重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは
毛布とか絨毯を仕事で使いたくて、穴開けたいのですが、ドリルでやると繊維が絡まってしまいます。
上手に穴開けるにはどうしたらいいですか(?o?)
よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

布とか紙とか、シート状のもので、刃物で切れる材質の物に穴をあける道具は、通称「ベルトポンチ」などと言われる道具を使うのが一般的です。


参考
https://www.monotaro.com/g/00331346/
下に、木などを置いて、これであてて、ハンマーでゴツン、と叩けば、所定のサイズの穴が開く(抜き取る)ことができます。
ただし、繊維状の物に穴をあけると、繊維がほつれてきます。
そのため、一般的には「グロメット・はと目」などと言われる金具で穴を補強します

http://www.peachmade.com/NewFiles/topics_19.html

手芸の道具?という面もありますので、手芸店などにもあります。
いずれも、いろんなサイズがあります、小さいサイズなら¥100ショップにもあります。
    • good
    • 0

ずばり、「直径何ミリ程度の穴を」「いくつくらい」空けたいのかもよります。



空けた穴の縁がほつれて広がらないように鳩目なり補強具を付ける等何らかの補強も必用というのであれば、その毛布や絨毯を濡らしておいて、半田ゴテで焼き開けるのも手かな?
濡らしておくのは化学繊維などの場合、燃え広がる危険を避けるためです。
燃えやすく炎に変わりかねない素材の場合は避けた方がよろしいでしょうが。
穴の縁は焼けると同時に固まりますのでほつれなどの補強にもなります。
    • good
    • 0

私も千枚通しに1票ですね。


千枚通しで、少しづつ繊維の隙間を広げていく感じが良いと思います。
ポンチなどは、繊維を切ってしまうので、使っている間にほつれてきます。

めんどくせ~ ポンチで穴あけだ~
とおっしゃるなら、ハトメで仕上げると良いですよ。
ダイソーならセットで200円ぐらいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。やってみます^o^

お礼日時:2017/07/27 18:54

簡単なのは、千枚通し

    • good
    • 0

皮を加工するときに使うポンチが良いでしょう、サイズもいろいろあるので合うものを探してください。

    • good
    • 0

先の方が書かれているように紙・布の様なシート状のものは


「ポンチ」ですね。

用途によっては、屋外の荷物に掛ける「ブルーシート」の様に、穴に金具「ハトメ」を付けると、穴に力が掛かり裂けるのをある程度防げます。
絨毯の起毛が多いと付けられないかもしれませんが。

ポンチとハトメ金具がセットで売ってたりもするので、穴だけで良いのか、サイズとか吟味して選択されれば良いかと。
    • good
    • 1

皮ポンチであなを開けてください



クッキーを作るときに抜き型で抜くでしょ?あれと一緒ですよ

https://item.rakuten.co.jp/encho/4977292144186/

下に角材を当てて、上から金づちで叩いて穴を開けます。

最近は100円ショップに売っていますし、ホームセンターや東急ハンズでも売っています、サイズも色々あります

手芸用品店や革細工のお店にも売っていますよ
    • good
    • 3

絨毯の裏側からカッター等で切れば切り易いのでは?

    • good
    • 1

穴の大きさにもよりますが、裁縫で、布に穴を開けるときに使う



目打ちはどですか?
    • good
    • 0

よく切れるカッターで切ればいいんじゃないですか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!