dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プリンターは EPSON カラリオ EP703Aです。
無線LANはNURO光です。

↑の条件でプリンターを無線化できますでしょうか。
また、iPadやAndroidから印刷できるよう、なにかアプリがあれば教えてください。
回答お願いします。

A 回答 (4件)

カラリオ EP703AはPCとの接続がUSBだけですから、結構手間がかかります。


1).NURO光のホームゲートウエイのLAN端子に空きがあることを確認してください(空きがない場合はあきらめてください)。
2).各社から販売されている「プリントサーバー」(USB接続のプリンタに対応した製品)を追加購入しててください。
3).プリンタのUSBポートとプリントサーバーのUSBポートをUSBケーブルで接続し、プリントサーバーのLAN端子とホームゲートウエイの空いているLAN端子をLAnケーブルで接続してください。
4).PCにプリントサーバーのソフトを導入してプリントサーバーをPCに認識させ、プリンタードライバーをPCに導入してください。

※AndroidやiPad用のプリントサーバーのソフトやプリンタドライバはおそらく提供されていまいので使えないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な説明ありがとうございました

お礼日時:2017/08/04 18:07

無線プリントサーバーを購入すれば無線化に出来ますが、Windows/Linux/Unixで利用出来ます。


ただし、LinuxでもAndroidやiOSだと、アプリが必用になります。
プリンターメーカーが出しているアプリで対応機種以外で利用出来るかは不明です。利用出来ない場合もありますので。

Androidなら、Google クラウドプリンター経由なら利用出来る場合がありますが、Windows / Mac OSとChromeが必用になります。一部Chromiumでも利用出来る場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2017/08/04 18:08

無線プリントサーバーを買って来ればいいですよ


http://logitec.co.jp/products/lan/lanwgmfpsu2/in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2017/08/04 18:09

ネットワークプリンタにするにはLANケーブルをプリンタに挿してルーターに繋げば良いです。


もしくは、無線LAN(WIFI)でルーターと繋げるか、です。
やり方は説明書に有りますので、メーカーからダウンロードして下さい。

そうすれば、家庭内無線LAN(WIFI)に繋げばプリンタを認識しますので、印刷出来ます。
ただし、アプリに印刷メニューが無いと無理です。

他の方法では、プリンタと直接WIFIで繋ぐ方法しか有りません。
この場合もアプリにプリンタメニューが無いと成りません。
コチラも説明書に載っています。

iosの場合、タスクメニューにプリンタが有りますので、コンテンツを選んでタスクメニューを開けば印刷出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2017/08/04 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!