dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使い残しの乾電池
乾電池は通常偶数個のパックで売られています。奇数個使う機器を一台しか持ってない為余った乾電池は、保管しても年月が経ち新しく買った乾電池と混ぜて使うことが出来ず結果、未使用で廃棄しています。皆さんはどうされていますか。なおパナソニックのホームページで一緒に使う乾電池は推奨使用期限が同じものを使うように書いています。

質問者からの補足コメント

  • 質問は、理想的な使い方ではなく、パック売りが普通なため皆さんが乾電池を無駄に余らせたり、不都合を感じませんかということです。

      補足日時:2017/06/25 22:41

A 回答 (5件)

電池を使う機器は、多数あるので、偶数だろうが奇数だろうが特に気にしませんね


1個とか3個使う機器でも、1個なり使うものが複数あるのだから、すぐに偶数になってしまいますので
マウス、時計、リモコン、懐中電灯なりがあり、マウスだけで数個あり、マウスだけで毎年数回以上、交換しているのだから、気にしませんね。
問題が単2や単1ですけども、変換するものを使うので、単三と単4のみで問題ありませんので。電池量は少なくなるけども、ささいな問題としか思っていない。

本来はよくないかもしれないが、新品で使っていないものなら、少々年月がたってもそれほど放電しておりませんから、違う製造年月日のものと混在して使うことはありますね。
そもそも、そこまで細かく見ない場合も多いので。

ワイヤレスマウスで2コ使い物で、電池切れとなり、電圧をみると、一方だけがあきらかに電圧が高いものがありました。
1コだけだと時計でも使えるが、絶縁対策して廃棄しましたけども。マウスは、主に充電池だが、1年以上交換しないものもあるので、それなら、アルカリの方が経済的ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。単2を奇数使う物を1台だけ持っています。本来の単2電池でも消耗が早いので単三をアダプタで変換したのでは割に合わないです。

やはり未使用なら製造時期が違うものを混在させますか。パナソニックの言う推奨消費期限をそろえて使うのはハードルが高いですよね。

お礼日時:2017/06/27 09:35

電池の残量計測器を使用しています。

あまりにも残量が違う場合は同時には使用しません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。残量があれば新しい乾電池と混ぜて使うのですね。

お礼日時:2017/06/26 20:48

>2回分でも使い切るまで数年かかるので躊躇してしまいます。



と言うことは、使用頻度や消費電力量が僅かしかないと言うことでしょうか
なら、百円ショップにあるような
とりあえず使えます的な電池で充分では?
余ったのを廃棄しても惜しくありませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ダイソーの乾電池なら大丈夫と思いますが品質の低いものを売っているところもあります。
回答者さまもあまった乾電池は廃棄されてると言う理解でよろしいですか。

お礼日時:2017/06/25 22:16

奇数個でも2回とか4回とか偶数回使えば、偶数個になります。



その機器の電池がどのくらい長持ちするか分かりませんが、今の電池は保管状態ではほとんど放電しませんので、ちゃんと保存していれば普通に使えます。
ですから、偶数回で使いきれるように電池を買うのも一つの方法です。

また、使用期限が違うものを使うこともあります。その場合は「同じメーカーの同じ電池」を使うほうが良いでしょう。
乾電池で一番怖いのは「液漏れ」でそれを未然に防ぐために使用期限があるわけですが、きちんと保管していれば、少々期限が切れていても、国産電池が液漏れすることはほとんどありません。

しかし、電圧や電流値が極端に違うと、液漏れの原因になりますので、同じ電池を使うほうがよいでしょう。

もっとも、その使用機器がプロ仕様で使用時の安定性を求めるなら、電池代がかかってもしょうがないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。2回分でも使い切るまで数年かかるので躊躇してしまいます。

お礼日時:2017/06/25 20:18

良くはないんでしょうけど、あまり気にせず混在させています。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も以前は未使用の同じ種類の乾電池は混ぜて使ってました。

お礼日時:2017/06/25 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!