
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
理系です。
いま10月中旬です。もう修士論文の結果の1/3くらいは得られていて,そこにある問題点を抽出している時期です。当然ですが,僕のようなボンクラ学生は教授に相談します。理系で「ゼミ」?という環境は理解できませんが,大学院生は研究スタッフです。助教や准教授と同じ人材で,その研究室の研究の中心的な存在です。ですから,出勤簿こそないでしょうが,nine to five は研究室つまり職場にいるのが原則中の原則です。僕もコンサルタントでアルバイトをしていましたが,ちゃんと日程を通知するように言われていました。あなたの研究はきっとその先生にとって一番大事なテーマなんでしょうね。僕も教員してたとき,大事な研究は自分の手も動かしますが,ちょっとひっかかったり,学生のメモに変なことがあったり,あるいはいい論文がみつかったときは,いますぐ!にでも学生と相談したいわけです。それができないと,研究が最悪数日は遅れる。教授も会議とかで,連続した時間を研究や勉強には当てられませんからねぇ。あなたは,その大事な研究の研究スタッフです。そこにいない!?考えられないですね。僕は自分勝手なんでしょうか? そうは思えませんけどねぇ。同僚と仕事をしているだけですけど。米国の大学院生のように指導教員が授業料と生活費を奨学金として負担してくれるような立場だと,もう給料をもらっているのと同じです。勝手にさぼることは不可能です。でも,そうでない日本でも同じだと思うんですけどねぇ。それが研究という仕事。そこを経れば,修士をもらった民間企業の技術者になったあとの仕事も,結構楽しいはずです。今のその状況を理不尽ととらえているようでは,民間企業の入社直後の研修でつまづきます。
No.5
- 回答日時:
#1にもありますが、学部生と大学院生は同列ではありません。
卒業研究は必修のことが多いために、さほどやる気のない学生が来ることも多いです。
その一方で、大学院進学は必須というわけではなく、高度の専門知識や技術を身につけるために自発的に進学するものです。
もしかすると、あなたにはそのつもりはないのかもしれませんけど、世間の評価はそうなっています。
なので、多くの院生は研究職を目指しますし、採用する企業も技術面接などで能力を厳格に評価します。
大学院というのはそういうものです。
それと、アホな学生は面倒を見るだけ無駄なので見捨てるということもあります。
学部生はさほど期待されていないか、見捨てられているかもしれません。
なので、理不尽というわけではありません。扱いが違ってもおかしくありません。
それと、「注意しないくせに」とはあまりにも非礼です。それを非礼と思っていないのなら、常識をわきまえた方が良いです。そういう言い方をする人は世間的には非常識な人間であるとみなされます。
>やっぱり大学の教授というのは、自分勝手で理不尽な方が多いのでしょうか?
「やっぱり」とはどういう意味でしょうか。あなたがそういう先入観を持っていて、その通りだたっということでしょうか。
自分勝手で理不尽なことをする人はどこにでもいます。大学教授に特に多いというわけでもないでしょうし、そもそも、あなたが指摘したようなことは理不尽でもなんでもありません。それどころか、体調が悪かったとしても、一言もことわらずに帰ることこそ理不尽じゃないですか。仮に、教授が「体調が悪くても、早く帰ってはならない」といったのであれば理不尽と言えるかもしれませんけど、体調が悪ければ帰ることもやむを得ないという気持ちで「一言言ってもらわないと困る」撮ったわけですから、それは当然のことだと思います。あなたがどのような研究をしているのか知りませんけど、理系であれば、ゼミがなくても実験とかがあるでしょうし、二流、三流のところはいざ知らず、まともなところであれば、毎日、それ相応の時間を研究活動に充てるはずであり、教授もそれを踏まえて研究を計画したり、それについて学生に伝えるように考えているはずです。なので、いると思った学生がいなければ予定が狂うわけです。
No.2
- 回答日時:
言葉通りに受け取れば良いと思います。
あなたが居ないと困るのです。
困る人、困らない人が居てあなたは困る人。
つまり必要とされている人。
そう考えると落ち着くのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
学部生は、大学のお客様ですから、無言で早退しても構いません。
支払い済みの客が挨拶せずに帰ったといって怒る店員はいません。
早退欠席が成績に反映される場合はありますが、それは別の話です。
一方、大学院生は、顧客ではなく弟子ですから、教室内で
何らかの仕事を任されているまたは新たに任される場合があります。
黙って帰られたら、教授としては困るわけです。当然の反応と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
研究室で干されています
大学院
-
研究室で教授に怒られてばかりいます。 現在大学工学部4年生の者です。今年研究室に配属になり、教授に怒
片思い・告白
-
大学院が辛いです…
認知障害・認知症
-
-
4
修論不合格で留年が決まってしまいました
大学院
-
5
卒論を書く研究室を変えたいが変えられるかわからない
大学・短大
-
6
研究室でメンタルが限界です、毎日怒られてます。 自分の物覚えが悪いことや弱いとこが原因なのはわかって
大学院
-
7
研究室には毎日在室が原則!
大学・短大
-
8
研究室の人間関係で鬱になりました。
大学・短大
-
9
研究室で見捨てられた
大学・短大
-
10
教授を怒らせたようです。でも納得がいきません。
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
研究室を変わりたい
大学・短大
-
12
殆ど指導を行わない教授
大学・短大
-
13
研究室の指導教官と仲が悪いのは深刻でしょうか?
大学院
-
14
女子学生です。学科の男性教授の方(50代妻子あり。ゼミは違う)とどこまで関わるべきか悩んでいます。そ
学校
-
15
急に思い出した。大学院修士2年生のとき、
大学院
-
16
大失敗 最近、大学の教授にとても怒られていす。 先週も教授に見たこともないような表情で怒られてしまい
大学・短大
-
17
大学研究室で宿泊する者がいます。
その他(教育・科学・学問)
-
18
理系研究室、教授が実験しないのは普通のことでしょうか?
大学院
-
19
大学院生1年目です。周りの陰口で行きたくない研究室に行くことになりました。最後に決めたのは私ですが人
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学教員って大抵の人は教授ま...
-
大学教授って学生に本気で怒る...
-
いまわたしが配属されてる研究...
-
修士論文は審査基準:不合格は...
-
教育実習の指導案はWord5枚は書...
-
阪大とNAIST(奈良先端科学技術...
-
九州大学地球社会統合科学府に...
-
修士の研究テーマは自分で見つ...
-
研究しない大学教授を白い眼で
-
大学教員って医学部以外は助教...
-
修士論文の正誤表
-
よく、社会人を経験してから大...
-
Instagramでfxで稼いでお金配り...
-
大学の教授との関係について。
-
教育実習の打ち合わせ(所要時間)
-
大学院出願について
-
大学院辞めたいです。
-
客員研究員
-
PhDの指導教授と仲が悪いけど博...
-
中途採用で入った方が自分より...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学教授って学生に本気で怒る...
-
修士論文は審査基準:不合格は...
-
大学教員って大抵の人は教授ま...
-
Instagramでfxで稼いでお金配り...
-
修士の研究テーマは自分で見つ...
-
大学教員の中で、教授まで出世...
-
大学院出願について
-
大学の教授との関係について。
-
指導教員との関わり方
-
いまわたしが配属されてる研究...
-
大学院推薦入学の辞退について...
-
ネガティブデータで大学院を修...
-
先生になると女遊びは出来なく...
-
阪大とNAIST(奈良先端科学技術...
-
大学院入試 京都大学人間環境学...
-
あなたの会社にいる老害はどん...
-
PhDの指導教授と仲が悪いけど博...
-
理系修士1年ですが、担当教授が...
-
九州大学地球社会統合科学府に...
-
メモを取れませんでした、、悪...
おすすめ情報
ちなみに偏差値35程度のいわゆるFラン大学の大学院にいます。内部進学です。