dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

百箇日法要について、お寺と相談し、法要を執り行わないで、お寺で拝んで頂くことにしました。お寺へは、お布施を郵便書留で送る予定でいます。その時に御供料も送るべきでしょうか。

A 回答 (1件)

百か日法要は中国・儒教の「卒哭忌」を仏教が取り入れたものとされています。


遺族が故人の死を嘆き悲しむのは、亡くなって百日あたりまで、という考えです。

すべてお寺さんにお任せ、というのであれば、お布施と御供料は別々の熨斗袋で送った方が良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/20 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!