dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月、仕事を体調不良で少し休んでました。
2週間ほどです。

病院の透析病棟で介護の仕事してるのですが、
復帰してから、
看護師さんに、「私が持つからいいよー」って体重測定など、あらゆる場面で患者さんを持ち上げてくれるので

先月の始め頃から、患者さんのことを持ち上げたり、力仕事は一切してません。

もう出来るだろうって思って、
持ち上げましたが、持ち上がらず落としかけました。
たまたま、一緒に持ち上げた相手が力のある人だったので、落とさず済みましたが…

すっかり自信をなくしました…

もう4週間もまともに力仕事してません…。

もう患者さんのことを持ち上げたり出来そうにありません…。

「危ないからいいよ」
「体調また悪くなるからいいよ」
って言葉に甘えてたのかも知れませんが

どうしたら、また、元に戻りますかね…。
軽い人で練習しようかと思いましたが、
また落としかけたらどうしよう……って思うと気が引けます……。

もう色々と、心が折れることがあり辞めようかなとも思えてきました…
同僚に理不尽な事で怒られたり…。


介護リーダーに、持てないって相談しようかと思うんですけど素直に、持てないので辞めます。って言っても大丈夫でしょうか?…
精神的に病んでることは伝えてあるので、身体的なことも正直に言った方がいいですよね…。

持ち方も忘れたし、力もはいらないし
泣けてきます…。

仲のいい同僚に練習手伝ってもらおうかとも思いましたが、迷惑だろうし…
下手なことしてケガでもさせたらそれこそ問題だろうし…
って考えれば考えるほど分からなくなります…。

A 回答 (2件)

心も体も一度に回復はしません。


自信を無くす気持ちは、痛いほど分かります。
止めるのは簡単ですが、もう少し頑張ってみませんか?

筋肉は4週間も力仕事をしていなければ誰でも落ちます。
4週間休んでいたものは、4週間かけて治す。
機能的に問題なければ、焦らずゆっくり仕事の感覚を戻して行きましょう。

私は脳出血で右手、右足が麻痺して仕事を7か月休んで復帰した今も、麻痺は治っていません。
それでも筋肉が付き、痺れていますが少しずつ良くなっています。
自分が諦めたら終わりですよ。

前を向いて歩いていたら、いいこともある…そう信じましょう。
頑張ってもダメなら、また、その時に考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

休む前は、あんなに力があって、

いると助かる。って言われてたから、出来なくなって、
やろうとしても落としかけて、凄く落ち込みました。同時に悲しくなりました。

1度、リーダーに相談してみます。

同僚に、あれこれ理不尽な事で怒られたり
昼休憩中にも怒られて
精神的にも疲弊してたので……

体力もなくなったし、

もういいかな……なんて思ってましたが、相談していい方向にもっていけるようにしたいと思います。

お礼日時:2017/08/02 10:50

患者さんをケガさせる前にお仕事を考えた方がいいとおもいます

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!