dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

壊すとか思わず壊すことを、やっつけるというのは方言ですか。
気になりました。

質問者からの補足コメント

  • 私自身北海道出身の本州住みで、この意味でやっつけると使ったところ、言葉のニュアンスから大体の人が意味がわかるようで、どういうこと?となったことはないのですが。
    自分の口から壊す=やっつけると使った人は北海道の人しかいなかったので、北海道弁?それかどこかの方言?と気になりました。

      補足日時:2017/07/17 16:26

A 回答 (4件)

やられる、被害をこうむる、場合に使われますが。


一種の隠語として、殺される、先を越される、勝負で負ける、トンビに油げも・・・・・・・。
やっつける、けりをつけると似た意味での使用?。
一定の仕事をやり終える、勝負で相手を負かす、跡形もなくす(壊す)・・・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

跡形もなくす!というほどではないのですが、
普通対人(対動物やキャラ?)で使うところを物に対して、その物の一部がやっつけられた(壊れた)状態になってしまうので、
それを施した自分で言うときは
やっつけるというイメージです。
が、そんな使い方はなさそうです。
もう少し調べてみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/27 12:14

自分は、相手をうち負かす、という意味と、作業をすませる、という意味で使っています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/27 12:04

やっつける、は(悪い)相手を倒すという意味と作業を為し遂げる、そこにあるたべものをたいらげる、の意味で使われます。



標準語で、思わず壊す、をやっつけると表現することはありません。
方言かどうかはわかりません。案外、その家庭だけで通じる言い回しとあうのも多いので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

超ローカルでなんとなく使っていたのかもしれません。。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/17 16:28

やっつけるというのは方言ではありません。

どこでも普通に使います。やって(決着を)つける、が語源かも知れません。

ヒアリの巣をやっつける。「壊す」ありそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ぼーっと歩いてたら、ヒアリの巣やっつけてたさー!なんてことあるかもしれないので、足元に気をつけます。ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/17 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!