A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
やられる、被害をこうむる、場合に使われますが。
一種の隠語として、殺される、先を越される、勝負で負ける、トンビに油げも・・・・・・・。
やっつける、けりをつけると似た意味での使用?。
一定の仕事をやり終える、勝負で相手を負かす、跡形もなくす(壊す)・・・・・・。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/07/27 12:14
跡形もなくす!というほどではないのですが、
普通対人(対動物やキャラ?)で使うところを物に対して、その物の一部がやっつけられた(壊れた)状態になってしまうので、
それを施した自分で言うときは
やっつけるというイメージです。
が、そんな使い方はなさそうです。
もう少し調べてみます。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
自分は、相手をうち負かす、という意味と、作業をすませる、という意味で使っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おめことは昔の言い方なのかど...
-
「良さそう」を「良さげ」と言...
-
京都弁でおやすみなさい
-
「くたびれる」というのは方言...
-
金沢の方言は関西弁と似てます...
-
オマンコとオメコの違いとチン...
-
方言について 「〇〇やけー…」と...
-
ひっちゃかめっちゃか
-
ご機嫌さんとはどういう意味で...
-
「いさる」という方言
-
「遠いい」は間違い?
-
「終わす」は方言ですか
-
鹿児島、指宿地方 方言!!!
-
九州の方言の「だけんが」の「...
-
「じきに来る」これは方言?
-
「けつまずく」は方言?
-
「無理やり」の方言 関西では、...
-
「~しよく」という言い方について
-
わらす、の意味 子供で良いの?...
-
方言について。 「横着する」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「くたびれる」というのは方言...
-
「良さそう」を「良さげ」と言...
-
「けんかばう」はどういう意味...
-
「ぽっきり」と「こっきり」
-
「遠いい」は間違い?
-
おめことは昔の言い方なのかど...
-
「くっつく」と「ひっつく」の...
-
京都弁でおやすみなさい
-
「ちゃんと」 は方言?
-
「けつまずく」は方言?
-
なぜテレビドラマやアニメで沖...
-
方言について。 「横着する」と...
-
九州の方言の「だけんが」の「...
-
「なるたけ」は正しい日本語で...
-
方言について 「〇〇やけー…」と...
-
「~しよく」という言い方について
-
オマンコとオメコの違いとチン...
-
「さはさりながら」って、どう...
-
「終わす」は方言ですか
-
……ちゅうことと言う言い方は方...
おすすめ情報
私自身北海道出身の本州住みで、この意味でやっつけると使ったところ、言葉のニュアンスから大体の人が意味がわかるようで、どういうこと?となったことはないのですが。
自分の口から壊す=やっつけると使った人は北海道の人しかいなかったので、北海道弁?それかどこかの方言?と気になりました。