重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

京都駅で近鉄からJR山陰本線に乗り換えるのはどのくらい時間がかかるのでしょうか。

A 回答 (5件)

先日乗り換えたのですが、混雑時は15分はかかります。


近鉄→JR山陰本線
閑散時で10分ぐらい、混雑時で15分
切符売り場でも混みますので、イコカ等を使った方がいいです。
混雑時は、近鉄改札前のJR東海の切符売り場(特急券売り場、非自動)で切符を買った方がいいです。
JR山陰本線→近鉄
降車ホームが別なのですが、歩きスマフォが多いので、京都方先頭車に乗らないと降車ホーム抜けるまで
5分かかる場合もあります。
閑散時で15分  混雑時で20分かかる場合があります。
近鉄はそんなに切符売り場混んでいませんので、本数も多いので大丈夫です。
    • good
    • 1

端から端の乗り換えですから、、、最低でも10分は見ておいたほうが良いですね。

    • good
    • 0

山陰線のホーム、JR同士の乗り換えでも遠くてツライ…


経験上、JR東海道線(京都線・琵琶湖線)からでも5分かかります。近鉄線からの乗り換えなら10分は欲しいところ。
    • good
    • 0

そのものズバリの回答ではありませんが。

。。(_ _)

以下のような検索サイトで近鉄の出発駅から山陰線の到着駅までの列車時刻検索を行うと乗り換え可能な物が表示されます。
ご心配な場合はオプション指定で乗り換え時間を「ゆっくり」とすると余裕を持った物になります。

http://ekitan.com/

ちなみにこのサイトを使って各地のターミナル駅での乗り換えるルート検索を行い、乗り遅れた経験はありません。
それでもご心配な場合は幾つかの同様の検索サイトで同じ検索を行ってみられるとよいかと思います。
参考まで。
    • good
    • 0

普通に歩いて5分。


https://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0 …
乗ってきた進行方向に進むと近鉄の改札。
階段(エスカレータ)を上って連絡通路へ、左折れ中央口方向に進む。
山陰本線の乗り場は、終端型ホームの31~34番線。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!