dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分譲マンションに住んでるものです。つい最近、お隣の方が引っ越してきました。挨拶には年配の感じの良さそうな女性で安心したのですが、時々ドンと大きな音がするようになったのです。

この間、外出しようとドアを開けたらお隣の娘が大きな声で「嫌がらせですか?」と言ってきました。
どうやら大きな音をだしてる原因は彼女でした。

たまに私たちが外に出る時に、玄関のドアをドンと叩いて「うるさいなぁー」と言います。
先日は壁をドンと叩かれました。

彼女は私に、「嫌がらせをしている。ストーカーしている」と言ってきました。私は、子どもが3人いて毎日忙しいのにそんな暇はありません。しかも、うちの方が9年も住んでいるのに、何でこんな事を言われるのか腹立たしいです。挙句、「社会的責任をとれるのか」と言ってきました。

ここで言い合いになっていると、母親が出てきて「娘は精神病なので気にしないでください」と言われました。この間は、マンションの役員の方と娘がもめてました。あまりに大きな声で怒鳴る感じで話してるので、こっちにも聞こえてしまいます。怒鳴ったかと思えば、急に泣いたりしたり。
子どもたちも怖いと言いだし、外出する時に娘が出てくるのでは?と思うほどです。

隣の家族構成は母親60代くらい、娘30代後半から40代半ばです。
父親がいて以前は父親と娘で生活してたそうです。この間、父親が来て「娘が精神的に参っててすみません」と言ってきました。
私は、いろいろな所に相談して壁を叩かれた日と状況をメモしてます。
でも、精神病の人って何するか分かりませんよね。たまに、娘を置いて母親が買い物に出かけるのですが、その時がとても不安です。

精神病の人が何か言ってきたら、どう対処するのがいいのでしょうか?

母親に聞いたところ、ここに来てから悪化したらしいです。娘は仕事はしてないそうです。病院には予約を取ったと聞きました。

私は、ストーカー扱いされ、壁を叩かれ子どもたちが怖がっているので、その娘に文句を言いたいのですが所詮精神病なので言っても無駄ですかね?

私が、文句(ストーカー扱いの件など)を言えば、相手が何をするのか怖いのでどうしたらいいのか困っています。

A 回答 (6件)

一生懸命働いたお馬さんも骨折したら殺処分ですし、ワガママな人間の都合でワンちゃんや猫ちゃんも保健所で殺処分する事が許されるなら、社会のお荷物も殺処分しないというのは人間の傲慢です。

体温計の水銀を飲ませたり、タリウム(何処かの女子高生が家族にやっていたアレ)・殺鼠剤等を飲ませたら段々弱って最終的にはポアされるでしょう? 少しずつ混ぜて飲ますなり、常備薬があるならすり替えて飲ますなり色々アレンジ加えてみてください。家族も厄介者払い出来て保険金入るなら1粒で2度美味しいグリコの様な気分味わえるでしょう
    • good
    • 37

こんにちは。



隣人さんが精神病ということで、
質問者さまにも被害が及んで大変なようですね。

何を言っても無駄かといえば無駄かもしれません。
その娘さんはストーカーの被害にあったことがあるのかもしれないし、
統合失調症か何かで被害妄想が強いのかもしれません。

わたしも部屋の壁をどんどんしたことがあります。
それは隣の人が夜中にうるさかった時です。

でも質問者さまの環境でしたらそういったこともないかと思われます。
もしかしたら子供が3人いたらうるさいと思うかもしれません。
マンションの壁は薄い方でしょうか?

娘さんには精神科の受診をしていただくのがいいでしょうね。
幸いご両親はいい方のようですので、
その辺りを話してみたらいかがでしょうか?

精神科には予約取ったということですので、
薬を飲めばある程度よくなることも考えられます。

もう少しの辛抱だと思われます。
でも大変ですよね。お気持ちお察しいたします。

この回答への補足

以前、お隣に住んでいた人に「子どもがうるさくてすみませんが宜しくお願いします」と挨拶に行き、ご近所付き合いをしてたのですが、子どもの声は聞こえませんよと言われました。赤ちゃんや子どもなので、多少は泣いてしまいますが、四六時中泣かせてる訳ではないですし、集合住宅なのでお互いさまと思ってました。

実際に前の方には、子どもが泣くのは当たり前なので、気にしないで子育てしてくださいと言われました。
9年住んでますが、隣の部屋の声は聞こえません。隣の犬もよく吠えるのですが、そんなにうるさいと感じない鳴き声です。
なので壁はそんなに薄くないと思います。とりあえず、ご家族と話し合おうと思います。統合失調症でも治った人もいると聞くので、もう少し様子を見てみます。ありがとうございました。

補足日時:2013/02/12 23:37
    • good
    • 9
この回答へのお礼

補足とお礼が一緒になってすみませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/12 23:48

おそらく、その病気の人は、遠からず、


措置入院になるでしょうが……それまでは、
できるだけ知られないように外出しませんか。

分裂病(=精神分裂病=統合失調症)の
症状の中でも彼女は被害妄想、
関係妄想が強烈なようですね。
いまいまの状態では、
昔ならば座敷牢に入れられていたでしょうが、
いまは、地域でサポートするといった
間違いではないかと思われる法律ができて
しまいましたので……危ういですよね。

病気になってしまった人は、
可哀想なんですけどね。
被害が及ぶ危険があるようですと
可哀想などとは言ってられませんね。

偶然、顔を合わせてしまったら、
通常通りに、軽い感じで挨拶しませんか。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

そうですね。玄関ドアののぞき穴から見てるらしいので、外出する時は静かに出入りしてます。

保健所に相談したら、私や子供たちが怖いと思ったら、それは被害にあってるので警察の安全課に電話してくださいと言われました。
本当なら入院して欲しいですが、ご家族でないと決められないので、しばらくは静かにドアの開け閉めをして、もし外であったら軽く会釈くらいでささっと家に入ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/12 23:41

おそらく、スキゾフレニアでしょう、親御さんと、挨拶して、どこの病院に行っているかとか、薬を飲んでいるのか、とか、何気に聞き出すと良いでしょう。

苦情は、保健所へ、、、隣の人が精神病で、怖い、、、と、再三、相談すべきでしょう。
あまりにひどい場合は、警察110番に電話して、隣の精神病者がドアを、壁を叩いて、怖い、、、としつこく、電話すべきでしょう、、、。そのうち、誰かが、動くかもしれません。精神衛生センター各県に一箇所あるが、救急精神医療の中核です、そこ以外では、精神病者は対応してくれません。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

保健所に電話して、警察の安全課に被害にあってることを伝えるのも手だと言われました。
なかなか、お隣の家族と合う事はないのですが、あまりにも壁を叩く音が頻繁なら話し合うことにしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/12 23:43

<、私が、文句(ストーカー扱いの件など)を言えば、相手が何をするのか怖いのでどうしたらいいのか困っています。



別にたたかれたり, 頭を引っ張られても, たいしたことではありませんよ
少しは血が出るかも知れませんが, ころべば, スリキズ程度は, 誰でもできますからね
言い合いというのは, よくありませんね, なぜなら, 口では相手は負けないはずですよ 笑い
喧嘩になったとしても, 手はださないで, 見守ってあげてくださいね
はっきりといって, 娘なら, 力はたいしたことではありません。
 
<私は、ストーカー扱いされ、壁を叩かれ子どもたちが怖がっているので、その娘に文句を言いたいのですが所詮精神病なので<言っても無駄ですかね?
そもそも, 何かに当たりたいのですから, その何かが, 貴方に変わったら大変ですよ 笑い
何いわれてもよいではありませんか, なぜなら周りが知っていれば, 問題ないわけですしね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私も感情的になり言いあいになってしまいそうなので、主人にお願いしました。
口では負けない、本当にそうだと思いました。この間は、マンション役員の人と言い合いになって、急に怒ったり泣いたりしてました。

それに、ずっと訳の分からない事を言っているので、話し合う時は冷静にですね。ありがとうございました。
とりあえず、家族は良い人なのでこれは救いだと思いました。

お礼日時:2013/02/12 23:47

近親者以外が何かする手段はないと考えてよいです。



公的機関が介入すると保安処分と変わらなくなる為です。


他人の家庭に口は出せませんが、
その状態で病院へ今まで行かなかったのか。
というのは疑問として残ります。

あなたとしては入院して欲しいと思うかもしれませんが、
健康保険費削減のため、
厚生労働省の指導によりベッド数が削減されましたので、
病院によってはその状態ではむしろ退院させられると思いますので難しいでしょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

入院は家族が決めるみたいですね。私としては、壁を叩かなければ問題ないので家族と話し合ってみます。
病院は2月1日に行ったみたいです。他の居住者にも訳の分からない事を言ってるので、もしかしたら理事会を開くかと思います。そこで、少し改善できればいいのですが。。。。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/12 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A