dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

希望が叶いそうですけど…

そうなったら、消費税増税が100%確実ですが、それがお望みですか?
金融緩和は強制終了され、借金だけが残ります。
各種災害復興も、また税金でやろうとし、復興増税が再開するでしょう。

政府の予算が1/2になり、多くの行政がストップするでしょう。
安倍バブルははじけて、経済は低迷し、円高株安で当選件数も増え、雇用が悪化して就職氷河期再突入するでしょう。

また、そんな数年間を待ち望んでいるのでしょうか?

もしそうなら、救いようのない馬鹿だと思いますが、他に真意はあるのでしょうか?
これ以外考えられませんが…

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    結局、安倍辞めろという方が、後先考えてないというのがハッキリしたので、この辺で閉めます。

      補足日時:2017/07/09 12:42

A 回答 (11件中11~11件)

消費増税は何れ行われる物ですし、10%に上げて年数も経たない内に15%と言う話が出てくる可能性よりはマシ。


それ以外の内容に関しては果たしてそうなるだろうかと言う疑問は大いに有りますので何とも言えませんね。
安倍Dictator晋三、果たして追い詰められて辞めるかは疑問も疑問。
しがみついてお得意の「話すげ替えの挙げ句他へ転嫁」で逃げ切ろうとするでしょう。
かえってその事が次の政権に負担を掛ける事にも為りかねない。
次の政権には改正共謀罪として早々に中身の見直しをして貰いたいですし、憲法改正も自民と案云々では無く与党も野党も
関係無くしっかり議論する体制を作って貰いたい。
安倍Dictator晋三の事急ぎ独裁体制は将来に大きなツケを残すだけ。
憲法を改正した総理大臣として歴史に名前を残したいと言う野望のおかげで、日本をダメにして貰いたくは無い。
それに自分のお友達にだけへの利益誘導型ですからね。
森友問題も加計問題も逃げ回って何れおとなしくなるだろうと言う事を狙っているようだし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今までに三回そうなった実績があります。
なのでほぼ間違いないでしょう。

じゃ~民主党政権が頓挫して、さぞかし悔しくて呪ってらっしゃるんですね。

回答ど~も

お礼日時:2017/07/09 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!