
助けてください!!!
ただいまダイエット中の
26歳151cm52㌔の女です。
もうジムには二年くらい通っています。
3年で49㌔だったのが52㌔まで増えて
しまい焦っています!
これ以上太りたくない!と思い
1ヶ月程前から食事量は減らさず
お風呂上がりにがぶ飲みしていた
ジュース(1リットルくらい)を辞めて
炭酸水にポッカレモンを数滴垂らした物に変え
食後に食べていたアイスを辞め、
職場での間食を辞め飲み物も
ブラックコーヒーと水にしているのに
微量たりとも減りません…
ジムでのトレーニングメニューは
筋トレ50分 (主に足と腹筋) 有酸素30分(ジョギング30分で3㌔少しの速度) サウナ10分です。
お腹には腹筋の縦線が左右二本
入るようになりました。
ある日のご飯メニューなのですが
食べ過ぎでしょうか?
アドバイスをくださいm(*_ _)m
朝はサバスのプロテインをココアで
割って飲んでいます。
このまま間食せず、食事だけ食べ運動すれば半年で緩く3キロ~5キロ痩せれるでしょうか?

No.12ベストアンサー
- 回答日時:
遅くなっておりましてごめんなさいね。
2~3日中に改めて詳しく書きますが、急いでいると思われますのでさわりを少し書きます。
まず、このまま続けて痩せることはありません。
1ヶ月に1kg痩せるからこそ3ヶ月で3kg痩せられるという目途が立ちます。
1ヶ月で効果がゼロなら、10ヶ月でも20か月でも効果はゼロです。これはとても当たり前のことなのです。
しかも、本来は始めたばかりのころが一番変化が大きく、続けるほど痩せにくく、効果が出にくくなっていきます。
3週間続けても何も起こらなかった場合、もうこのままではダメだと気付いて改善しなければなりません。
長く続けないと効果がないというの、あくまで1日1日に痩せる量はわずかなので、はっきりわかるまでは日数がかかるということです。これはどんなに少量でも確実に痩せていくからこそであって、3ヶ月やったら痩せ始めるということではありません。運動したその日から効果がでていいるのです。その効果が×3ヶ月分たまると大きな成果になります。1日の成果がほぼゼロなら、×3ヶ月でも、×2年でも、ほぼゼロです。
それと、運動の成果は時間で出せるものではありません。
あなたの体重で30分を歩いた場合の距離はどのぐらいになるか計算してみてください。
結論から言うとそれで消費できるエネルギーは70Kcal程度で、ほぼ誤差として見えなくなってしまう程度のものです。
一方、同じ30分でも時速10kmで走っっている人は3倍の距離を走り、250Kcal~300Kcal程度消費します。
軽い運動のほうが脂肪が燃焼するということはありません。
一番脂肪の燃焼効率が高いのは、寝ているときや安静にしているときです。
では、そんな生活を続けている人が痩せていくか?といえば、答えはわかりますよね。
エネルギーをあまり消費しない内容なら、時間だけが取られて労力に見合うような成果は出ません。
1日に30分や1時間という運動時間を確保しても、その中でほとんど運動していないというのが質問者さんの現状です。運動でエネルギーを消費するのは難しいので食事制限がかなめになるというのは、ある部分ではかなり正しいです。
しかし、本当は必ずしもそうでもない部分もあります。一般に言われているような「有酸素運動を長時間やる」という方法が効率が悪いだけで、なるべく全力で短時間で運動を終えるようにすると、運動でもなかなか劇的に体型も体重も変わります。
そしてそのようにやっている人は1ヶ月もすると心肺機能が劇的に改善され、運動がとても楽になり代謝もあがっていますが、今のような内容で続けても、痩せやすくなることも、体力が向上することもありません。
筋トレも、なるべく少ない回数、短時間で終わらせるのが基本で、脂肪が分解されやすい負荷や内容もある程度のガイドラインがあります。1時間やったとか2時間やったとかいうのはどうでもいいことで、長く書ければかけるほど効果は落ちます。普通の人は30分程度で十分に終えます。
さわりだけでも長文になってしまいましたが、後日改めて詳しく書きます。
ありがとうございます。
ジョギングの場合、30分では何キロくらい走ればよいでしょうか?
筋トレの時間を減らし、有酸素に回してみます。
No.13
- 回答日時:
追記ですが、このサイトでは明らかにトレーニングした経験が無い、あったとしても何が効果的か比べてみた経験など無い方の回答が目立ちます。
おそらく、どこかで聞いた話や、検索して出てきた情報を受け売りなさっているのだと思います。しかも、その「どこかで聞いてきた話」、「検索して出てくる情報」自体が、また別なところから同じように転載されてきた、検証されていない内容です。ダイエットの情報はアクセス数や視聴率を多く取れるため、実際にそれに詳しいわけでもないライターでも必ず手掛けようとします。そして、間違っていても直ちに影響が見えない分野なので、そのまま訂正や謝罪されることもなく、「はやりの髪型」などと同じ扱いで、どんどん広まり続けます。
でも、そんな浅いものではありません。
質問者さんのほうが、むしろ運動経験が多いだろうな、と感じる回答もあります。
最近話題になっている広瀬すずのウェイトトレーニング風景です。
https://www.instagram.com/suzu.hirose.official/
ほっそりスタイルのいい体型はこうやって作ります。
No.11
- 回答日時:
ポイントは炭水化物です。
パン、餃子の皮、ポテト
なすと炭水化物は制限せずに
カロリーだけ気にしてる様子
が伺えますが、炭水化物を
制限しない限り痩せません。
カロリー中心主義みたい
ですが、カロリーって厳密な
計算が難しいです。それは、
摂取カロリーも消費カロリーも。
だから欧米では、カロリー制限
なんて今は殆ど採用されてません。
避けるべきは、食物繊維以外の
炭水化物。つまり糖質です。
肉類や脂質は制限する必要は
ありません。
カロリー制限なんて無意味な
ことを止めて、炭水化物を、
減らしましょう。
No.7
- 回答日時:
>はい。
ジムに行き初めて徐々に体重が少しずつ増えて行ってしまってまず基礎知識
脂肪より筋肉の方が断然に重いです
それを踏まえて
体重を減らすと筋肉を増やすの両立は無理です
筋肉量が増えればそれだけ体重は増えます
ダイエットというのは二種類の考え方があると私は考えています
・体重を減らしたいのか
・引き締めたいのか
この二つはある程度までは両立できますが
一定のラインから両立が出来なくなります
体脂肪率が24%ということは標準だと思いますので
おそらくそこからは筋トレを続ければ続けるほど
筋肉が増えるだけ体重が増えます
もし体重という数字を気にしているのであれば
筋トレの量を減らして、有酸素運動を中心に行いましょう
引き締める、筋肉量を増やすというのが目的であれば
そのまま継続しましょう、ただし体重を減らすということはできないです
質問者さんが目指すところをはっきりと決めて
そのうえでどうしたいのかもう一度良く考えましょう
体重を考えず、引き締める事に重点を置くことにします。
上半身は細い方なのですが、下半身に全部お肉がいってしまっているのですが
どのような筋トレをすればよいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高2女子です。 ダイエットのこ...
-
男性で痩せる方法を探していま...
-
1ヶ月で4キロ
-
なんのダイエットが一番効きま...
-
太りすぎててイライラするし、...
-
中3の女子です。成長期のせいか...
-
私は中2の女子です。 体重▶️38...
-
2ヶ月で8kg痩せるには
-
卒業祝に東京に行くんですけど...
-
太ってるとスポーツジムで働け...
-
1週間で2キロか3キロくらい痩...
-
高1男子ですが、身長161cm体重...
-
痩せたいです
-
1ヶ月で10キロ痩せるには
-
1ヶ月で3kg痩せるにはどうすれ...
-
空腹に耐えられずついつい食べ...
-
ダイエット中なのに、どうして...
-
痩せる方法を教えてください。 ...
-
一ヶ月で5、6㌔痩せれますか...
-
高校生の女性です。 身長150cm...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
ダイエットでよく 1キロ2キロは...
-
食後はどれくらいで体重が戻り...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
置き換えダイエットをしようと...
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
健康的に痩せたいんですが、バ...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
僕の体型どう思いますか?175セ...
-
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
ダイエット中なのにしゃぶしゃ...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
ダイエット中なのですが、夜か...
-
※閲覧注意※ 肉割れ 赤い肉割れ...
-
身長165cm体重57kgです。 2月ま...
-
拒食症だと思うんですけど、お...
-
中学生男子です。ぶくぶくに太...
-
7日間ドカ食いで5kg増加 3月頃...
おすすめ情報