プロが教えるわが家の防犯対策術!

育休明け、0歳の子を保育園に預けてフルタイムで働くべきか。時短にするべきか。

当方妊娠27週の妊婦、出産予定は10月です。
出産前に気が早いと思われそうですが、住んでいる区が保育園激戦区のため、0歳4月でしか入園ができそうにありません。生活のためにも育児給付金(50%)だけでは心もとないので、来年4月の復帰を考えています。

復帰にあたり先輩社員に色々ヒアリングすると
「時短を選んだ場合は3年間は昇格昇給無し」
「時短の給与明細を見たときあまりに低すぎて愕然とした」
「保育園代で全て消えた」
といった意見があり、時短を選ぶことが果たして正解なのかわからなくなってしまいました。
一方で
「子供が病気がちで結局初月は3日しか会社に行けかった」
「祖父母の助けなしにフルタイムなんて到底無理」
という意見もあり、実家の助けを期待できない我が家では時短を選ばざるを得ないのかな。と暗澹たる気持ちになっています。

家計は夫婦の共同口座となっており、いままでは私の手取りから月に15万円ほど入れていました。時短になったらこの金額も入れられないかもと思うと不安です。夫には私の倍額を入れてもらっているので、これ以上彼に負担してもらうのは難しいと思います。

0歳の子を預けてフルタイムというのは難しいでしょうか。時短を選んだ方、フルタイムを選んだ方それぞれにメリットデメリットをお聞きできればと思います。

A 回答 (5件)

夫の収入で30万あるなら何とかなるでしょう。


支出を抑えればいいのです。
子どもにお金がかかるのは赤ちゃんの頃より、もっと大きくなってからです。
習い事や塾に月数万かかってきます。
子どもがいるとレジャーにも行きます。
10年後にちゃんと稼げているかです。

時短で収入が減るのは当然、ただもともと定時帰れている職の人だとそんなに差がないのでは?
残業や外勤が多いと時短勤務とではね・・・自分の場合100万以上は収入が減りました。
1歳にちかいゼロ歳児で保育園に入れ、保育料も6万近い額でした。
0,1,2歳がすぎると半分になります。
小学校になると学童保育にいれ、習い事などもさせたので教育費で3万以上はほぼかかります。
時短は小学校2年までしました。
収入は今は出産前の額までほぼ戻りました。

フルタイムで働けるのか・・・働けるのですか?
通勤時間が30分以内、保育園は自宅に近い場所にあってであれば、いけるかもしれません。
5時半か6時くらいの定時であがり、保育園に迎えにいき、7時に帰宅。
それから夕飯の用意をして、子どもにご飯を食べさせ、お風呂に入れて寝かしつけ、自分は後片付けをする。
これでもキツイです。
自分は、通勤時間30分強、保育園は自宅から歩いて5分のところに入ることができ恵まれていましたが、それでも子どもが小さいうちは4時半に上がっていました。
お迎えにいき、家には6時前には帰れていましたから。

通勤時間が長いと相当厳しいです。
保育園激戦区とのこと、希望の利便性のいい保育園ではないところにしか入れない場合もあります。
仕事を続けるのであれば、時短でないとほぼ無理じゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。具体的に通勤時間やタイムスケジュールを教えていただいたので想像しやすかったです。いまの通勤時間は1時間弱のため、フルタイムを選択するなら職場近くに引っ越さないと難しいような気がしています。まずは無事に産むことに集中して、子どもの体調も見ながら考えたいと思います。皆さんのコメント、それぞれ大変参考になりましたが、ご自身の体験談も踏まえてアドバイスをくださったkoyuki2426さんをベストアンサーにさせていただきます。

お礼日時:2017/07/24 14:46

考えても、答えなんか出てきませんよ。

子育てなんか、考えても、どうしようもないから。生まれてくる、子どもが、夜泣きが凄かったり、等、生まれてから考えて下さい。ちなみに、私も、色々考えていましたが、妊娠中毒の為、子どもは、20週で、帝王切開です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。20週で帝王切開とは大変な思いをされたのですね。
子どもが病気がちかにも左右されると聞いたので、ひとまずいまは産むことに専念したいと思います。

お礼日時:2017/07/24 14:27

育児休業制度を利用すると最大1年6か月かの休業が取れます。

但し、条件があります。以下は厚労省・都道府県労働局のパンフレットの一部抜粋です。(ハーロワークに常備している。)
 支給対象期間
雇用保険の被保険者の方が、1歳(両親が取得する場合は1歳2か月。保育所等に入所できないなどの 場合には1歳6か月。)に満たない子を養育するために育児休業をした場合に、一定の要件を満たすと育 児休業給付の支給を受けることができます。
1歳(両親が取得する場合は1歳2か月。保育所等に入所できないなどの場合には1歳6か月。)に満た ない子を養育するために育児休業をする雇用保険の被保険者の方で、育児休業開始日前2年間に、賃金支 払基礎日数(原則、日給者は各月の出勤日数、月給者は各月の暦日数)が11 日以上ある完全月が12か 月以上ある方が対象となります。
また、 1 育児休業期間中の1か月ごとに、休業開始前の1か月当たりの賃金の8 割以上の賃金が支払われ ていないこと。 2 就業している日数が各支給単位期間(1か月ごとの期間)ごとに10日(10日を超える場合は就 業していると認められる時間が80時間)以下であること。 (休業終了日が含まれる支給単位期間は、就業している日数が10日(10日を超える場合は就業し ていると認められる時間が80時間)以下であるとともに、休業日が1日以上であること。) の要件と満たす場合に支給されます。
※詳細は、公共職業安定所(ハローワーク)にありますリーフレット「育児休業給付の内容及び支給申請手続について」を ご覧ください。
※例えば、育児休業期間が1日でも、要件を満たせば支給されます。 ※期間を定めて雇用される方である場合は、上記のほか、休業開始時において同一事業主の下で1年以上雇用が継続しており、 かつ休業の対象である子の1歳に達する日を超えて引き続き雇用される見込みがある(2歳までの間に、その労働契約の 期間が満了し、かつ、当該労働契約の更新がないことが明らかである方を除く。)ことが必要です。  また、平成29年1月以降は、休業開始時において同一の事業主の下で1年以上雇用が継続しており、かつ、子が1歳6か 月に達する日までに、その労働契約(労働契約が更新される場合にあっては、更新後のもの)が満了することが明らかで ある者を除くという要件に変更されます。

 育児休業給付の支給(雇用保険)
育児休業開始日 平成28年10月20日 出生
子の1歳の誕生日
平成29年6月15日 育児休業終了
産前休業 産後休業 育児休業
平成28年12月16日
平成29年10月20日
「育児休業給付金」を支給
3
雇用保険の被保険者の方が、1歳(両親が取得する場合は1歳2か月。保育所等に入所できないなどの 場合には1歳6か月。)に満たない子を養育するために育児休業をした場合に、一定の要件を満たすと育 児休業給付の支給を受けることができます。
1歳(両親が取得する場合は1歳2か月。保育所等に入所できないなどの場合には1歳6か月。)に満た ない子を養育するために育児休業をする雇用保険の被保険者の方で、育児休業開始日前2年間に、賃金支 払基礎日数(原則、日給者は各月の出勤日数、月給者は各月の暦日数)が11 日以上ある完全月が12か 月以上ある方が対象となります。
また、 1 育児休業期間中の1か月ごとに、休業開始前の1か月当たりの賃金の8 割以上の賃金が支払われ ていないこと。 2 就業している日数が各支給単位期間(1か月ごとの期間)ごとに10日(10日を超える場合は就 業していると認められる時間が80時間)以下であること。 (休業終了日が含まれる支給単位期間は、就業している日数が10日(10日を超える場合は就業し ていると認められる時間が80時間)以下であるとともに、休業日が1日以上であること。) の要件と満たす場合に支給されます。
※詳細は、公共職業安定所(ハローワーク)にありますリーフレット「育児休業給付の内容及び支給申請手続について」を ご覧ください。
※例えば、育児休業期間が1日でも、要件を満たせば支給されます。 ※期間を定めて雇用される方である場合は、上記のほか、休業開始時において同一事業主の下で1年以上雇用が継続しており、 かつ休業の対象である子の1歳に達する日を超えて引き続き雇用される見込みがある(2歳までの間に、その労働契約の 期間が満了し、かつ、当該労働契約の更新がないことが明らかである方を除く。)ことが必要です。  また、平成29年1月以降は、休業開始時において同一の事業主の下で1年以上雇用が継続しており、かつ、子が1歳6か 月に達する日までに、その労働契約(労働契約が更新される場合にあっては、更新後のもの)が満了することが明らかで ある者を除くという要件に変更されます。
例1 平成28年12月16日から育児休業を6か月取得した場合
1歳に達する日の前日
子が1歳に達する日 (誕生日の前日)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。様々な方の意見や体験談をお聞きしたかったのですが、制度についても参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/07/24 14:29

出産してから考えたのでは遅いのですか?


メリットなんてお金のことだけでしょ?
後は デメリットしかないと思いますよ。
約半年のお子様を預けるには それだけで大変な事です。
園にもよりますが準備するものは可也あります。お布団の持ち帰りも
お勤めしながら子供の支度をして自分の支度をしてばたばたあたふた。
ひとりの感情・行動であればどうにでもなる事が 想定できない乳飲み子を抱えていると
出掛けギリにおむつ交換 授乳 などなど突発的な事が起こります。
帰りも 仕事に後ろ髪引っ張られて帰らなきゃいけないのに帰れないでイライラする事も
頻繁です。急な熱で会社に着いたとたんに電話で引き戻されるなんて
ザラにあります。
なにより 誕生前から決めてしまうと いざその時期に万が一予定変更になる場合
そのトラブルで必要以上にイラつきますよ。
こんな筈じゃなかったは 子育てには必ず付いて回る感情です。
お子様の状態にも寄ります。預けられる状態かどうかは やはり赤ちゃんのお顔を見ないと
わからない事ばかりですもの。
今は なるようになる。と割り切って 節約術を身に着けることに集中した方が無難ですよ。
マタニティーライフ 楽しめないのは悲しいです。
先を心配して悩むより今を充実させてリラックスした状態で出産に望んでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。マタニティライフを楽しめないのは悲しい、というコメントにはっとさせられました。産後の経済面や育児・家事・仕事の両立を考えて不安になってしまっていました。まずはいまはリラックスしてお腹の子にストレスを与えないようにしたいと思います。

お礼日時:2017/07/24 14:32

職種によるでしょう。

そしてお勤め先の理解と周り(同僚)の協力。完全な営業職ならフルタイムで十分可能でしょうし。

 時短だったら保育料で全部飛ぶどころか下手したら持ち出しもアリなんじゃないですか。けどね、一度時短や退職を選んだら後悔すると思うわ。だからフルで働いて、その給料全部使って乗り切っている先輩ママも多いワケ。⇐こういうママの実例は殆ど表に出ないけど。
 私はフルで働いたけど、子供を見てもらうのに1日1万円払えますか?子供が小さかった20年前の事ですが、1日1万円!保育園が日曜・祝祭日で休みだったり発熱などで登園できないときには、ある程度割り切って乗り越えなきゃね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。フルで働かれていたとのこと、文面からも大変さが伝わってきました。1日1万円はキツイですね…営業職のように成果主義で給料があがるわけでもないですし、我が家だと保育料は月10万円くらいが限界だと思います。

お礼日時:2017/07/24 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!