
(∂H/∂V)_T=-V^2*(∂P/∂T)_V*(∂/∂V(T/V))_P
を証明せよ。
との問題があります。
まず、この式が何を表す式なのかを存じませんので、どの場面で出てくる式、または何かの式を証明するの際の補題となっているのか、ご教示いただきたいです。
また、自分の途中過程までを示しますので、どうすれば証明できるかご教示頂きたく思います。
右辺に関し、
(∂/∂V(T/V))_P=1/V*(∂T/∂V)_P - T/(V^2)
(展開しただけです)
これを右辺に代入し、整理して
(右辺)=(∂P/∂T)_V*{-V*(∂T/∂V)_P+T}
ここまでは特に間違っていることもなく、自然なことをしているつもりなのですが、次にどのような作業をすればよいのか全く見当もつきません…。
Maxwellの関係式を使って、(∂P/∂T)_V=(∂S/∂V)_Tと(∂T/∂V)_P=-(∂P/∂S)_Vを得て、
(与式)⇔(∂H/∂S)_T=V*(∂P/∂S)_V+Tとなり、それを示せばよい、と思ったのですが、
dH=VdP+TdS式を用いて変形をすると、
(∂H/∂S)_T=V*(∂P/∂S)_T+T
となり、(∂P/∂S)_T=(∂P/∂S)_Vを示さなければならなくなりますが、その方法はどうしても分からず、そもそもここまでの流れも間違っているのではないかと疑心暗鬼になっています。
どうか、どのように証明すればよいのかご教示いただけないでしょうか。
また、この方法が仮に全くもって不自然であれば、自然な証明に関してもご教示いただきたく存じます。
宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実際に証明を確認してはいませんが、お示しの式の証明は経験上はお書きになっているような方法で頑張って計算するだけのはずです。
おそらく、証明できないのは、
>Maxwellの関係式を使って、(∂P/∂T)_V=(∂S/∂V)_Tと(∂T/∂V)_P=-(∂P/∂S)_Vを得て、
後者の式が間違っているせいではないかと思いますが如何でしょうか。
maxwellの関係式以外にも
https://en.wikipedia.org/wiki/Triple_product_rule
この辺りの式も使うかもしれませんね。
ありがとうございます。
ご指摘の通り間違っていることを確認し、訂正したうえで試みてみましたが、証明ができませんでした。
(URLにあります)チェーンルールも使ってはみたのですが、ダメそうです…。
途中にはきれいに見える式も出てくるのですが、どうもダメなようです…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
キノの旅「・・・・あなたが正...
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
√(平方根)は身の回りでどのよう...
-
計算式について教えてください。
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
平行四辺形ABCDにおいて、辺BC...
-
重力場とクーロン場が保存力場...
-
正の実数a,b,cに対して、不等式...
-
数学の逆裏対偶の、「裏」と、...
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
過去質『すべての自然数とすべ...
-
認定書と証明書の違い
-
次の問題を数2までの知識で教え...
-
ドラえもんの道具で物理的に実...
-
在学証明書ってなんですか?
-
スタインメッツ交流理論
-
質問です!! 内容証明郵便は、...
-
a>b>0 c>d>0 ac>bdの証明のや...
-
lim(an-bn)=0 lim an=α ならば ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
計算式について教えてください。
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
認定書と証明書の違い
-
√(平方根)は身の回りでどのよう...
-
証明書の開封無効
-
平行四辺形ABCDにおいて、辺BC...
-
a>b>0 c>d>0 ac>bdの証明のや...
-
整数m,nについて 「m2乗+n...
-
x>0かつy>0の否定 わかる方教え...
-
キノの旅「・・・・あなたが正...
-
エルミート演算子について
-
数学の質問です
-
rotF=0⇒Fは保存力の証明
-
二項定理を用いて、つぎのこと...
-
社会人仮説と経済人仮説の相違...
-
何で√2はm/nと表せるのですか?...
-
lim(an-bn)=0 lim an=α ならば ...
おすすめ情報
1時間30分弱かけて、やっとわかりました…
お手数おかけしました。