dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブログサービス会社の無料ブログ(の有料版ですが)を数か月やって、月間PVが4万くらいになってきたのですが、今、独自ドメインに変更しようかどうか思っています。


『無料ブログのドメイン』と『独自ドメイン』について、SEOはどちらがいいのでしょうか。

ブログサービス会社がつぶれるリスクとか、今後引っ越す場合のメリットとか、広告やデザインのこととかそういう話はなしで。
シンプルにSEOのことだけでどちらがいいのですか。お願いします。


ネットで何記事も人々の主張を読みましたが真向反対の意見に分かれていて、どちらを信じていいかわかりません。

A. 1ドメインでグーグル検索ページに表示できるの2つの記事(3つという説も?)までだ。
  ブログサービス会社の無料ブログだと、そのサービス会社のブログ全部がひとつのドメインとして考えられるので、自分の記事が表示されにくい。
 その点、独自ドメインだと、そのドメインは自分だけなので有利。


B.無料ブログのドメインパワーはでかい。
  (確かにたった運営10カ月の私でも調べると85もあります)
  でも、独自ドメインのパワーはどんなにすごい人でもせいぜい60とか?
  普通の人は『1』から始まると。



結構、優秀そうなブロガーの人でもAと言っている人もいればBと言っている人もいて、わけわかりません。

そもそもAもBも本当のことなのでしょうか?

自分でやってみるしかありませんが、どう思われますか?

A 回答 (1件)

>>真向反対の意見



真向反対の意見になる理由は主に2つです。
・SEOの世界はスピードが速い。書かれた時期が違う。
・SEOに関するほぼ全てのサイトはコピペの連鎖で出来ている。

Aはその通りで、Bは眉唾です。

SEOに関するサイトや記事、本などは「書かれた日」が重要です。
1年前の情報は、ほぼ使えません。
googleの進化スピードは超特急ですから。

ドメインパワー『1』『60』『85』とは何でしょう?
googleは、そんな指標は公開していません。
googleが公開している指標は、そもそも有りません。

無料ブログにドメインパワーが有ったのは、7年前までです。
yahooが、その様に評価していたからで、yahooが検索エンジン分野から撤退してgoogle天下になって以降は関係有りません。

無料ブログの最大の欠点は、「全員が同一ドメイン」で有るという事です。

誰か1人が、重大なペナルティを受けると、ドメイン全体が圏外へ吹き飛ばされます。

1年位前に、この事件が起き大騒ぎになりました。

また、アメブロの様に、ディレクトリが割当てられる無料ブログでは、意図するキーワードが重なると厄介です。

同一ドメイン(同一サブドメインでも同じ)で、同一検索ワードの場合、検索結果一覧にヒットするページ数は4~5です。

これはgoogleが行なっている制約です。

何万人も参加してる無料ブログでは、キーワードが重なるページが大数出てきますが、陽の目を見るページは少なくなります。


『独自ドメイン』の方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました

日付のないのが多くてほんと困りました。
コピペも多いし。
ただ、昨年までAの意見で、今年からBを主張している儲けているアフィリエイターがいたので。しかもその人わざわざサービス会社のブログに引っ越したんです。なのでわけわかんなくなりました。

とにかく独自ドメインで一回やってみます。

ちなみにドメインの力を調べたのはこれ↓
Open Site Explorer: Link Research & Backlink Checker | Moz

お礼日時:2017/07/06 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!