アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。職場で、パートさんの指導について困っています。

30代女性、軽作業のパートで勤めてもらって半年になりますが、
あまりの成長のなさに頭を抱えています。

入社時に2回、時間をとって仕事を説明し、あとは現場で必要に応じて聞くように
指示していました。

ほとんどルーチン作業なのですが、基礎の基礎をまだ聞いてきます。
何十回も教えているんですが・・・。それも、私がお客様と話している最中や他の人と
急ぎの話をしていると必ず聞きにきます。(今は他のパートさんが止めにはいってくれます)
一通りの手順書はありますが、まず読んだ気配がなく、こちらから聞くと
「毎日読んでます」とのこと。

メモを取るよう指導し、現在は「メモを取るタイミング」「メモの書き方」「メモを見返し、理解する事」などに集中して指導し、様子を見ていますが、全然出来ていない・・・。こちらから「今から言うことをメモして下さい」「昨日とったメモをみてください」という指示が必要です。

前にとったメモを見るときは、まず探す(ページをくる)のになぜか5分ほどもかかり、
さらに内容を忘れていて一から説明しないといけません。
パニックになっているであろうとは思いますが、半年間パニックになるなら必死で覚えてほしい。

彼女のミスで現場が混乱したり、お客様にびっくりする対応をして私が慌てて謝ったり、
作業が進まず他のパートさんに忙しい思いをさせたりと、ほとほと困っています。

何度か面談しても、「迷惑かけて申し訳ない」「パニックになる」しか言うことがないようです。

辞めて頂く事も視野に入れて考えたいのですが、このような人物を、どれくらいの期間
教育すればあきらめていいのか迷っています。良い所もたくさんあり、面白い人なので
なんとか使い物になってほしいのですが。

質問者からの補足コメント

  • 補足です。私の娘は高機能広汎性発達障がいの診断をうけており、私も本人も、社会に出てからの不安を今から感じています。パートの彼女が障がいを持っているかは分かりませんが、不器用さでは少し娘に似ており、過度に感情移入している部分があります。私の立場は経営者です。

      補足日時:2017/07/28 17:55

A 回答 (7件)

補足回答



経営に余裕があるなら
あなたの判断で
雇用を続けるのも可能

長い目で見るのも
ひとつの選択ですよね

私も会社経営ですが
仕事は、そのうち覚える
まず人柄重視ですね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おっしゃる通り、今までそのような観点で雇用してきました。
ここにきて、「今まで」が通じない人が来たな、と思っています。

どのような職場にしたいのか、ビジョンをもう一度考えてみます。

お礼日時:2017/07/29 09:46

そもそもメモって必要なのでしょうか?


いろんな手順がある事務であれば、それぞれの手際を自分なりにまとめておくこともしますが、ルーティンで決まっていることであれば、マニュアルを作っておけばいいのでは?
手順書があるようですが、文言が多すぎて、逆に本当に重要なことが分かりづらいのでしょう。
手順書は眺めるだけ・・・それを読んでも、ポイントがつかめないのです。
やっていることをきちんと理解できていない上に、そのわかっていないことをメモしろと言われても、何をどうメモしたらいいのかもわからないのです。
メモを取るって、わかっていないと取れないものです。

ものすごく単純な作業をまずはさせて、だんだんとできることを増やしていくしかないのではないかと・・・
字数少なく、イラストなどを中心としたマニュアル、A41枚で提示できる内容くらいにまで絞り込む。

本当は障がい者枠での採用の対象になるくらいなのでしょうけど、そういう診断も下っていないのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。本気で続けてもらうのであれば、おっしゃるように
していくしかないと思っています。

手順書がわからないかもしれませんね。何度も読みあわせをしているのですが、
「忘れる」機能がとても高度なようです。
イラストマニュアルまで作ってしまうと、本人のプライドを傷つけるかと
心配なのですが、試しに作ってみます。
他のパートさんとの関係も考え、どこまで彼女に手間と経費をかけられるか、
考えます。

お礼日時:2017/07/29 09:41

私はいろいろな人を指導し心理学も勉強しているので


教えられる人の心理も読みます。
1を聞いて10を知る人もいれば、10言っても1も理解できない人がいます。
その日は理解しても次の日は忘れている人もいます。
「メモを取る」については功罪があります。
「メモを取る暇あったら仕事をしろ!」「メモを取るな!心に刻め!」もあるでしょう。
指導法の基本は相手に合わせた指導法です。
一番良い方法は
・定められた作業要領書に基づいて教える → その都度理解したかどうか確認する→
最後に復唱してもらう → 実作業をする → 補足説明をする → メモを取るように言う
指導される方は
・しっかり指導を受ける → 理解したかどうかを伝える、わからない場合は聞く →
理解したら実作業をおこなう → 作業が終わったら忘れないようにメモを書く
→ 忘れないように時々見直す
メモは後から見てすぐ出せるように、タイトル、指導者、年月日、内容、備考、
注意事項を書く → タイトル毎に並べ替え、メモ帳に清書する。
パートさんはメモの書き方、覚え方、まとめ方、予習・復習をしない人でしょう。
しかると萎縮し更に覚えが悪くなります。自己中で指導されることをイジメと捉える
ようになる。
長文になったので反応があれば次のステップにいきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。相手に合わせて指導する観点が抜けていたかもしれません。
「今までやってきて、それなりに通用したやり方」に私がこだわっていたように
思えてきました。メモにタイトルをつけられない→意味がわかっていないので
あれば、もっと手順を細かくして理解しやすいように、など工夫してみようと思います。
イジメととられないよう言葉かけはしていますが、気をつけていきます。

お礼日時:2017/07/29 09:31

№1です。



そうですよ。
理解度テストで「全くできない」という事実が、本人にも周囲にも明確に判ります。

その結果本人が必死で努力するのか、会社が能力不足で切るのか、あとはその時の判断ですね。少なくとも「しっかり指導した」という証拠は残ります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
半年指導した結果を形に表すとなんにせよお互い納得が得られますね。
その先の判断を下す自信がありませんが・・。
能力不足での解雇は初めての経験なもので。。
詳しい説明ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/28 17:49

3か月みてダメなら


うーん、て感じですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

三ヶ月、だいぶ過ぎてしまいました。
ダメだ、管理者に向いてない。

お礼日時:2017/07/28 17:39

それは病気です。

間違いありません。行動を思い返して整理してネット検索してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうかもしれないと思い、多少の知識があるので分かりやすいよう視覚化とかやってみたんですが、
ダメでした。診断はされていないようですので、こちらから言い出せず・・。

お礼日時:2017/07/28 17:00

例えば毎週1回「理解度テスト」をしてみてはどうですか? 15分程度でできる問題にして何種類かやらせてみる。



問題は手順書の中から出せば、読んでいるかどうかすぐ分かります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。テスト形式も良いかもしれませんね!
記述もあり、実際の作業もありで。ただ、全く出来ないことが予想されて怖いです・・。

お礼日時:2017/07/28 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています