
PC製品:HPE-260jp
Windows7
立ち上がり時に
「ST31000528AS:ハードディスクのアクセスエラーが発生しています。
ハードディスクをバックアップし交換してください。
セットアップを開始するには<F10>、続行するには<F2>を押します」
と言うメッセージがでます。
<F2>キーで今のところ立ち上がっていますが、しばらくするとビーッと音がして勝手にシャットダウンしてしまいます。
修理をメーカー(hp)にお願いした所、混線気味の電話対応で日本人ではないと思われるサポートさんにHPE-260jpの修理は、もう有料でも受け付けていないと言われました。さらには、「この電話のご注文で7%引きで、、、、」と買い替えを進める営業が、、、
と言うわけで何とか自分で修理と言うか別に所有している
ハード本体 NEC MJ25ER-B(型番MJ25ERZCUJSB)
Windows7
に移したいと思い下記を行いました。
外付けHDD「BUFFALO HD-LC3.0U3-WHE」を購入して
コントロールパネル
>システムとセキュリティ
>バックアップの作成
>システムイメージの作成
を行いました。
そのHDDをNEC MJ25ER-Bにつないで
コントロールパネル
>システムとセキュリティ
>バックアップの作成
>ファイルの復元元として別のバックアップを選択
をクリックしましたが、外付けHDDが表示されません。
①内蔵HDD(ST31000528AS)を交換するのではなく、他のメーカーのハードに入れ替えが可能かどうか?可能な場合どうすれば良いのか?教えて下さい。
②①が素人には無理とすると内蔵HDD(ST31000528AS)を交換するのは素人にもできますでしょうか?ハードを触るのはメモリの増設ぐらいしかやったことがありません。
よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1)2TBまでなら何処のメーカーも可能
2)見にくいですが メーカーのホームページのサポート内にHDD交換マニュアル有り
(国内メーカーでは 絶対無いサポートです)
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c01995526
ちなみにWindowsの使いまわしみたいな作業をしていますが これは出来ません
ライセンス等の問題が有ります
これが出来るとマイクロソフトの会社が潰れます
>>ちなみにWindowsの使いまわしみたいな作業
どの作業のことを言っておられるのか?です。
どちらのPCも正規に新品を購入したものですし、
一連の作業は
https://support.microsoft.com
や購入メーカーのヘルプページを見て行ったものです。
>>国内メーカーでは 絶対無いサポートです
自分でハードの交換をするのであれば、とっても助かる情報です。
ありがとうございました。
まぁ、国内メーカーであれば、「修理そのものを受け付けない」なんてことはないような気がします。
すいません、あれこれやっているうちに自動的に締め切られてしまいました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>クリックしましたが、外付けHDDが表示されません。
復元元と復元先が同じHDDってことはありませんよね?
それなら、表示されなかったりしますよ。
>内蔵HDD(ST31000528AS)を交換するのではなく、他のメーカーのハードに入れ替えが可能かどうか?
HPも利用しているWDも理論的に利用出来ますし、経営に問題がある東芝も理論的に利用出来ますので。
現在、HDDは、Seagate、WD(HGSTブランド含む)、東芝の3社しかHDDを製造しておりませんので。
※非AFTのHDDですから、AFTのHDDを利用すれば、リカバリディスクでのリカバリに失敗する場合があります。
HDDのクローンを作れば、利用出来ます。 非AFTのHDDは、東芝のMD3シリーズぐらいしかありませんので。現在のHDDの大半がAFTです。
>素人には無理とすると内蔵HDD(ST31000528AS)を交換するのは素人にもできますでしょうか?
ドライバがあれば、HDDを取り外すことが出来ます。ただ、簡単か、難しいかの基準は人それぞれですので。
何とか、NECに移行修復出来ましたが、めちゃくちゃ動作が遅いです。ワンクリックの反応が10秒後というありさまで、、、
すいません、あれこれやっているうちに自動的に締め切られてしまいました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 ハードディスクからハードディスクのコピーエラー
- 2 何もハードディスクにアクセスしていないのにハードディスクが回転しています
- 3 ハードディスクエラー後のハードディスク交換
- 4 マザーボードとハードディスクを取替えた後旧ハードディスクのソフトはどうやって新しいハードディスクに移すのですか?
- 5 DELL OPTIPLEX GX260 で大容量のハードディスクを認識させるには?
- 6 ハードディスクからハードディスクへ
- 7 2個のハードディスクを1個のハードディスクに見せたい
- 8 LinuxOSのハードディスクを 丸ごと別のハードディスクに移行させるには?
- 9 USB接続の外付けハードディスクをノートのハードディスクを転用でしますか?
- 10 http://○○.co.jpは見えるのにhttp://www.○○.co.jpが見えない。
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
黄色い三角の中に[!]が入って...
-
5
WindowsUpdate更新プログラム:...
-
6
複数フォルダの中身だけを一度...
-
7
DVD-Rへの書き込みが上手くいか...
-
8
mac DVD-Rを入れても吐き出され...
-
9
Windows7でzoomを使うには 面接...
-
10
Thunderbird Windows10への移行...
-
11
広告ソフトの削除
-
12
CDの複製を作成したいのです...
-
13
外付ハードディスクにソフトを...
-
14
『.xlsx』拡張子の添付ファイル...
-
15
outlook で誤削除したフォルダ...
-
16
フリーソフトの保存先について...
-
17
PCに同梱されてくるMS-Officeを...
-
18
プログラムから開くが出てこない
-
19
やよいの青色申告は2台のパソ...
-
20
エクセルのファイルを名前を変...
おすすめ情報