dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤信号とかで止まるとき建物出入口スペース空けなくていいんですか?
今日スペース空けといたんですがクラクションどこからか鳴らされました
何台か譲ったあと後ろ?からクラクションならされたんで咄嗟になって進んでしまいました。まだ出入口に車何台が止まっていました。
全台譲ろうとしたんですがやっぱ後続車の迷惑ですよね?てか、自分が進むタイミング分からず行けなかっただけなんですが、もしかしたら後ろの車じゃなくて出入口の車がクラクション鳴らしたんですかね?
これでもしぶつかってたら悪いのはどっちですか?出入口の車に譲ろうとしたときどこからかクラクション鳴らされて反射的に進んでしまってそして出入口から来た車にぶつかった場合

A 回答 (12件中1~10件)

建物の出入り口を開けておくことは良いことです。


特に敷地に入ろうとしている車をふさいでしまうと、その後ろが渋滞になることがあるので。
出る車に関してはこちらが道路側なんですから、特別に譲る必要はありません。
せいぜい空いているスペースに頭を入れてきた1台(バスやタクシーなどの公共の乗り物なら数台くらいはいいかも)はいいでしょうが、「全台」は質問者さまの後ろの車に対する完全に嫌がらせです。
また数台入れる場合も、「私も…」と突っ込んでくるので非常に危険な行為です。
「1台だけね。あとはダメ」と誰が見ても「入れない」と分かるように、1台入れたら車間を詰めましょう。

クラクションを鳴らされたからと言って事故を起こしても、それはぶつけた人の責任です。
(クラクションを鳴らされたら、安全確認もせずに発進していい規定はない)

余裕と思いやりの使いどころを間違っていると思います。
然るべき人に優しい運転をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう
車間積めます

お礼日時:2017/06/25 17:31

>全台譲ろうとしたんですが



相当な迷惑行為です。自分だけ良いかっこできれば良いと考えてる自己中心的な考えです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

交互でやります

お礼日時:2017/06/25 17:30

停止線

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2017/06/25 17:30

>赤信号とかで止まるとき建物出入口スペース空けなくていいんですか?



警察署と消防署の出入り口のみスペースをあけなくてはならない。緊急車両の通行の邪魔になる場合がありますので。
それ以外は、開ける必用もないし開けなくてもよい。
開けるのが望ましいかもしれませんが、場所によっては、御丁寧に開けていると、信号待ち出来るところもありませんからね。

>全台譲ろうとしたんですがやっぱ後続車の迷惑ですよね?

すべて譲るのは、マナー的によいかもしれませんが、渋滞になる場合があります。
よって、渋滞を緩和するためにも、譲らない方がよい場合がありますので。

何も考えていない交通整理のやつが、パチンコで遊んでかえる客を優先して、1分から、数分毎に1台だけでもすぐに止めているために、信号待ちの渋滞もあり、1Km以上渋滞していたってことはありました。

>これでもしぶつかってたら悪いのはどっちですか?

ぶつけた人。

>出入口の車に譲ろうとしたときどこからかクラクション鳴らされて反射的に進んでしまってそして出入口から来た車にぶつかった場合

ぶつけた人が、周りの状況を確認していなかったのがすべて悪いってことになりますので。
ぶつけられた相手も何割かは責任が出てきますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう!

お礼日時:2017/06/25 17:29

こんにちは。



基本的に空けるのが正解で、あなたはマナーの良いドライバーです。
ただし、譲るのは一台にとどめてください。
その次に出ようとしている車は後ろについている車が譲るという、交互での譲り合いが基本です。
何台も譲ってしまいますと、本線側が滞ってしまいますので、それはNGです。

ではでは(^_^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

交互ですね 覚えておきます

お礼日時:2017/06/25 17:28

毎日運転し続けて25年です。


私はあなたの運転が悪いとは思いません。
運転で大切なのは譲り合いの心だと思いますので。
私も出入り口で待っている車があれば1台分くらい開けますし、少し入れてあげるように心がけています。
自分が出たくて待っている立場になって考えれば入れてあげたくなりますよね。

ただ、色々な人が運転していますのでね。
気の短い方や、急ぐ事情のある方もいらっしゃいます。
だから、入れるのは1~2台が良いと私は思います。
それくらいであれば、入れて貰う方も、後ろの車も納得をすると思うので。

今回は「全台」がちょっと頑張りすぎでしたけど、きっと入れて貰った車は感謝していると思いますよ。
一台たりとも入れまいとして急加速で隙間を詰めるような終わっちゃってる人よりは、ずっと良いです。
これからも親切な運転を心がけてくださいね。
あとは後ろの車にも気遣うバランスだけです。


ちなみに、ぶつかってしまえばクラクションが原因と言うのは証明が難しいと思うので、まずあなたが悪い事になってしまうと思います。
もし、あなたが悪い運転をしていないのであれば、すぐに感情むき出しでクラクションを鳴らす余裕のないちっちゃい奴に惑わされて事故を起こすのは損ですからね。
気にしすぎて自分も感情的にならないよう心掛けたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう
気を付けます

お礼日時:2017/06/25 17:28

前の方が言っておられるように消防・警察の前以外は開けなくてもいいです。


信号待ちは停車ではなく運転中とみなされます。
(だから携帯をつかうと切符が切られる根拠となりえます)
路外車(駐車場から出る車)には、優先権はありませんし
歩行者もいるので危険です。
ただ、信号待ちではなく、停車・駐車の場合は出入口付近は法定の駐停車禁止場所です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2017/06/25 17:27

あんたの走ってる車線は優先道路だろ?習いましたよね❗信号待ちで入れてやるのは、一見親切なんだけど、度を越えると後ろの優先道路のクルマが怒るに決まってるだろ!


何台も割り込ませるのは、迷惑運転でしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2017/06/25 17:27

基本的に道路を走ってる車が譲る義務はないでしょう。


クラクション鳴らしたのは、後ろの車でしょう。いつまで譲るのかという抗議でしょうね。
全台はやりすぎかも知れませんね。
なんとなくですが、一台譲ったら、自分が進み、後続の車がまた1台譲りと自然になっていくイメージです。

どちらが悪いかは、細かい状況によって違いますね。基本的には、道路を走ってる方が優先されるケースですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2017/06/25 17:27

空けなくても良いです。


と言うより空ける必要はありません。

出入口からの合流の場合、「交互に」が基本です。
出入口の方の車、道路の車、出入口の方の車、道路の車、という感じです。

信号が変わって道路の車が動き出して、丁度出入口の所の車が判断します。
出入口が道路であっても考え方は同じです。

スペースを空けるのは、警察や消防の出入口付近ですね。
通常は道路がゼブラゾーンになってます。
地域によってなっていないかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2017/06/25 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています