重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、交通違反をして警察の追跡を逃れるために、ナンバーを上に向けたバイクをよく見かけます。
調べてみると、昨年よりバイクのナンバープレートは40度以上上に向けてはならない
と決まったようで、ナンバープレートを90度近く上に向けているバイクは、道路交通法違反車両であると言えます。

私は、そのような違反車両が気に食わないので、街中でそのようなバイクが停めてあるのを見かけると、
グイッと下に曲げて、正規の表示確度に是正しています。

もちろん、持ち主には無断で、です。
これは、何かの違法行為になりますか?

A 回答 (3件)

まず、私刑の禁止(憲法31条)に違反すると考えられます。



条文は「何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。」とあります。
すなわち、アナタの行為は、法的手続きによらずに、他人の自由を侵害しています。

刑事では、器物損壊罪等に該当し。
少額ながら、民事賠償の対象にもなり得るかと。
    • good
    • 1

器物損壊などに問われかねません。



いくら違法のある車両であっても、勝手に直してよいものではありません。
警察官であっても、あなたのようなことはしないはずです。指導の上でその場で治させることでしょう。指導に従わずそのまま走らせれば違反で検挙することでしょう。
ただ、走らせていなければ、上向きでも違反ではないでしょう。

以前私の知人がナンバーを上げていたところ、無断で無理に戻されることにより、ナンバープレートが切れてしまったことがありましたね。
知人も悪いですがね。
以前原付は違反を問われなかったためだとは思いましたが、良いわけではないので知人はあきらめていましたね。私は折り曲げずに専用のステーでやっていたので、戻されても、よほどでなければ壊れませんし、ナンバーも毀損することはありませんでしたね。
逆に無理あり曲げられ、直すということを繰り返すことで、ナンバープレートがぐちゃぐちゃになった人もいます。
あなたのように法律違反だからと言って直す行為も、いたずらも、法的には同じだと思います。
    • good
    • 0

器物損壊罪です。



せいぜい持ち主に逮捕されないことですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!