dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての北海道旅行でわからないことだらけです。
ご存知の方ご返答よろしくお願い致します。

10月初めに2泊3日レンタカー付きの北海道旅行へ行きます。過去の質問などを見ながら予定を立てました。
しかし、大体行きたいところはかたまったのですが、食事などが決まりません。以下の点をふまえてアドバイスをお願い出来ないでしょうか?

(1)服装は長袖1枚にはおるもので大丈夫でしょうか?厚手の上着は必要でしょうか?

(2)おいしいお寿司とジンギスカンとカニが食べたいと思っているのですが、このプランのどこに組み込んだら効率よく回れるのかがわかりません。

(3)函館から積丹を通って、小樽へ行きたいのですが、道がよくわかりません。どのルートで行ったら速いのか・お奨めのルートを教えて下さい。

(4)3日目の札幌観光が時間がたくさんある割には、どこへ行って良いのかわからないので、どこか良い観光スポットがありましたら教えて下さい。

[想定のプラン]
1日目:函館空港11:30着
→大沼公園、函館牛乳、トラピスチヌ修道院を見学し、
→宿泊予定のホテル函館ロイヤルに車を泊め、
→函館元町・ベイエリアの散策
→20時ホテル発の函館山夜景バスで山頂まで行き、
 夜景観賞

2日目:函館から小樽まで移動
→函館朝市を見学
→国道5号を北上し、お昼を途中の八雲でハーベスター八 雲か長 万部のカニめしを食べ→共和→岩内に出て積丹 を通って小樽へ。

3日目:千歳空港20:30発の飛行機<札幌観光>
→小樽→札幌へ。
→札幌市時計台、北海道庁旧本庁舎、北海道大学の見学な ど札幌観光。お昼はすみれでラーメン。

良い北海道旅行にしたいので、ご協力よろしくお願い致します。


    











初めての北海道旅行なので、わからないことだらけです!ご存知の方よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

函館についてだけですが、


♯3の方もおっしゃるとおり大沼行きは翌日函館をあとにする途中で寄るのがベストでしょう。
函館観光は初日の半日と翌日朝だけでも短すぎて雰囲気を味わう暇もないと思うのですが。

空港到着後函館牛乳に行き(牛乳飲み放題100円ですが、普通にスーパーで売ってる函館牛乳と味が全然違うのでびっくりしました。すごいコクです、お試しあれ)トラピスチヌ修道院に行って(どっちが先でもあまり変わらないと思います)、そのあと海岸通(通称漁り火通り)に出て走ると、啄木小公園の近くに「函太郎(かんたろう)」という回転寿司がありますので、そこでお昼でもいいかもしれません。
眺めがいいですし、回転でも注文を受けて握りたてをお召し上がりください、というのを売りにしているお寿司やさんですので、地元客も大勢訪れます。
でもお昼時は非常に込みますので、時間の無駄になるようでしたらパスですね。

そのあと車でまっすぐ西部地区に行ってしまってはいかがでしょうか。ロイヤルホテルに車をおいてしまうとまた出かけるのに時間がかかりますから。
西部地区ではベイエリアですと「緑の島」に広大な無料駐車場がありますし(ここからの眺めがまた素晴らしいです)、ここから赤レンガ倉庫に向かう道も月の前後半で片側ずつ駐車可になってます(標識をご覧ください)。

また、ロープウェイ駅の横(元町配水場の下)にも無料の観光駐車場がありますし、イギリス領事館の下にも有料ですが市営の観光駐車場があります。

ベイエリアですと七財橋の下に広い駐車場もありますし(2000円以上利用で無料だったかな)車で行っても大丈夫だと思いますよ。

夜はホテルから出るバスで夜景見物だそうですが、西部地区は山からの夜景だけじゃなく、ライトアップされた教会群や公会堂、ベイエリアでは明治館や赤レンガ倉庫群など、夜がまたさらにロマンチックな雰囲気で満ちあふれるのです。日本のほかの町では味わうことの出来ないムードでしょう。
時間を作って是非こちらも堪能して頂きたいですね。

お寿司ですが、ホテルから歩いて5分くらいで行けるところに「常寿司(つねずし)」(松風町10-16)というお寿司やさんがありますが、地元の食通の人も行くお店です。特上で1700円くらいだったかな。お好みだとそれは高いですが、この味なら東京は倍するとか。
夕方にラッキーピエロでお腹をふさいでおいて、夜景見物のあとで遅い食事もいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

函館についてとても詳しくお書き下さり、ありがとうございます!

駐車場の料金のことを考えると、ホテルに預けてから動いたほうが良いかなと思ったのですが、無料の駐車場を教えていただいたので、そちらに駐車して出かけたいと思います☆また、教えていただいたお寿司やさんに行ってみたいと思っています!

また、私も山からの夜景だけでなく教会郡やベイエリアなどの夜景も楽しみたいので、夜景のバスを利用すると所要時間が1時間30分~2時間になってしまい、効率が悪いのでは?と思い、利用をやめようか、行きだけの利用にしようか考えているところです。

教会郡やベイエリアなどのライトアップは何時ぐらいまでなのか、また、函館で行っておくべき場所など、もしご存知でしたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

お礼日時:2004/08/31 18:01

♯4です。



ライトアップは10時までやってますので、ゆっくり楽しめるかと思います。

駐車できると書きました緑の島ですが、こちらは夜ゲートが閉まりますので(時間は覚えていません、済みません)遅くなるようでしたら中に入れない方がいいですね。ゲート手前の道路脇にも車が置けますので、そちらなら夜でも大丈夫ですが。

夜景に行くのにホテルからのバスを利用しなくてもいいのでしたら、早めにチェックインを済ませてしまって車でロープウェイの駅横の駐車場に行き(夜景の時間が近くなると満車になるかもしれませんが、早い時間ならほぼ大丈夫だと思います)そこに置いてあちこち見て回ったあとにロープウェイで上がった方が時間が無駄にならないかと思います。
ロープウェイはそのころですと10分間隔の運行になりますかね、上るのには3分しかかかりませんし、時間を有効に使うにはバスで上がるよりずっといいでしょう。
http://www.334.co.jp/

夜景は夕暮れからご覧になる方がいいですよ。暮れなずむ頃の空や海の色(晴れていたらの話ですが)はとても美しいですからね。

函館で行っておくべき場所ですが、ベイエリア一帯(明治館や金森倉庫群等、あの辺りの雰囲気は非常に素敵です。七財橋という石橋の駅側下から上って倉庫群と函館山を見上げた景色は日本のものとは思われませんよ)と、元町教会群から公会堂、元町公園、イギリス領事館に至るコースでしょうか。八幡坂上からの眺めもいいですしね。

元町公園の下の基坂(もといざか)を下りきったところから上を見上げた景色も絵はがきそのものです。
この坂は石畳で幅がとても広く、突き当たりには公会堂の威風堂々とした建物がそびえ、背後には函館山の深い緑(そのころですと紅葉が始まってるかも)が広がってますし、坂沿いの建物も雰囲気があり電線も地中化されてますので、この眺めは本当に素敵です。

先ほども書きました緑の島ですが、ここから金森倉庫群方面を見た景色がまたいいんです。地中海の港町といった雰囲気でしょうか。私の大好きなスポットの一つです。

話は戻りますが、元町教会群ではカトリック教会の中に時間があれば入ってみてください(無料)。とても厳かな雰囲気で、心が洗われます。

それと、二十間坂(にじっけんざか)上から東本願寺とカトリック教会を見た景色、これもすごいですよ。
こんな眺めは世界でここだけかと思います。
教会群に行くときはロープウェイ駅横駐車場から二十間坂に出て行ってくださいね。石畳で素敵になってますから。
その途中、東本願寺の上の道沿い左側には函館独特の建築様式である擬洋風建築の美しい建物が2軒ほどあったと思います。1階が和風、2階が洋風の作りですので、こういうところにも注目しながら歩いてくださいね。

で、カトリック教会に出たところの坂が「大三坂(だいさんざか)」と言って日本の道百選に選ばれた道です。
紅葉の時期ですとナナカマドの赤(葉も実も真っ赤になります)が実に美しいのですが、まだ早いかな。

紅葉していましたら、さっき歩いた東本願寺上の道の一本下、つまり東本願寺の前の通りにあるカール・レーモンの店のところに行ってみてください。その店と、その隣の彼の昔の居宅(これは伝統的建造物に指定されています)に絡まるツタ、これが実に美しいのです。

ツタと言えば、明治館のツタもすごくきれいですよ。
函館の西部地区にはツタの絡まる建物がとても多いので、これも見所の一つでしょう。

それと先ほども書きましたが、あちこちにある擬洋風建築などの伝統的建造物、これらにはプレートが貼ってありますので是非注目しながら散策してください。

長くなりましたが、函館の魅力は語り尽くせませんね。
短時間ではなかなか難しいでしょうが、この空気を是非肌で感じ取ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりすみません。。

迅速かつ詳しいお返事ありがとうございます!m(__)m
やはり夜景のバスは使わずに、tjhirokoさんの方法で教えてもらった場所を効率良く、観光したいと思います☆駐車場の情報もとてもためになりました!

本当に丁寧なお返事をありがとうございました!!

お礼日時:2004/08/31 23:35

1日目と2日目のアドバイスです。



空港についたらすぐお昼ですね。

函館牛乳のアイスは
空港から近いですよ。
5分かかるかな?
昼食の前がいいかな?後が良いかな?

もしお昼を先に食べるなら湯川近辺の
お寿司またはおいしいそばをどうぞ

その後、トラピスチヌ→西部地区
に移動。
途中、ホテル函館ロイヤルがあります。

西部地区では遅いお昼というかおやつを。
「ラッキーピエロ」というハンバーガー
の有名店があります。

できれば1日目に
大沼に行かないでじっくり散策される
ことをおすすめします。
あとは夜景までお楽しみください。

2日目
朝市見学、ホテルの朝食を抜いて朝市の
食堂でたべるのも良いかもしれません。
または早くチェックアウトして朝市の後
すぐ大沼へ。
「函館新道」という道路を使い
出勤ラッシュ時(8時~9時)を避ければ
1時間はかかりません。

5号線沿い「グリンピア大沼」の入り口に
おいしいアイスクリーム屋さんがあります。
ログハウスのかわいい建物です。

お昼は個人的は「ハーベスター八雲」を
おすすめします。ポプリや牧場など
広々としていますよ。
大沼からは1時間ぐらいです。

その後、5号線にのって小樽へ。
積丹周りだとかなり時間がかかると思います。
もし遅くなるようなら、岩内や小樽の市内で
おいしい海の幸をたべるのも良いでしょう。

参考URL:http://hakodate.cbiz.co.jp/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスどうもありがとうございます!
お昼のことを考えると、やはり1日目は函館観光だけにして、ラッキーピエロなどでお昼を食べたほうが良さそうですね☆

2日目は9時頃にホテルを出発し、大沼を見て、アイスを食べ、お昼はハーベスター八雲で食べると時間的にも丁度良さそうですね!

とても参考になりました(*^_^*)ありがとうございます!

お礼日時:2004/08/31 12:04

楽しい旅行になるといいですね!


微力ながら協力させていただきます。


>(1)服装は長袖1枚にはおるもので大丈夫でしょうか?厚手の上着は必要でしょうか?

10月初旬ということであれば、上記で大丈夫です。
ジージャン、パーカー、ジャケット等ですね。
あまり厚着をしても逆に目立ってしまう時期ですね^^


>(2)おいしいお寿司とジンギスカンとカニが食べたいと思っているのですが、このプランのどこに組み込んだら効率よく回れるのかがわかりません。

すべてを満たすのであれば最終日の札幌を一日早めて、函館→小樽観光→札幌にするのが無難かと思います。

ちなみにカニに関しては函館、小樽、札幌どこでもおいしく食べられます^^(たまに高額なところもありますが、、、)

お勧めは函館でカニ(初日)、小樽(もしくは積丹)で寿司(二日目昼)、札幌でジンギスカン(二日目夜)というパターンですね。で、最終日に札幌でラーメンなんていかがでしょう?すみれはお勧めですよ!


(3)函館から積丹を通って、小樽へ行きたいのですが、道がよくわかりません。どのルートで行ったら速いのか・お奨めのルートを教えて下さい。


国道5号線から、黒松内を経由して積丹半島に入るのが一番無難じゃないでしょうか?
それでも小樽到着までは5~7時間くらいかかりますよ~


(4)3日目の札幌観光が時間がたくさんある割には、どこへ行って良いのかわからないので、どこか良い観光スポットがありましたら教えて下さい。


無難なところでは、札幌駅、大通り公園、時計台、藻岩山ですね。距離も近いので余裕をもって巡ることができます。ちなみにすみれは藻岩山から車で15分です。

こんなところでしょうか?
今年は結構寒いので風邪引かぬよう気をつけてください。
楽しんできてくださいね^^
    • good
    • 0

北海道出身です



(1)北といってもさすがに10月ならコートはひつようないです(笑)長袖に羽織るもので問題ないです。

(2)お寿司は小樽か函館で食べたほうが雰囲気があるので◎かと。ジンギスカンと、カニは札幌がいいかな~と。10月だとかにのシーズン間近な時期だとおもうので、札幌の方がさがしやすいかな~とおもいます。
ジンギスカンは札幌にある「だるま」というお店がおいしいですね。味付きのジンギスカンならば、長沼ジンギスカンというのもお勧めです。

(3)ルート的には予定のプランで問題ないとおもいます。私もよく通ってた道です。
あと、長万部のカニ飯もいいですが、イカ飯もおいしいです。

(4)札幌観光ですか~。これから旅行に行かれる方には申し訳ないですがあんまり見るところが・・・
時計台、道庁、大学と見てしまったら後は、駅にJRタワーというのがあるので、そこに上って、札幌の町を見下ろしてみるとかですかねぇ・・・
あぁ、あと札幌丸井(本州にあるOIOIとは違うデパート)の地下に花畑牧場ソフトがあります。田中義武さんが経営している牧場のソフトクリームです。結構濃厚なソフトクリームでなかなかおいしいとおもいますよ。
そのほかだと、チョット足を伸ばして「羊が丘」に行ってみるとかですかね~

あまり参考になってないかも知れないですが、北海道を満喫してきてください!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!