dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

魅力的な市町村を教えて下さい。(都道府県じゃありませんよ)                 私は北海道の「小樽」「函館」が好き。異国情緒でオシャレな町並みに癒され、移住も考えたくらいです。

A 回答 (10件)

尾道や倉敷、それと近江八幡市はイメージ的に魅力的な印象があります。


高山市も何度か行きましたが、いいところです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

倉敷2票目。調べてみます。

お礼日時:2017/07/15 00:16

長野県の小布施。


葛飾北斎が晩年を過ごしたり、
長野オリンピックで来日したアメリカ人女性がこの町を気に入って住み着いたり、
旅人を一瞬にして魅了してしまうようなところです。
http://www.obusekanko.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

画像までありがとうございます。素敵ですね!

お礼日時:2017/07/15 22:20

小浜市。



杉田玄白先生、ゆかりの地。
海が最高。景観も海水浴も。
    • good
    • 1

異国情緒といえば「平戸」が好き。


1550年松浦隆信が南蛮貿易に進出して平戸港にポルトガル船が初入港。
フランシスコ・ザビエル平戸に來船してキリスト教(カトリック)布教を始める。
後の隠れキリシタンで踏み絵で処罰。
松浦隆信=松浦党・一族、後の平戸城主。
ウイリアム・アダムス(三浦按針)徳川家康の外交顧問として使えた
イングランド出身の終焉の地。妻お雪さんと一緒に眠っています。
故郷に帰りたい願いも家康は許さなかった。
特に好きなのは、明治・大正・昭和の情緒が残る「的山大島」平戸市。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

歴史文化を大切にする自治体はいいですね!行ってみたい。

お礼日時:2017/07/15 09:44

別海町、とにかく、駄々っ広い

    • good
    • 1
この回答へのお礼

北海道?

お礼日時:2017/07/15 09:41

久喜市。



夏祭りが素晴らしい!
    • good
    • 1

那覇市。


皆日本語話してるのに、
異国情緒半端ない。

冬服がいらない。
浴槽がいらない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いくら沖縄でも冬は寒いでしょ。

お礼日時:2017/07/15 09:41

佐賀市。


空がやたら広いです。
卑弥呼は此処に居たんだ
という気になります。

関西のそれらしき土地を
訪れても、その気持ちは
おきません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

神秘的なのかな?塙が佐賀は何もないって言ってますが、逆にそれがいいのですね。

お礼日時:2017/07/15 09:40

どんな小さい市や町や村にもそれぞれいいところはあるとは思います。


今、ほんと人口減少という切迫した問題があるなかどこの市町村も磨きをかけて人口流出の減少および転入者の増を目指して活動していますからね。

そんな中、どこがいいんでしょ。
やはり自分としては手前みそながらですが、福岡市は住みやすいと思います。都会的でもありますが、緑も多いしちょっと郊外に行くと田舎感も満載って。しかも食は美味しいし、正直国内でも住みやすさとしてはかなり上位に行くのではと思います。皆さんも是非、お越しくださいね。(^_^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

食べ物が美味しい印象。治安がちょっと不安。

お礼日時:2017/07/15 00:15

倉敷

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!