dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チェスターフィールドのキャスターを自分で交換したいのです。
類似商品を日本の家具屋さん経由で、イギリスより取り寄せました。
差し込み式キャスターです、ネジこみ式であればよかったのですが、壊れてしまったボールキャスター
の後に残っている、添付画像の芯の部分の外し方がわかりません。
バールなどでの力技しかないのでしょうか。付け根の膨らんだ円形部分は、台座の木に打ち込まれているように見受けられます。むやみに外した後、次のキャスターを付ける時に出来るだけダメージを少なくしたいのですが、芯の抜き方を教えていただけませんでしょうか。

「家具、キャスターの交換方法」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 布の中、付け根は5cmほどの芯木ですが、軸の太さ程の穴が、貫通しているだけで、芯は突き出てはいません。

      補足日時:2017/07/04 13:01
  • おっしゃる通り回転軸です。下地はとても硬い木です。という事は、座金にキズを付けて、少しずつチカラワ技で回すか、だめなら、少しづつ引き抜くのが良いと思われますか?

      補足日時:2017/07/04 14:46

A 回答 (3件)

>軸の太さ程の穴が、貫通しているだけで、芯は突き出てはいません。


写真の軸を抜く必要があります。大型のプライヤーで握りながら左右
に振り引っ張って抜きます。
軸を抜きますと軸を固定しているソケット(固定金具)が残る思います。

軸付のキャスターを用意します。
このキャスターの軸の部分を押し込んで固定します。
既に芯が抜いてあり、穴が貫通しているのでしたら、抜いた軸の形状
と同一の形状のキャスターを用意します。
なお、キャスターの軸の形状についてはいろいろありますので、下の
URLをクリックして参考にして下さい。

「製品を探す/ハンマー印キャスター」
https://www.hammer-caster.co.jp/products/
・「差し込みの形状を選んでください」の項目を見ます。
・用意したキャスターのステームの軸の寸法を計ります。
・軸の穴に合うかと軸の長さが合っているかをチェックします。
    • good
    • 0

現状の軸は空転ということでしょうか?


台座に埋まってあるつばの奥の軸の部分は、柔らかければキャスター自身が抜けてしまって役に立たないでしょうからそれなりに固いものと思われます。

どうせ一気に抜けないですから(道具的にいいものがありませんから)たがね仕事みたいに、あるいは、つばの部分を少しスパナのかかるようにヤスリなどをかけて回わればよい結果が得られるかもしれません。

バールで行うのは台座の組材にひびが入らないよう十分注意してかかってください。
少しずつ行うには、別の木片をバールのてこの部分に当てながら厚みを変えて行うのも一策です。
    • good
    • 0

軸がどのように固定されているのかが不明ですので、紫色の布を剥がして


みる必要があります。
剥がした後の写真を撮り追加して貼り付けますと良い回答が得られると
思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!