dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イギリスに本社があるレンタカー会社と以下3点でトラブっています。

フィンランドでレンタカーを借りて(4週間)スウェーデン→ノルウェー経由でフィンランドにて返却しました。
【問題点】
①駐車中に、20cmくらいの長さでバンパーをこすられ(凹み無し。塗料が剥げたのみ)とテールランプが切れていたから、とデポジットの1000€(約12万円)が返って来なかった。*修理代として高額過ぎるのではないでしょうか?

②契約時に「国境を越えたら課金する」との一文はあったが、具体的な金額はなくて返却後に、「スウェーデンから通知が来た。1kmにつき0.4€の請求する」とのメールが来た。*重要事項説明義務の責任は会社側にないのでしょうか?

③契約書に「走行距離は無制限」とあったのに、「長距離走ったから課金対象になる」とのメールが来た。*契約違反ではないのでしょうか?

今回、初めて海外でレンタカーを借りました。英語もわからないことがあり、困っています。どなたか教えてください‼︎

質問者からの補足コメント

  • 納得行く金額なら支払いますが、先方にも妥協の余地がないのか、トライしようと思います。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/07/20 22:39
  • 1について。
    「何かあれば€1000徴収する」との一文があるからと言われ、しぶしぶ担当者に€1000を払いました。後でカスタマーセンターにメールで「バンパーのこすれの修理代として高過ぎる」と掛け合ったら「テールランプが切れていたのでこすれと合わせて€1000は妥当な額だ」との返信がありました。
    2について。
    こちらの落ち度は認めますが、€120をスウェーデン政府に支払う義務があるそうだから、1から払えないか、と提案しました。
    3スウェーデンで走った距離の金額にさらにプラスして会社のleasing limitを超えたから(意味が不明)会社へのコストを支払ってもらうとさらに請求がきました。
    1と2を合わせて€800支払え、と。納得いかないのでこじれそうならアドバイスに従って英国観光局に問い合わせます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/07/20 23:05

A 回答 (2件)

>1.


 保険に加入しなければ、バンパーの修理代は自腹になるのは当然のこと。
 日本でレンタカーを借りても同じです。
 塗装費用は、日本なら3万円くらいでしょうが、
 英国の見積もりは無いのですか。
 テールランプの球切れは消耗品なので、賠償責任はありません。 

>2.
 課金が謳われていたのであれば、確認しなかったのは質問者さんの落ち度。

>3.
 国境を超えたからでは。

修理代3万円と国境を超えたがために発生した距離超過料金の合計が
12万円相当なら、素直に清算に応じるべきかと。
ギャップが大きいなら、英国政府観光局などに問い合わせてみては。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

詳しいご回答に感謝します。
今はまだ海外にいますが、帰国したら英国観光局に問い合わせを考えております。

お礼日時:2017/07/26 00:08

あくまで素人考えですが


国際弁護士頼み徹底的に戦うか、言われるまま対応してさっさとけりをつけるか
その二者択一でしょう

その中間で何とかしようとしても、疲れるだけの徒労に終わりそう
という気がします。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ご指摘の通り、徒労に終わるかもしれません。
でもやはりトライして見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/26 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!