れで隣の部屋に越してきました… 6 2023/04/04 21:53
- その他(住宅・住まい) 騒音について。 私が住んでいるアパートは2階建てで1階が美容室 2階が2部屋しかありません。 隣人が 10 2023/04/12 20:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
精神疾患のある隣人の騒音に悩んでいます
その他(家事・生活情報)
-
隣人が精神病です。
依存症
-
統合失調症の人が近隣に住み、被害妄想から通報されました。
依存症
-
-
4
騒音で壁ドンする人って頭おかしい人ですよね? 先に管理会社を通せばいいじゃないですか。 対して役に立
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
精神的なご病気のご近所さん:どの程度の被害なら警察に通報できますか?
知人・隣人
-
6
統合失調症の息子が一人暮らししたいと言い出しました。実は今入院中なのですが、退院すると同時にアパート
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
被害妄想(統合失調症?)の隣人との付き合い方
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
意味不明な事を怒鳴る隣人(精神障害者)
その他(ニュース・時事問題)
-
9
近所に被害妄想のかなり激しい方がいて怖いです
知人・隣人
-
10
統合失調症の隣人からの嫌がらせ
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
近所にやばい人がいます。どう対処したらいいでしょうか
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
アパートの隣人が、睨んできたり、壁を強く叩いてきますが、どうゆう心理なのでしょうか?
心理学
-
13
マンションに知的障害者と思われる方が住んでいるのですが・・・
その他(妊娠・出産・子育て)
-
14
通報したら怒鳴り込んで来た住人。 四か月ほど前からマンションの隣の騒音に悩まされています。 隣は女性
知人・隣人
-
15
隣人が気持ち悪いです。 何が気持ち悪いって とにかく出掛けます。そして、すぐに帰って来ます。 1日に
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
賃貸です。隣の部屋の室外機が異常なくらい一晩中煩くて眠れませんでした。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
下の階の住人から嫌がらせ どうしたらよいでしょうか
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
知的障害の方の声で困っています
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
下が神経質な社会人なので、騒音加害者の自分が困っています
その他(住宅・住まい)
-
20
隣人からうるさいと苦情が来ました。
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1kマンションに住んでいます テ...
-
マンションの上の階の人がうる...
-
賃貸アパートでの赤ちゃんたち...
-
賃貸マンションの工事がうるさ...
-
夜中の騒音の証拠の残し方
-
隣人の夜中の電話のせいで眠れ...
-
鳴り響くスマホのバイブ
-
騒音を注意したら逆恨みされま...
-
上階の騒音について。 昨年末か...
-
早朝4時に起こされるのは我慢...
-
騒音の苦情について(県営住宅...
-
上階の振動音で眠れません。
-
騒音、「朝っぱらから」、「こ...
-
さすがに怒りが抑えられないの...
-
騒音の苦情がきました
-
豆腐の移動販売車の音楽がうる...
-
助けて下さい!子供の騒音問題...
-
上階から週に数回、ベッドの軋...
-
上階の騒音を録音したいのですが
-
夜間・早朝の騒音は非常識では...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1kマンションに住んでいます テ...
-
賃貸アパートでの赤ちゃんたち...
-
マンションの上の階の人がうる...
-
賃貸マンションの工事がうるさ...
-
騒音を注意したら逆恨みされま...
-
さすがに怒りが抑えられないの...
-
上階の騒音について。 昨年末か...
-
夜中の騒音の証拠の残し方
-
早朝4時に起こされるのは我慢...
-
鳴り響くスマホのバイブ
-
隣人の夜中の電話のせいで眠れ...
-
上階から週に数回、ベッドの軋...
-
隣室の昼間の音楽騒音について...
-
助けて下さい!子供の騒音問題...
-
【騒音】隣の家の子どもの奇声...
-
騒音主に目を付けられて怖いで...
-
統合失調症の隣人、昼夜問わず...
-
賃貸住宅での騒音トラブルにつ...
-
夜間・早朝の騒音は非常識では...
-
騒音の苦情がきました
おすすめ情報
早々のご回答ありがとうございます。1歳児を連れての引越し、正直厳しいです。更に費用等うちが出さなければならないことに納得はできません。専門的なご意見を頂戴できれば大変助かります。宜しくお願い致します。