プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は現在妊娠6週目です。

実は小学3年生くらいから痛いことや怖いことに抵抗を持つようになり、それ以来注射や点滴ができなくなりました。
予防接種なんかで並んでいると気分が悪くなり、私の番になると血の気が引いて倒れるといった感じです。
他人のすごい怪我をした話を聞いたり、目の前でピアスを開けられたりでも気分が悪くなります。

こういうことがあるため、妊娠での定期健診なんかで、母体に病気がないか血液検査をするというのを聞いて、産科に行くたびに恐怖です。
あと出産するときも、あまりの痛さと恐怖で、途中で失神するんじゃないかと不安を持っています。

何か少しでも症状を軽くする方法ってないのでしょうか。
出産以外にもこれから先のことを考えて、このままだといけないと思っています。
本当に真剣に悩んでいますのでアドバイスお願いしますm(_ _)m

A 回答 (5件)

こんばんは。



心理学カテにご投稿ということは、
恐怖に対する心理的な治療法をお考えでしょうか?
痛みに対する恐怖も極度になると、
何かと不便ですからね。
ちなみに私も注射と痛みは大嫌いで、
血液検査で貧血を起こした事もあります。
まぁ仕方ないですね。

恐怖症に対する治療法は、
「行動療法」が効果的とされます。
系統的脱感作法や暴露法が代表的なものです。
ただ、人にもよりますが、
治療の効果が一朝一夕に現れるものではありません。
一時的な対処としては抗不安薬や抗うつ薬が効果的ですが、
既に妊娠中とのことですので、
下手に薬などを用いるわけにも行かないでしょう。

ですので当面、いま通っていらっしゃる産婦人科で、
精神科や心療内科を紹介してもらってはいかがでしょう。
妊娠に対する不安や出産への恐怖を抱く人は、
実は少なくありません。
そのストレスで体調を崩される方もいます。
そのことは産婦人科であれば心得ているはずですので、
質問者さんも不安について産婦人科医と相談し、
精神科医やカウンセラーを紹介してもらい、
サポートを受けられると良いのではないでしょうか。

もう一つ、差し出がましいようですが、
出産は無痛分娩をお勧めします。
出産時の痛みや恐怖がもとで、
出産後に神経症や抑うつを経験なさる方がいらっしゃいます。
そうなってしまうと、育児にも支障が出ますので、
痛みは無理して我慢しなくて良いのです。
日本では無痛分娩はあまりポピュラーではなく、
出産時の痛みを美徳とするような雰囲気すらあります。
しかし、これは女性に必要のない苦痛を強いるものですし、
使用される麻酔の安全性も全く問題ありません。
(ちなみに、欧米では無痛分娩が普通だそうです。)
多少費用がかかってしまうかもしれませんが、
今後のことを考えると、
無理はしない方がよいと思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたがご回答ありがとうございましたm(_ _)m
そうなんですか!!
産婦人科でカウンセラーとかを紹介してもらうといいんですね♪
次言ったときに聞いてみます!!
無痛分娩は少し調べたのですが、かなりリスクがあるみたいで。
それに脊髄に注射を打つとか・・・。
それを知って自然のほうがマシかもって思ってました。

お礼日時:2004/09/02 11:05

こんにちは。



私もまったく同じでした。
注射は苦手だし、血液検査なんて、一回で血を抜けない事のほうが多いくらいで、ただでさえ怖いのに人より多く注射針を刺されて貧血起こしたり…(T_T)

妊娠がわかった時、やはり血液検査の日はブルーでした。夫にも、「分娩だけじゃなく、血液検査までしなきゃいけないなんて、女って本当つらいよ!」と当り散らしてました(^_^;)

でも、全然痛くなかったんですよ!
ビックリ。さすがに産婦人科、毎日毎日血を抜くだけの先生がやってくれるせいか、今までになく上手!!
今までの血液検査はなんだったの!?ってくらい。

そして、分娩。痛みは…う~ん、たいした事ないです。
便秘になったことありますか?
その後、ようやく出たことは?
そんな感じです。
出そう!でも、まだ出ない!おなかの中で硬くなって、ちょっと痛いんじゃない!!??
そんな感じですよ。それが長いからつらいけど…。

気分が悪くなっても、恐怖を感じても、
もう生むしかないんです!
生んだ後は幸せですよ~♪
かわいいベビーに会えるんです♪
痛みも恐怖も忘れちゃいます。頑張って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございますm(_ _)m
産科の看護婦さんて針さすのうまいんですか!?
少し安心しましたけど、私は注射前のアノ感じで倒れてしまうんです。
便秘にはなったことがないんです(TロT)
でも便秘のときのような痛みやったら乗り越えれそう(笑)
頑張ります・・・。

お礼日時:2004/09/02 22:03

こんにちは。



私は大学1年生ですが、極度の怖がりです。
 高校では、血液検査がなかったのですが、大学に入ってありました。
もう、知った日から大騒ぎです。

 小学校の時、もう既に嫌い(いえ、怖い!)で泣きじゃくり、4時間目に注射があった筈なのに、結局受けたのは6時間目の終わりだったり。
 看護婦さんと先生に押さえつけられ、暴れて、泣いて、吐いて、喘息の発作を起こしつつ。暴れる元気が無くなったときに、やっと注射が出来たという、情けない有様でした。
こんなことを中学までは毎年やってました(笑)

大学では「泣くな!引かれる!友達いなくなる!彼氏も出来ない!」と、自分を励ましてみても、涙は勝手に溢れてきました。
学校に来る看護師さんて、何故か新人+ベテランさんで、その人が新人だったためにベテランさんにチェンジ。(だってその新人さん!針を体に入れてから、血管探すんだもん!見てるだけで吐き気が・・・)
それでも暫く、腕を出す勇気が出ず・・・。
でも、後ろには人が並んでいて、待っている・・・。「ちょっと待って!そんな顔されても怖いものは怖いんだって!」と思いつつ(笑)
5分の抵抗で、ぷっつり刺されました。
これでも、小学生の時に比べれば成長した?

私が成長できたのは、年月と、後ろの人の視線でしたが(笑)
hanachan-happyが成長できるチャンスではないですか?
出産は、失神するのも許されない痛みだそうですが(ああ、怖い・・・)それが出来れば、注射が何よ!と思える様になれるかもしれません。
子供の注射の時、一緒に「嫌だよねぇ・・・」って言ってくれる、お母様、素敵だと思いますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたがご回答ありがとうございましたm(_ _)m
私と同じような人がいて良かったです(笑)
でも成長できたなんて羨ましい・・・。
私も出産で成長するだろなぁとは思うけど、その前にある血液検査が恐くて。
本屋で立ち読みしてて血液検査があることを知ったときは店内で倒れそうになりました。
もぅ次の検診に行くのが恐いです。

お礼日時:2004/09/02 11:01

私もすごい怖がりです。


歯医者になんか行ったら、私の過度な反応にお医者さんはいっつも苦笑してます。
注射は点滴なんて、見てるだけで「精神的貧血」になります。
ピアスなんてぜんぜん興味ないし。
でも1人、産んじゃいました。
度胸据わるんですよ。入れちゃったものは出さないとダメだし。(笑)
検診のたびに「今日はなにをされるんだろう?」ってドキドキしてました。
でもだんだん慣れてくるし、出産のときも出さないとこの苦しみから逃れられないと思ったら、我慢できちゃうんです。
そんなことも考えてる余裕もないかもしれないですね。
みんな、そうやって乗り越えてるんです。
あなただけ出来ないってこと絶対ないですから、変に悩まなくていいですよ。(まだ2ヶ月ですし・・先は長いです)
のんびり行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたがアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
そうです・・・検診のたびに緊張して待合室で気分悪くなってるんです。
出産のときは「出したら楽になる!」と思って頑張れるかな。
たぶん次の検診でやる血液検査がほんとうに恐怖ですo(T△T=T△T)o

お礼日時:2004/09/02 10:57

こんにちは


私も極度の怖がり痛がりです。
注射は何がなんでも嫌だし、少しでも手を切ったりした時には大騒ぎだし…血を見ると吐きたくなるし。
それでも子供は二人いますよ。
私は産婦人科に勤めていた事があるので大体の流れもわかっていたせいかあまり恐怖心はなかったんですけど、妊娠の初期も後期の血液検査も「チョット待って!!!」を連発して看護婦さんを泣かせましたね(笑)別室にさらわれた事もあります。
あまり考えてると赤ちゃんもでて来れなくなっちゃいます。きっと大丈夫!とでんと構えていてください。
お母さんになるんですもの、赤ちゃんはあなたしか産めません。
これから楽しい事がいっぱいありますよ(^^*)
頑張ってね、新米お母さん!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたがご回答ありがとうございましたm(_ _)m
産婦人科に勤めていたというだけでスゴイです!!
私は本当に話を聞くだけでも、TVなどで映像を見るだけでもめまいがするので・・・。
たぶん次の検診で採血あると思うので今から恐くて、つわりと重なって非常に気分が悪いです(TロT)
でもnono-nさんも血液検査で看護婦さんを困らせていたみたいで安心しました(笑)

お礼日時:2004/09/02 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!