
こんにちは。
過去にも似たような質問があるようですが、よくわからないので質問させてください。
6月に1年点検をしてもらい、7月31日にオイル交換をした際に他の部分も見てもらいました。そのオイル交換のとき、「ラジエーターが減っていたので足しておきました」ということだったのですが、昨日、ガソリンを補給したとき、スタンドの人が安全点検をしてくれ、(半ば強制的でしたが…)また、「ラジエーターが少ない」と言われました。
昨日はそのままにしたのですが、こんなに早く減るものなのですか?…こんなに早く減ってたら、とっくにオーバーヒートする気がするのですが…
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ラジエター本体のクーラントが減っていたのでしょうか?それともリザーブタンクの方でしょうか?
スタンドですので多分リザーブタンクの方だと思います、まず自分で減るかどうか確認してはいかがでしょうか?注意点として先の回答でロアレベルとアッパーレベルの事が書いてありましたが、エンジンの寒暖によってクーラントのレベルは上下します、エンジンが温まりクーラントが膨張するとラジエターキャップのの弁よりリザーブタンクへクーラントが流れリザーブタンクのレベルが上がります、エンジンが冷えるとラジエター内のクーラントの容積が減り負圧が生じますのでラジエターキャップの弁を通してリザーブタンクのクーラントがラジエター内に戻ります、このようにエンジンの状態でリザーブタンク内の液量は変化しますので朝一エンジン始動前に確認してみましょう。
極端に減っている場合はどこかから漏っている可能性があります、ラジエター本体から漏っている場合はあまり無くホースの取り付けが多いと思いますが、走行距離が多い場合はウォーターポンプもあやしいですね、一概には言えませんが。
あまり変化が見られない場合は現在オーバーヒート気味で無いようなので心配しなくてかまわないと思いますが、
先に書いたリザーブタンクとラジエター、ラジエターキャップの関係を考えてもらうとわかると思いますが、もしラジエター(エンジン部も含む)から大量に漏っている場合に加圧、負圧がそこから逃げキャップの弁が働かずにリザーブタンクの液量は変わらないのにラジエターのクーラントが減る場合があります、また少量の漏れでもラジエターキャップの動きが悪い場合にも同様な事がおきます、実際三つのバランスというか働きがそれぞれに関わってきますので低年式車や走行距離が多い場合はディーラー等でラジエター、キャップ共に点検してもらった方が安心でしょう。
特に以上が無ければガソリンスタンドで少ないと判断したのはリザーブタンクを見るとアッパーレベルがわりと下のほうにあるので少ないと見たのでしょう。
詳しくありがとうございます。
>ラジエター本体のクーラントが減っていたのでしょうか?それともリザーブタンクの方でしょうか?
恥ずかしながら、本体とリザーブタンクがどこにあるのか…私が明けて確認したのは右側手前にありましたが、機種によって場所が違ったりしますよね…
オーバーヒートしたことはありませんが、かなり使いすぎていることはいえます。2ヶ月半に1度はオイル交換するくらいなので…
他の方にも言われて、やっぱり調べてもらった方がいいと思いました。ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
そのスタンドで点検されたときって走行したあとすぐですか?
そうだとすると、エンジンが冷えてない状態でのリザーブタンクの量を見たことになりますよね。
その状態でMINの線より下だと問題ですが、MAXの線に近ければ大丈夫だと思いますが。
クーラントの量はエンジンが冷えた状態で見るのが正しいので、冷えた状態でリザーブタンクの量が減ってたら点検してもらったところに相談されては?
また、スタンドでの点検は利益を得るためにすることが多いので(水抜き剤など)、あまり信用することもないかと思います
回答ありがとうございます。
ガソリンを入れたついでなので、エンジンを切った直後です。それから、自宅に帰ってから、自分で開けて見たときもまだかなり熱かったように思います。
何もないといいのですが、何かあってからだとイヤなので、調べてもらおうと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ラジエータキャップが壊れて正常に動作しないと、低い圧力でラジエータの液をリザーブタンクに逃がしてしまい、溢れた後にエンジンが冷えると、結果としてラジエータの液が減る事になります。
また、サーモスタットが故障していても、水温が上昇しすぎてリザーブから溢れてしまい、ラジエータの液が減ってしまいます。水温が正常なのにラジエータの液が減るようであれば、ラジエータキャップを疑い、水温が上がり気味であれば、サーモスタットを疑ってみましょう。
お礼遅れて申し訳ありません。
ラジエーター液が減ると言ってもいろいろ理由が考えられるのですね。
自分であれこれやってもまったくわからないので、はやく見てもらいたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
自分の経験をもとに...。
数年前に、T社の商用車に乗っていた時期の事です。
同様に、ラジエタ-のク-ラント(冷却水)が異常に減る時期時期が有ってディラ-に持ち込んで加圧点検してもらった所、ラジエタ-のアッパ-ホ-スの締結部から漏れていることが解りました。
対処としては、締めすぎ防止のプロテクタ-を外して締め込みまくって漏れを止めました。
でも、メ-カでそこまで締めればOKとしているはずなのに...。何で...?その時自分の車は新車で買って一年目を過ぎた頃の話です。
まずは、ディ-ラ-へ持ち込むことをお勧めします。莫大な修理費が掛かる前に。。。。。
では、よいカ-ライフを。
お礼遅れて申し訳ありません。
やっぱり調べてもらったほうがよさそうですね。
無知なだけに、あれこれ余分なお金払うことにならないようにしないと…
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
普通の点検では、ラジエターの加圧点検はしません。
ですから、わからないのです。加圧点検をすれば、ピュウーと水がでてきますから解かります。
加圧しなければ、水は出てもほんの少しですから、床に落ちる前に蒸発してしまいます。多分、アッパータンクと縦棒のつなぎ目でエンジン側の見難いところあたりでしょうか?
バイパスホースは、2重になってますが、膨らんでいませんか?
今の点検は、計器点検なので、昔のように目視しないので、解からないし、わかるような整備士も少ないです。
それだけ、壊れなくなったので・・・。
お礼遅れて申し訳ありません。
なるほど、点検の時にわかるものではないのですね。
それなら余計早く調べないと…
2度も回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
それほどは減りませんが、ボンネットを明けたときには、リザーブタンク(予備タンク)を見るようにしています。
F(フルレベル)より減っているときは、手持ちのフルードを追加してます。自分で確認しましたか?スタンドの人は、アルバイトが多いし、売らんかな商法ですから。スタンドでオンネットは明けないことにしています!
「リザーブタンク(予備タンク)」って、ラジエーターが入っているタンクとは別のタンクなんですか?(ごめんなさい、かなり無知で…)
で、さっき確認したら、lowとfullの間でした。これくらいなら十分なのかな…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 貨物自動車・業務用車両 日野4トン車 夏の長い登り坂 荷を積んだ状態に水温計上がる。 ディーラーで点検 結果原因不明 んな事 11 2023/04/21 15:50
- 車検・修理・メンテナンス 昨日オートバックスで、オイル交換した時に言われたのですが、タイヤが内減り、外減り、ひび割れをしてるの 17 2022/05/03 03:28
- バイク車検・修理・メンテナンス オートマオイル交換、エアコンガスについて 6 2022/07/03 10:28
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えて頂きたいです。 一世代前最終型のフィットに乗っています。 ホンダの点検パックに加入 7 2022/04/04 01:47
- 車検・修理・メンテナンス 車の車検で 8 2022/05/05 20:55
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付バイクの空冷4ストローク・単気筒SOHC・2バルブ オイル交換を3ヶ月に一回して、それ以外はオイ 6 2022/08/05 03:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車での喫煙
-
ディーラーで認定中古車を購入...
-
軽トラックのパワーステアリン...
-
中国製EV軽自動車
-
煽りで車体を左右に振ってきた...
-
一般的な戸建てにLEXUS LM止め...
-
後ろにスモークが無い覆面パト...
-
何でアルファードやベルファイ...
-
トランプ大統領は日本にアメ車...
-
駐車場で
-
この突っ込んできたクルマの車...
-
タイヤワックスってあまり頻繁...
-
EVに必要航続距離
-
レーダー探知機について質問で...
-
私が乗ってる車を母に譲る事に...
-
実家で乗らなくなった車に他車...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
車に詳しい方に質問です。 自分...
-
こういう改造して何がいいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガソリン代
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
中国製EV軽自動車
-
MT車の運転について
-
こういう走行妨害の場合はクラ...
-
もし、車のスマートキーを運転...
-
車を新車で買おうと思っていて ...
-
車のナンバーについて
-
アルファード。家族連れが
-
ETCカードってその都度取り付け...
-
クルマ趣味って何がいいのですか
-
個人的に、車に人を乗せた途端...
-
右折レーンに車がハザードをた...
-
高額高級車でなくても不自由無...
-
道路に黒色のゴム?が落ちてる...
-
こういう改造して何がいいので...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
逆走しているクルマは逆走の自...
-
相手の車の考えとは
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
おすすめ情報