
旅行業違反でしょうか?
旅行業ではない会社に勤めています。当社の取締役から指示がありその取締役が所属する別の団体の一部(6名程)で国内旅行(場所・ホテル・ゴルフ場は指定)をしたいので航空券とレンタカー、ゴルフ場の予約をしてほしいと依頼がありました。個人的な依頼でしたので私個人がネット等で予約の手配をいたしました。もちろん報酬は受けておりません。費用の清算は私個人で立て替えてクレジットカードで支払い後日総額を取締役から個人的にいただくことになりましたので費用の明細を書面で渡しました。その際会社で使用している請求書の書式(社名入)に金額を記載して提出しました。するとその旅行に行かれる方からこれは旅行業違反であるとの指摘を受けました。私としては報酬も受け取らず善意で手配をしたつもりでしたがメモのつもりで作成した請求書によって問題となり大変困惑しております。私の行った事は本当に旅行業違反なのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
旅行会社経営者です。
手配、お疲れ様。苦労した挙句に、そんなことを言われたら不愉快ですよね。結論を先に申し上げましょう。「旅行業法には全く違反していません。つまりあなたの行った行為は旅行業務ではありません」(苦笑)。
その理由
1. 報酬を得ていない
2. 業としていない
1.は明らかですね。あなたは必要な実費を立て替えていただけです。報酬とは利益と考えてください。仮に上司から報酬に相当するような金銭をもらったとしても、それは「ありがとう」と言う好意であり、手配への報酬とは言えませんね。
2.の「業」とは事業とも言えるものです。反復継続する業務のことです。必ずしも営業と同じ意味ではありません。今回の事例では、たまたま上司に頼まれて旅行手配をしただけであって、ごく一過性のものであり、法でいう「業」や「事業」には全く当たりません。
個人間の依頼でありながら会社の請求を使った事はあまり好ましいとは言えません。しかしそれも旅行業か否かの判断とは無関係です。
中途半端な知識を持った人、勘違いなどをする人はどこにでもいます。気にしないで下さい。
ありがとうございます。業界の方の回答ですので心からホッとしました。
先方にもその旨を伝えてご理解をいただくようにいたします。
助かりましたありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
すでに回答がされていますので、気になった点だけ
1.個人のクレジットカードで立て替えた(決済)
2.会社名入りの請求書
3.依頼されたのは「予約」だけではないでしょうか?
事情を知らない人から見れば、2の行為は「旅行業法違反」と指摘されるでしょうね。
No.3
- 回答日時:
出張族です。
まず違反に当たらない理由は、法律の定義で「この法律で「旅行業」とは、報酬を得て、次に掲げる行為を行う
事業(専ら運送サービスを提供する者のため、旅行者に対する運送
サービスの提供について、代理して契約を締結する行為を行うもの
を除く。)をいう。」とあります。そもそも質問者さんは事業
として行っておりませんので、対象外です。
会社の同僚が腹痛でうずくまっていた時に、△って薬が効くよと
アドバイスしても薬事法違反にはなりません。△って薬を買ってきて
あげて、お釣りをお小遣いとして受け取っても問題ありません。
ネットで△って薬の効能を宣伝したり、知らない人に薦めてたら
違反っす。業として不特定多数に告知し報酬を受ける行為は、各種
法律の対象っす。知人、特定者の代理を行うことは、そもそも法
の対象外っす。ただし、取締役が個人的に所属する団体の旅行請求書
を、会社の請求書と誤認される形で出すのは、あまりスマートでは
ないっすね。違反と言った人は、どうせ法律に無知だけど偉いって
人なんでしょうから、法人と個人と間違いましたって事なきを目指す
ことをオススメしますよ。悔しいから、違反じゃあありませんなどと
言っても、相手がわかる頭脳をお持ちとは思いませんから(笑)。
No.1
- 回答日時:
参考URL
旅行業法http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO239.html
以上の条文を見る限り、代行の報酬を得ていないので個人間の金の貸し借りと考えて問題ないような気がします。
なお、私の感想ですが、支払いなど自身のカード決済はトラブルの元だったのではないかと思います。この場合は会社の接待経費から落ちるように手配し、自身は業務命令としてうけたとすれば、のちのちあなただけが攻められることはなかったのでないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告での必要経費領収書 3 2022/07/17 11:03
- その他(悩み相談・人生相談) 不当に搾取しようとするバイト先… 学生です。3月まで飲食店でアルバイトをしていましたが、コロナでシフ 3 2022/04/12 09:07
- 消費税 委任・準委任契約とインボイス制度 1 2023/06/11 08:24
- その他(宿泊・観光) 旅行業務に詳しい方、教えてください。 3 2023/01/10 18:31
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
- 中国・四国 大阪(難波)から山陰への旅行プラン 3 2022/10/11 10:02
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- その他(宿泊・観光) 旅行法に抵触せずに宿泊予約代行をしたい 6 2023/04/24 15:40
- 消費者問題・詐欺 副業詐欺だと思いますか?報酬は支払って貰う術は? 恥ずかしことに美味い話に乗せられてとある会社のシス 3 2023/04/30 08:07
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運転中に車の中でAVを観たら...
-
「千葉ットマン」は道路交通法...
-
自転車の違反について教えてく...
-
このような書き込みについて、
-
センターラインを越えての事故...
-
軽自動車で運転中、チャイルド...
-
公務員の面接試験で違反の事に...
-
CFWの入った改造ゲーム機の販売...
-
店内のポスターにネット上の画...
-
交通違反で管理責任が問われますか
-
これって違法ですか?
-
Twitterに無修正で性器を載せて...
-
不法投棄について
-
一方通行をバックで進行は、違反?
-
角に停まっている車が違法駐車...
-
車のナンバープレート
-
横断歩道を徒歩で渡ってるとき...
-
これって、違反ですか?
-
交通違反取締で待ち伏せはアリ...
-
銃刀法が変わって、銃や刃物で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人の家の郵便受けに迷惑なも...
-
運転中に車の中でAVを観たら...
-
Twitterに無修正で性器を載せて...
-
遵守の反対語は?
-
電子カルテを写メする行為の罪...
-
ダンプトラックのあおりを外して
-
ものすごい落ち込んだ時!
-
エアコンは、8畳の部屋に、6畳...
-
これは、何の違反になりますか...
-
違反で捕まったときの嘘
-
風俗で年齢やスペックを偽るの...
-
自動車事故・違反は会社に報告...
-
センターラインを越えての事故...
-
角に停まっている車が違法駐車...
-
ライセンス違反で罰則をうけた企業
-
スナックは何歳から働いて良い...
-
フォークリフトによる吊り上げ作業
-
交通違反に時効はある??
-
会社の車で交通違反をしてしま...
-
宅配便への現金同梱を禁止して...
おすすめ情報