
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ダメでしょうけど、登校拒否するほどのペナルティが課せられてたり、連帯責任で同じグループの子にもペナルティが課せられて恨まれるとか色々と考えられますね。
ただ、宿題忘れていきたくないと自宅でゴネてるんですよね?
その場で宿題やらせればよいのでは。

No.8
- 回答日時:
だめですね。
宿題を忘れて怒られるかもしれませんが、すぐに謝る、自分から謝るというのはとても大切です。
忘れたから逃げるということを許してしまうと、次第に今日も宿題を忘れたから休もうということになり、だらしなくなります。
怒られたら今度から忘れないようにしようとなりますし。
もちろん宿題でない可能性もあります。ただ、いじめの場合はいじめっ子にばれたらもっとやられるみたいなことを思っているので、親に話してもバレないということを説明し聞いてみるのも手です。
No.7
- 回答日時:
何の解決にもなってはいませんが、中学生くらいのお子さんだったら「宿題忘れて先生に怒られる
のが嫌だから学校行かない!」なんて安易な逃げをうつのは、別におかしくないですよ。
大抵のお母さんなら「なにを馬鹿なこと言ってるの! いいから早く学校行きなさい!」と家から
叩き出すだけでしょうけれどね。
No.4
- 回答日時:
> 理由を聞いたら、宿題忘れて?
宿題忘れて、その後どうなるのか聞きましたか?
宿題忘れたのを授業中にみんなの前で指摘されるとか
宿題忘れると(不当な?)体罰を受けるとか
それが原因でかわかわれるとか
そのままいじめになるとか
とかだったら、まぁそういう事もあるかも。
自分は、断固宿題やらない派でした。
学校には行ってましたが。
今考えると、宿題出されると、どうせやらないにしても、モチベーション下がります。
No.2
- 回答日時:
ありでしょうね。
課題を学校に忘れてきて、宿題ができなかっただけで学校行けなくなるのがそのくらいの年齢の子です。
大人にとっては「忘れた」で済むと考えられますが、子どもの思考だと未経験の事ではそのように考えられないようです。
子どもでなくても良い年をした大人でもっては未経験の事は怖いが先に立ちませんか?
大人になって忘れてしまいがちですが、くだらないことでも真剣に悩む年頃です。
ですから親御さんの立場ならば、そんな事くらいで、と片づけないで、一緒に真剣になって考えて、その上で解決策を与える事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供を産みたくないけど相手が子供を欲しがっています 8 2022/10/09 10:42
- 子育て 「女手一つで育てた」とは? 1 2022/11/17 03:39
- その他(社会・学校・職場) 質問があります。 近々引っ越しをしなければなりません。 子供が中学生にいるんですが、 今通っている中 10 2023/07/31 03:36
- その他(学校・勉強) 俺の弟が学校に行きたくないです。どうすればいいでしょうか。 3 2022/09/20 15:11
- 児童福祉施設 子供の学校について 5 2022/10/24 08:12
- その他(学校・勉強) 宿題ってやらなきゃダメですか? 小中高と学生のころは宿題をしなかった俺ですが、 大人になって普通に生 4 2022/09/09 21:36
- 友達・仲間 母が怖いです 2 2023/01/09 11:56
- その他(自然科学) 学校の宿題で部屋の照明のスイッチをいれると蛍光灯が光る理由を教えてください。とあります。あまりうまく 4 2022/10/03 16:45
- 離婚 皆様の離婚した理由をお聞かせください。 現在離婚を考えてる者です。 30代後半、子供2人中学生と小学 3 2022/07/24 07:07
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の子の担任が男の人の時、贔屓して欲しくて不倫を誘う保護者がいるとも聞きますがそれって東京都や神奈 1 2023/04/27 05:42
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再度ですが、スタインメッツ交...
-
最近忘れ物が多いのですが・・・
-
間違えているところ教えてくだ...
-
ここのサイトはYahoo知恵袋を追...
-
英語についてです。出来るだけ...
-
武士道シックスティーンを読書...
-
ですます調
-
中学一年生の国語の宿題でわか...
-
読書感想文を書くことのメリッ...
-
〜していなかった と 〜しなか...
-
「しないといけない」の省略形...
-
日本の歌曲の良さはなんだと思...
-
今、子供の宿題手伝い中です。
-
樋口さん
-
Excelで構成比の各要素の合計を...
-
四捨五入した数の合計が100.0%...
-
小数第4位まで求めろと言われた...
-
小数1位と小数1位止との違い
-
エクセルで有効桁を指定して丸...
-
小学生時代の性格は、やはり根...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学一年生の国語の宿題でわか...
-
〜していなかった と 〜しなか...
-
散文詩と自由詩の違いについて
-
教えてgooで、宿題の回答を...
-
夏休み期間で転校してしまう人
-
男性って、脈なしの子にも宿題...
-
皆さん、夏休みの宿題は早めに...
-
教えてgooの画像審査はなぜ出来...
-
夏休みの宿題の答えを失くしま...
-
高瀬舟の読書感想文(中学生)を...
-
職業訓練校へ通い始めるときの...
-
スイッチなどゲーム機を持って...
-
読書感想文を書くことのメリッ...
-
どちらの人間が悪いと思いますか?
-
夏休みがもうじき終わろうとし...
-
電子商取引の消費者保護
-
英語についてです。出来るだけ...
-
夏休みの宿題、計画的にやる派...
-
この宿題スキャナーというアプ...
-
「しないといけない」の省略形...
おすすめ情報