

夜の11時頃、自動車を数分間無灯火で走らせてしまいました。
しかも気づいたのは対向車線のパトカーのスピーカー?で注意されたからです。
(はっきり聞き取れませんでしたが、対向車線のパトカーが徐行しながら何か言っているのでなんだろ?と考えたところ無灯火に気づきました…)
パトカーとすれ違った瞬間に気づいて即ライトを点けたのですが、やっぱり違反行為ですよね…。
追いかけて来るかと心配してゆっくり走りましたが、その後特になにもありませんでした。
でもナンバーははっきり見えていただろうし、後から何かあるのかなと不安です。
罰金の請求が後日来ることってあるのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
>やっぱり違反行為ですよね…。
「無灯火の違反をしていない」と言えると?
>追いかけて来るかと心配してゆっくり走りました
停車しなければ、低速でも「逃亡」になりますよ。
>その後特になにもありませんでした。
検挙されなかった、ということ。
>ナンバーははっきり見えていただろうし、後から何かあるのかなと不安です。
ナンバーは間違いなく確認されている。
無灯火は、犯罪絡みの場合もあるから、近隣で事件があったら呼び出しがあるかも。
>罰金の請求が後日来ることってあるのでしょうか?
運転者を限定出来ない状況で「誰に対して」請求するというの?
そもそも罰金って、略式なり正式なり裁判の後に言い渡されることですよ。
無灯火や駐車違反などは罰金ではなく「反則金」です。
No.5
- 回答日時:
違反は違反ですが、意図的ではなく、実害も軽微もしくは無 なので口頭注意で終了、といったところでしょう
(言われてすぐに点灯したわけですから)
行政処分ならその場で停車を命じて手続きです。それはナシでそのまま行っちゃったんですよね?
今回はこれでお咎めなしでしょう 今後は気を付けて運転してください
停車を促すようなことは言ってなかったと思います。
ただ内容が全く聞き取れず、「停まって」と言われたのに無視した形になっていたらと思うと心配で…。
今後は気をつけます。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
参考までにどうぞ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
道交法は基本的に現行犯での取り締まりが主だと思います。
悪質な違反であれば、証拠をもとに処罰が考えられますが、
無灯火程度であれば心配する必要はないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今朝警察からイエローカードを...
-
会社の営業車でオービスを光ら...
-
公道上でのバックについて
-
会社の車両で速度違反の違反を...
-
播但連絡道路について
-
スピード違反、裁判所(罰金)か...
-
短期間でオービスを2回光らせた...
-
路駐禁止じゃない場所で右側に...
-
移動式オービスの速度違反に対...
-
バイクで動画を見ながら運転す...
-
駐車違反して、電話して、本人...
-
交通違反を一度に複数して捕ま...
-
違反切符の親への連絡について
-
去年の 11月に警察に追われ無意...
-
先日運転免許証更新のお知らせ...
-
公道ではない場所のスピンター...
-
代車でオービスに撮影されてし...
-
夜の無灯火…
-
コンビニにいる時に職質され仮...
-
今朝、スピード違反で捕まりま...
おすすめ情報