重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

乳ガンの予後を予測するツール、predictというのがあります。
それに情報を入れると、無治療の場合、ホルモン療法をした時、化学療法を加えた場合のそれぞれの生存率が出ます。無治療に何パーセント上乗せ、、、、みたいに出ます。
その、無治療での生存率というのは、どうやって調べるのですか。
私は素人ですから、友達の数例を知っているだけですが、ステージ1であっても、無治療の人はほぼいません。0期の人も、どちらでも良いけど、、、、、と言われ、ホルモン剤を飲んでいます。代替医療やその他の治療に切り替えた人は、病院に来なくなるので、記録が残らないと思うのです。 検診だけ受けて、病院に記録がある無治療の人と、ホルモン治療をした人を比べるには、絶対数が違いすぎるように思うのですが、どうですか。データが取れるほど、無治療の人がいる、ということでしょうか。

このようなツールは、イギリスのものらしいので、欧米女性のデータが入っているのでしょうか。日本人に使っても問題ないのですか。

A 回答 (1件)

下記のサイトのコラムに解析モデルについて説明がありました。


ご参考までに。

http://www.beluga-cl.com/column/detail.php?id=1919
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
回答頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/03 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!